goo blog サービス終了のお知らせ 

一九のデジカメ散歩

素晴らしい野鳥の世界に魅せられて・・・。

春の兆しが・・・

2007年01月31日 | 季節の花



  このところメジロに魅せられて毎日写していますが帰り道
                  ふと足元に小さな花が咲いていました。

    このところの暖かさで再び咲き始めたのでしょうか。
                     もう春はそこまでまでですね。



  

ひよどりじょうごによせて

2007年01月06日 | 季節の花


    今日、ひよどりじょうごを覗いてきました。最初に写したのは11月の初めでした。そのときは名前が分からず写したままマイピクチャに眠っていました。ある日、生物の先生が教えてくださいました。私が写していたのを見ておられたのです。もう葉っぱも少なく赤い実もあとわずかでした。ひよどりが食べたのでしょうか。


  

さざんかは雨にぬれて

2006年12月24日 | 季節の花


   山茶花は、秋から冬に咲き、おしべが中心から放射状に広がっています。

     花が落ちる時、桜のように花びらが1枚1枚バラバラに散り、
                    
                      地面が美しく飾られます。






     
江戸時代、長崎の出島へオランダ商館に来ていた医師ツンベルク氏が山茶花を

     ヨーロッパへ持ち帰ったことにより、西欧でも広まりました



  


   


      運命かなしい 冬の花・・・・


   

晩秋の日に

2006年12月08日 | 季節の花


      今、さざんかが木立の中で静かなたたずまいを見せています。






      この木は大きな木です。上から枝が垂れ下がるように柔らかな白い花びらを咲かせています。






       木洩れびの中でゆれる姿はとても優雅です。



静かな庭で出会いました。

2006年11月24日 | 季節の花

   さざんかは人知れず静かに咲いていました。

          「山茶花の 花や葉の上に 散り映えり」  高浜虚子

        


    「赤く咲いても 冬の花 咲いてさびしい さざんかの宿」  懐かしいですね




          清楚な気品のあるたたずまいです。



秋の薔薇

2006年10月27日 | 季節の花

 

     爽やかな秋風が甘い薔薇の香りを運んできます。





     静かなたたずまいの中、薔薇の香りが漂います。


  
     薔薇の花を写したのは初めてですが

          その美しさには心が洗われる思いです。



秋の日の花壇

2006年10月16日 | 季節の花
 古いニコンの300mmレンズを引っ張り出して使ってみました。

デジカメでは400mmに相当すると思いますが色合いも派手でなく

            落ち着いた雰囲気が気に入っています。






秋晴れの日に
しゅうめい菊
<ロシアンセージ<しゅうめい菊<ふじばかま<コスモス<ランタナ>
<