Takahiko Shirai Blog

記録「白井喬彦」

北東アジア・バランサーとしての韓国の役割

2005-05-31 20:38:43 | 国際
The Wall Street Journal
Seoul's 'Balancing' Role
May 31, 2005

South Korea's President Roh Moo Hyun appears to have taken great umbrage at a Japanese diplomat's comment that Washington no longer trusts the government in Seoul. But anyone reading the diplomat's remarks would find them, well, unremarkable and not that new.

After all, much of what Japanese Deputy Foreign Minister Shotaro Yachi uttered reflects what Seoul itself is saying. Mr. Roh's desire to move South Korea away from its traditional alliances with Japan and the U.S., and closer to China -- a dubious strategy that purports to give South Korea the grand-sounding role of "balancer in Northeast Asia" -- has been subjected to much criticism in Seoul.

That is because many South Koreans have not forgotten that it was the U.S. that led the coalition that liberated the capitalist South after it was invaded in 1950 by communist North Korea. Today, 36,000 U.S. soldiers are still stationed in the lower half of the peninsula, putting their lives on the line to keep South Koreans free.

Mr. Roh recently derided Koreans who think this way. "Some educated South Koreans who speak in a way more like Americans than Americans are of the greatest concern," he said while on a visit to Turkey last month.

All Mr. Yachi added is that Mr. Roh's balancing act is one reason Japan cannot pass to Seoul confidential information on North Korea. He is reported to have told South Korean MPs that "since the United States does not have sufficient trust in South Korea, Japan finds it a problem to share information it has received from Washington with South Korea."

"The United States and Japan stand to the right, and China and North Korea to the left. South Korea appears to be moving from the center to the left," Mr. Yachi went on, according to reports in several media outlets. Mr. Yachi last Friday indirectly confirmed that he made the remarks when he expressed regrets that they had come to light even though he said he had made them in a private context.

South Korea's government immediately demanded an apology from Tokyo. So virulent has been Seoul's reaction that a summit between Mr. Roh and Japanese Prime Minister Junichiro Koizumi slated for late June appeared to come close to being canceled.

But Seoul's angry reaction shows how successful Mr. Roh has already been in destroying the amity that used to prevail in the Seoul-Tokyo-Washington triangle, and how closely his government copies Beijing's own Japan-bashing rhetoric. Relations with Seoul's old allies have deteriorated in 2005.

Since early in the year, Mr. Roh has been dropping mentions of his "balancing" role into major speeches, including those he makes to the National Assembly or to armed forces. He told MPs in February that "our military should be one with the right to operate independently to serve as a balancer in Northeast Asia."

Then over the next two months South Korean news media consistently reported signs that Seoul was putting distance between itself and Tokyo. The Korea Times on March 28 quoted Defense Ministry spokesman Shin Hyun-don as saying that "in line with government policy, we are considering reducing military exchanges with Japan." This followed President Roh's own call for a "diplomatic war" with Japan over competing claims to some islands.

On April 6 the Dong-A Ilbo newspaper said the Defense Ministry was planning a policy desk that would increase military cooperation with China and Russia. This followed a policy announcement by Defense Minister Yoon Kwang-ung that military ties with China would be strengthened, putting them on par with cooperation with Japan. Mr. Yoon also said this gesture was a follow-up to President Roh's design for South Korea to become a "balancing force in the Northeast Asian region," Dong-A reported.

Also in April Mr. Roh's government vetoed a U.S. plan for a joint armed intervention in North Korea in case the impoverished but possibly nuclear-armed Stalinist state implodes. Mr. Roh's coddling of Pyongyang has, of course, also put him at odds with the Bush administration, and in line with Beijing.

But even China's government may find Mr. Roh's overly solicitous behavior toward North Korea burdensome. An opposition lawmaker told the Yonhap news agency in April that Beijing had complained to Washington that Seoul's appeasement was an obstacle to convincing Pyongyang to return to nuclear disarmament talks it abandoned a year ago.

And those who know the misery that is the daily lives of North Koreans find Mr. Roh's balancer designs a bitter irony. "It's a ridiculous idea to play a mediator's role without considering one's ally," Hwang Jang-yop, the highest North Korean official ever to defect, was quoted by the Korea Times as saying in April.

South Korea's government complains bitterly not just when diplomats remind the world of its own words, but when newspapers such as this do it. It insists that Mr. Roh intends to carry out this policy while retaining a strong alliance with the U.S. But U.S. officials have made it clear that the Bush administration isn't pleased with Mr. Roh's designs.

U.S. Assistant Secretary of State for East Asian and Pacific Affairs Christopher Hill recently told the New York Times that "If I were a South Korean looking into the future, I would be saying to myself, 'I want a special relationship with a distant power'." Mr. Hill was referring to the fact that Korea has historically been trampled by nearby powers such as Japan, China or Russia. Past attempts to play a "balancing role" have ended in disaster.

Mr. Roh will be able to explain his "vision" to President George W. Bush, when the two meet next week. Officials from both sides have been reported as saying the balancing act will be on the table on June 11, as well as Seoul's North Korea policy. "There's not much agreement between both sides," a U.S. official told us. Maybe there was so much hoopla over Mr. Yachi's comments because they were valid, not invalid.

親日反民族行為真相究明委員会発足

2005-05-31 14:55:34 | 国際

親日反民族行為真相究明委員会が発足へ
2005/05/30 10:57

 大統領所属の「親日反民族行為真相究明委員会」が31日、公式に発足する。

 親日反民族行為真相究明委員会は、歴史の真実と民族の伝統性を確認する目的で、日露戦争開戦時(1904年)から1945年8月15日まで、日本帝国主義のために行った親日反民族行為に対する真相究明活動を行う。

 同委員会は日帝強占下の反民族行為真相究明に関する特別法によって設置された。

 委員会は11人(大統領推薦 4人、国会推薦4人、最高裁長官推薦3人)全員が民間人からなっており、委員長は姜万吉(カン・マンギル)高麗大名誉教授が引き受ける。


産経新聞 (2005年6月1日追加)
対日の韓国「恥辱の歴史清算」 反民族行為究明委が発足
2005年6月1日 09:05

 【ソウル=久保田るり子】 韓国で日露戦争から日本統治時代までの対日協力者を調査する大統領直属の「親日反民族行為真相究明委員会」が31日、発足した。今後4年間の委員会の調査活動では、故朴正煕元大統領をはじめ有力紙「朝鮮日報」「東亜日報」の創業者らも対象となる。罰則なしとはいえ、存命の遺族らを巻き込む“親日派狩り”が懸念される。

 盧武鉉大統領は、委員長の姜万吉・高麗大名誉教授をはじめ委員11人を任命した。委員会の発足に当たり、大統領は「恥辱の日帝支配史の清算は光復(解放)60年を迎えたわれわれ政府がやらなければならないことだ。歴史を正しく立て直してこそ民族の誇りを示すことができる」と、その意義を強調した。

 「親日派」の調査は、過去の清算を内政の柱とする盧政権の目玉だ。

 「親日反民族行為」とは、(1)当時の独立運動家や反日運動家やその家族の殺傷、虐待、逮捕(2)独立、反日運動の妨害(3)日韓保護条約など韓国の国権を侵害した条約締結の謀議への加担(4)旧日本軍の少尉以上で侵略戦争に積極協力-など。対象者は警察・旧軍のほか、統治機関にかかわった朝鮮半島出身者数万人に及ぶとみられる。

 対象者は大半が死去しているが、委員会は名簿を作成し、毎年国会に報告、公表する。罰則規定はないものの、遺族年金が停止されたり遺族が社会的制裁を受けたりする可能性が高い。日本から爵位を受けた人に関しては別途、財産没収の法案も国会に出されている。

 「親日派」の対象者は朴正煕政権を支えた保守層や財閥など既得権層に多く、次期政権も視野に調査が与野党攻防に影響することは必至だ。

 調査の法的根拠は昨年末に成立した特別法だ。法案段階では名称の「反民族行為」の上に「親日」の表記があったが、日本への配慮から国会審議では削除されていた。

 だが、発足した委員会の名称では「親日」の表記が復活した。これについて青瓦台(大統領府)は産経新聞に、「特別法の条文には機構名として『親日反民族行為真相究明委員会』が明記されており、われわれは法律にのっとって進めている。国会が配慮したこととは別問題だ」と述べた。

 「親日派の清算」について、韓国政府は「韓国の国内問題で日韓関係とはかかわりない」としているが、調査活動により「親日」イコール「民族の反逆者」とのキーワードが強調されそうだ。【2005/06/01 東京朝刊から】

訳詩鑑賞『ルバイヤート』(17)

2005-05-31 00:02:19 | 文学
Edward Fitzgerald "Rubáiyát of Omar Khayyám"
矢野峰人訳 『四行詩集』から





   第三十三歌


「闇路にまよふ人の子を

照らす燈火あかしを示せよ」と

さけべば空の答ふらく

「内なる神の智恵に聴け。」




       33

Then to the rolling Heav'n itself I cried,
Asking, "What Lamp had Destiny to guide
Her little Children stumbling in the Dark?"
And―"A blind Understanding!" Heav'n replied.



   第三十四歌


生の秘義をばまなばんと

わがくちづくるつきの言ふ―

「世にあるかぎりただ呑めよ、

逝けばかへらぬ人の身ぞ。」




       34

Then to this earthen Bowl did I adjourn
My Lip the secret Well of Life to learn:
And Lip to Lip it murmur'd―"While you live
Drink!―for once dead you never shall return."

「プロジェクトX」で過剰演出、NHK謝罪

2005-05-30 20:29:15 | 国内
NHKの人気番組「プロジェクトX」は、ほとんど欠かさず見ている。5月10日放送の「ファイト! 町工場に捧げる日本一の歌」も見た。だが、「もはや、マンネリなんだな」というのが、率直な感想であった。

これは淀川工業高校のコーラスを扱った内容だったが、高校教育を扱ったものとしては、伏見工業高校のラグビーを扱った 「ツッパリ生徒と泣き虫先生」のほうがずっとよかったと思う。

淀川工業高校のほうは伏見工業高校のケースの筋書の二番煎じで、コーラスを指導する教師の描き方に、筋を展開していく上での欠陥があると感じられた。なぜコーラスを選んだのかという点で、その教師の育ちなどといった背景との繋がりが薄かった。そういうことが絡んで、最後までリアリティーが感じられなかった。

合唱コンクールなどの場合、彗星のごとく突然現われ、好成績を残すということはしばしばあり得ることではなかろうか。それでは、そういうものの一例を、なぜ「プロジェクトX」で取り上げるのかといえば、その背後に他にはあり得ない強烈なドラマ性があるからだろう。その点で、「ファイト! 町工場に捧げる日本一の歌」はドラマ性が希薄過ぎた。おそらく、NHKのディレクターもそう感じたのだろう。それでフィクション紛いのことをしたのではなかろうか。(下に掲げた新聞記事参照)

伏見工業高校のラグビーの場合、指導者の山口良治が、かつて名ラガーとして活躍し、日本代表でもあった名選手だったということが大きかった。ともかく、山口良治といえば、プロジェクトXに取り上げられなくても話題騒然といった大人物である。つまり、あのとき、プロジェクトXが描いていたものは、山口良治という人物の人生そのものだったのだ。

NHKの「プロジェクトX」に涙していては、日本は21世紀を生き抜いていくことはできないだろう。誤解のないようにいうなら、私たち70歳に手が届こうという年齢層には、「プロジェクトX」を見てある種の感慨に酔い痴れ、思う存分涙することが許されるだろうと思う。なぜなら、これらはすべて自分たち自身がやってきたことだからだ。NHKとして問題にしなければならないのは、プロジェクトXの時代を知らない若い人々が、「プロジェクトX」を見てどう感じているかということだ。

今年3月8日放送されたこの「ツッパリ生徒と泣き虫先生」以降放送された番組は、日立金属の「たたら製鉄」、東京都道路局の「首都高速道路」、重機工業の「工業ミシン」、理想工業の「リソグラフ印刷機」、五洋建設の「スエズ運河拡張」、大成建設の「ホテルニューオオタニ」、沖縄の「公衆衛生看護婦」だが、いずれも、背後にあるドラマ性が不十分と感じられた。もちろん、ドラマ性の描き方が足りないというのではなく、それぞれの実話段階において既にドラマ性が欠けているのだ。

実話そのものに実際にドラマ性が欠けているのかもしれない。あるいは、取材における掘り下げ方が足りず、実話の中に潜んでいる予想外のドラマ性を見出していないのかもしれない。いずれにせよ、もはやNHKの「プロジェクトX」は種切れとなっているのではなかろうか。制作スタッフにも疲労感が漂っているのが伝わってくる。


日刊スポーツ
NHK「プロジェクトX」で過剰演出
2005年5月24日 07:50

 5月10日に放送されたNHKの「プロジェクトX 挑戦者たち」で、事実とは異なる内容が放送されていたことが23日、分かった。番組は、大阪府立淀川工業高校(大阪市旭区)の合唱部が全国で金賞を取るまでを描いたが、高校側は毎年80人の退学者を出す荒れに荒れた学校などの表現が事実と違うとして、訂正と謝罪を求めている。NHKはプロジェクトXのホームページから、この放送を削除した。

 問題となっているのは、「大阪府守口市、電気部品の下請けの小さな鉄工所が並ぶ」「この街から日本一の歌声が生まれた」というナレーションとともに始まった10日放送の「ファイト! 町工場に捧(ささ)げる日本一の歌」。多数の退学者が出るなど荒れていた淀川工に1979年、赴任した新米教師が「歌で生徒を変えたい」と1人で合唱部を作り、苦労の末、87年に全国コンクールで金賞を受賞するまでの日々を追う感動物語だった。

 番組では「当時の同校は荒れに荒れていた」「毎年80人の退学者が出た」、初めて挑んだ合唱コンクールでは「舞台で暴れられたら困る」と会場にパトカーがやってきたなどと紹介。「荒れた学校」を強調した。放送後、同校には複数のOBから「当時、そこまで荒れた学校ではなく、すでに落ち着いていた」とする苦情があったという。

 同校の長谷川耕三校長(58)はこの日、同校で記者会見し「卒業生らに迷惑をかけ、心苦しく申し訳ない気持ちでいっぱい」と話し、放送内容には事実誤認があるとして、謝罪や再放送の取りやめなどをNHKに申し入れていることを明らかにした。79年当時の退学者は71人だったという。

 長谷川校長は「パトカーの件は、取材を受けた合唱部の顧問が当時、連盟の関係者の誰かが冗談で『淀工が来るならパトカーを』という話をしただけ」と説明。合唱部は新人教師が1人でつくったものではなく、「生徒に活力を与えるため」学校全体で取り組んだものだとしている。

 また、顧問教諭が放送前に編集映像を見ると、暴走族の映像が入っており、淀川工の生徒であるかのような印象を受けたため「事実と違う」とディレクターに話したが「一般的な映像として入れており、もう編集は間に合わない」と言われたという。

 「プロジェクトX」は17日に日本PTA全国協議会が発表した「子どもに見せたい番組」で1位となったNHKの看板番組。かつて荒れる学校を部活動を通じ立ち直らせるという同じテーマで京都・伏見工業高校ラグビー部を取り上げ、話題を呼んだ。


毎日新聞
プロジェクトX: 「事実確認不十分だった」とNHK謝罪
2005年5月28日19時48分


 NHKは28日の番組「土曜スタジオパーク」の中で、今月10日放送の「プロジェクトX」について「取材の事実確認が不十分な点があり、制作者側の思い込みが強すぎた面もあった」と述べ、改めて謝罪した。

 問題の番組は、大阪府立淀川工業高校合唱部の活動を扱ったが、放送後に学校関係者から「事実と異なる点がある」と抗議が寄せられた。

 経済社会情報番組部の黒木隆男部長は、イメージ映像に暴走族の資料映像を使った▽退学者が年間80人だったとした▽「合唱コンクールに警察官が来た」とした▽「求人はなかった」とした――点について誤りや不適切だったことを認めた。【丸山進】


日刊スポーツ
NHK番組内で「プロジェクトX」謝罪
2005年05月29日

 NHKのドキュメンタリー番組「プロジェクトX」が事実と異なる放送をしたと大阪府立淀川工業高校(大阪市旭区)が指摘していた問題で、NHKは28日放送の総合テレビ「土曜スタジオパーク あなたの声に答えます」の中で、問題の経緯を説明し謝罪した。

 「プロジェクトX」を担当した番組制作局の部長が生出演。退学者数に関し裏付けのない数字を使うなど、事実確認が不十分だったり、誤解を招く表現があったことなどを認めた。その上で「関係者の皆さまには、ご迷惑をお掛けして申し訳ない。問題を重く受け止め、視聴者の期待に応える番組づくりに取り組んでいきます」と述べた。

 NHKは淀川工業高校に対しても、文書で謝罪している。

台湾の国民大会開幕

2005-05-30 19:45:22 | 国際
5月15日に「台湾・国民大会代表選挙終る、憲法改正へ」を書いてから早くも2週間経った。

今日(2005年5月30日)から憲法改正案を審議する国民大会が始まった。選挙結果から見ても憲法改正案はすんなり承認されるだろうから、意外なことは起りそうにないが、台湾がどちらに向って進んでいくかは我国にとっても重大事だから、忘れることなく日々のニュースに注視していかなければならない。


讀賣新聞
台湾で憲法改正案を審議の「国民大会」開幕
2005年5月30日18時34分

 【台北=石井利尚】台湾で、昨年8月に立法院(国会に相当)が可決した憲法改正案を審議する「国民大会」(定数300)が30日、開幕した。会期は、2週間程度となる見通し。

 国民大会に諮られる改正案は、国民党政権が中国大陸で定めた憲法規定を、台湾の現状に即した内容にしようというもので、陳総統は、「台湾の身の丈にあった憲法制定」への第一歩と位置づけている。

 具体的には、<1>国民大会を廃止し、憲法改正は最終的に住民投票で承認<2>立法院の定数を225から113に半減<3>選挙に小選挙区比例代表制を導入<4>立法委員(国会議員)の任期を3年から4年に延長<5>総統、副総統の弾劾案は最高裁判事が審査――の5点。4分の3の賛成で承認され、成立する。

 国民大会に参加する「代表」は、14日の選挙で選出され、同案に賛成の与党・民進党や最大野党・国民党などが定数全体の8割以上を占める。このため承認は確実視されるが、一方で、立法委員の定数半減に難色を示す代表が反対に転じる可能性も指摘されている。2大政党化を恐れる台湾団結連盟や親民党などは反対の立場だ。

 国民大会は、国民党政権が1946年に中国大陸で制定した「中華民国憲法」に基づき48年に成立。2000年に非常設機関となり、今回の改正案が承認されれば、名実ともに消滅する。

北朝鮮核問題に関する日米韓3ヶ国協議延期

2005-05-30 14:03:34 | 国際
日本経済新聞
(5/28)北朝鮮核問題、日米韓3カ国協議見送り
2005年5月28日

 北朝鮮の核問題を巡る6カ国協議の日米韓3カ国首席代表協議について、韓国政府が当面は開催を見送る意向を伝えてきたことが27日、分かった。政府筋が明らかにした。韓国政府が6月に予定している米国や北朝鮮との一連の外交日程の成果を見極める狙いとみられる。

 日米韓首席代表協議は2月26日にソウルで開いたのが最後。日本政府は6カ国協議の再開もにらみ6月までに開くことを打診していた。


東亜日報
韓国政府、韓米日会談の保留を日本側に要請
2005年5月30日 03:21
by 趙憲注 (hanscho@donga.com)

韓国政府が北朝鮮の核問題を話し合う6者協議のうち、韓国・米国・日本の首席代表が参加する3ヵ国会談の開催を当分、先送りにしたいという考えを日本側に伝えたと、日本経済新聞が28日報道した。

同紙は日本の政府関係者の話としてこのように報道し、韓国側は韓米首脳会談(6月11日)と南北長官級会談(6月15日)の結果を見守った後、会談を行う考えだと分析した。3ヵ国首席代表による協議会は2月26日ソウル会議を最後に開かれていない。

谷内次官発言、韓国政府、矛を収めるか?

2005-05-30 13:57:10 | 国際
朝鮮日報
政府「谷内事務次官の遺憾表明、受け入れられず」
2005/05/29 12:20

 政府は28日、日本の谷内正太郎・外務省事務次官の遺憾表明を受け入れないことにした。

 政府はこの日、李揆亨(イ・ギュヒョン)外交通商部スポークスマン名義の論評を発表し、「韓国政府を低評価し、同盟葛藤を助長するとしか見なせない彼の発言に対する日本側の措置が、遺憾表明で締めくくられる問題ではないと考える」と述べた。

 続いて、「韓国政府は今回の発言を個別的事案ではなく、最近一連の日本国内の責任ある関係者らの歴史歪曲発言とともに総合的に考慮し、今後の韓日関係の方向について判断して行く考え」とした。


中央日報
政府「谷内発言、遺憾表明ではいけない」
2005.05.29 18:59:17 

韓国政府は28日、日本の谷内正太郎外務省事務次官が自身の発言に遺憾を表明したことについて、これを受け入れないと発表した。

政府はこの日、李揆亨(イ・ギュヒョン)外交通商部スポークスマン名の論評で「政府を蔑み、同盟としての葛藤を助長するとしかみられない彼の言葉に対する日本側の措置は遺憾表明で終えるものではないと思う」と明らかにした。

同スポークスマンは「政府は今回の発言を個人的見解ではなく、最近、日本国内の責任ある人々の歴史歪曲(わいきょく)発言とともに総合的に考慮し、今後の韓日関係の方向を見て判断していく」と付け加えた。


朝鮮日報
「谷内事務次官の発言、韓日首脳会談に否定的影響」
2005/05/30 12:27

 潘基文(パン・ギムン)外交通商部長官は30日、日本外務省の谷内正太郎事務次官の発言と関連し、「韓日首脳会談の開催に否定的な影響を及ぼすだろう」と述べた。

 潘長官はこの日午前11時、ソウル・汝矣島(ヨイド)の63ビルで行われた放送記者クラブ講演会でこのように述べた。

 しかし、「韓日首脳会談は両国間の望ましい関係を大局的に話し合う席であるだけに、これとは別途に考えなければならない」と述べた。

 潘長官は来月11日に予定された韓米首脳会談と関連しては、「中核の議題は北朝鮮核問題の平和的解決方案を緊密に調整し、韓米同盟をいかに固め、発展させていくか、ということだろう」と述べた。


中央日報
<ニュース分析>谷内次官発言に対する政府の論評は慎重を期した
2005.05.30 12:58:24

政府の論評は谷内次官が羅鐘一(ナ・ジョンイル)駐日大使を呼んで自身の発言を遺憾だと表明し、1日がたって出された。それだけ慎重を期したということだろう。

政府当局者は29日、「政府内の強硬論と現実論をうまく妥協させた結果」と明らかにした。

現実論者は「いったんこの程度にして北朝鮮の核問題に集中しよう」というのがその立場だ。

一方、強硬論者は「至らなかった」と主張する。ある消息筋はこのようなことは1度や2度ではない、対日問題の不信が問題解決に支障をきたしているとしている。

そのためこのような立場の整理は「状況を見守ろう」というメッセージであるといえる。結論を出すというより、まだ検討中だということだ。

 ◇今後の韓日関係=今後の韓日関係は今後の日本の態度による。日本の今回の発言以外に別の措置がとられれば韓国政府の立場も変わり、事態は収拾されるというものだ。

しかし日本の政府関係者らが再び韓国政府を刺激してくるようなことがあれば両国関係は3月のときよりも深刻な局面に処すとみられる。

問題は日本が追加処置をせず、この状況が続くことである。それは可能性として高い。その場合は緊張関係が続く中、韓日首脳会談をめぐって非公式対話が水面下で続くものとみられる。もちろん、両国の国内政治の必要性により、予想もしない方向に進む可能性も排除できない。

英紙、日本の現況を論評

2005-05-30 09:22:18 | 国際
平生、私は英紙フィナンシャル・タイムスに目を通すことは少ない。だが、昨日(2005年5月29日)の中央日報にフィナンシャル・タイムスの日本に関する論評が紹介されていたので、久し振りにその原文「A Sorry State」を読んでみようという気持になった。

この原文「A Sorry State」は長文で、ここにコピーすると1エントリー1万文字の制限を超えてしまう。そのため次のリンクを付けておくことにする。

A Sorry State


イギリスのジャーナリストが書いたこの論評の結論となるのは次の箇所であろう。

Denial, then, is not the whole story in Japan. And neither is the lack of official remorse. The problem is that history was politicised from the moment the American victors chose to remake Japan in their own image. This turned out to be successful in many respects: Japan has a flawed but functioning democracy; militarism is pretty much dead; and most Japanese lead secure, prosperous lives. But when constitutional law, military defence, foreign policy and history education become hopelessly entangled, the last thing people care about is the honest truth.

《仮訳》
「日本の歴史全体の否定ではない。公式の謝罪が欠けているわけでもない。問題は勝者アメリカがその勝利のときから、彼らのイメージに合せて歴史を政治的に利用したことだ。この事実に立ち返れば、多くの問題が解決していくだろう。日本は曲がりなりにも民主主義が機能しており、軍国主義は死んだも同然である。また、ほとんどの日本人は安全で豊かな生活を営んでいる。しかし、憲法、国防、外交については混乱の極みで、希望すらを持つことができない。こういうときに人々が最後に関心を抱くのは真実を直視することである」


私もこの通りだと思うが、さて、ここで「真実を直視すること(the honest truth)」とは具体的にどういうことであろうか。

一方、フィナンシャル・タイムスのこの論評を紹介している中央日報の記事は、この結論部分を訳出していない。韓国人は「真実を直視すること(the honest truth)」について、いったいどういう見解を持っているのだろうか。


中央日報
「日本の歴史歪曲は左派没落のせい」
2005年5月29日 19:21:12  

「日本が歴史歪曲(わいきょく)を繰り返すのは、日本社会の中の左派没落によるものであり、極右派は歴史のわからない若者を糊塗している」--。

英国のフィナンシャルタイムズマガジン28日付が診断した北東アジア歴史論争の背景だ。

マガジンは「Sorry State」という企画記事で「日本が過去の歴史問題に対して繰り返し謝罪をするのにもかかわらず、韓国や中国など周辺国との歴史論争が絶えないのは真の謝罪をしていないため」と指摘した。 マガジンは「日本の歴代首相はもちろん、明仁天皇まで謝罪を繰り返した点から先送りされ、日本が暗い過去の歴史問題を否認しないことは確かだ」と認めた。それにもかかわらずアジア国家が謝罪を受け入れないのは「日本人が過去の歴史問題を根本から受け入れられないため」という説明だ。

マガジンは「1980年代まで日本で極右的発言が盛んに行われなかったのは、2次大戦終戦後、占領軍であるマッカーサー司令部が日本の教育を変えたため」と主張した。マッカーサー司令部は日本の好戦性を抜本的に根絶するため、その根源である天皇崇拝と選民思想など極右イデオロギーを批判する教育を実施した。 日本の戦争責任と非人道的な戦争犯罪に対しても教えた。

この過程で戦争と天皇制を批判する左派知識人らが相当な社会的影響力を確保した。マルキシストを含む広範囲の左派勢力らは天皇制を封建の残りかすとして糾弾し、軍部と軍需業者を帝国主義尖兵として批判した。 特に教員労組に左派の影響力が大きく作用した点は重要だ。学生たちに左派的思考、すなわち過去の歴史問題に対する反省の気持ちを植え付けたためだ。

日本の極右派らが消えたのではない。 戦争に責任ある右派政治家たちが48年の中国大陸の共産化につながった韓国戦争の渦中に米国の反共第一主義によって復権した。 しかし彼らは過去の歴史問題に対する反省を強調する社会的雰囲気では何も言えなかった。

右派らの声が大きくなった決定的契機は91年第1次湾岸戦争だ。 日本は莫大な戦争費用を出しながらも何の発言権がなかった。 安保を依存する状況で米国の要求に従わざるを得なかった。 この事件は日本の極右派はもちろん、多くの国民の自尊心を傷付けた。 平和憲法改正と再武装の要求が感情的に受け入れられた。

こういう雰囲気を反映して拡散した代表的な例が小林よしのりの漫画『戦争論』だ。 98年に出版された漫画の第1巻は60万部売れた。

訳詩鑑賞『ルバイヤート』(16)

2005-05-30 01:01:47 | 文学
Edward Fitzgerald "Rubáiyát of Omar Khayyám"
矢野峰人訳 『四行詩集』から





   第三十一歌


われ大地より昇りゆき

空の果をもうちきはめ

また道すがら謎解けど

生死の謎ぞ解きかねし。




       31

Up from Earth's Centre through the Seventh Gate
I rose, and on the Throne of Saturn sate,
And many Knots unravel'd by the Road;
But not the Knot of Human Death and Fate.



   第三十二歌


わが開き得ぬ扉あり、

わが見とほせぬ帷あり、

彼我のけぢめのかたらひも

げに束の間の影にして。




       32

There was a Door to which I found no Key:
There was a Veil past which I could not see:
Some little Talk awhile of ME and THEE
There seemed―and then no more of THEE and ME.

呉儀帰国、日中デタントを壊す

2005-05-29 19:37:05 | 国際
アメリカ人に向けた事件の解説であるが、シンガポールの前首相リカンユウ(Lee Kuan Yew)の言葉が引用されているのが印象的だ。日本と中国の摩擦は東アジア、東南アジア全域に少なからぬ影響を与えている。

The Wall Street Journal
Fracas Over Canceled Visit
Mars China-Japan Detente


Beijing Faults Tokyo's Visits
To War Shrines for Discord;
Feud May Unsettle Region


By CHARLES HUTZLER in Beijing
and MARTIN FACKLER in Tokyo

Staff Reporters of THE WALL STREET JOURNAL
May 25, 2005;


New tensions between Japan and China over an abruptly canceled meeting underscore how Asia's biggest powers are mired in a political stalemate that could upset the region's robust economy and fragile security.

Chinese Vice Premier Wu Yi, who traveled to Japan on a fence-mending mission, called off a planned meeting with Japanese Prime Minister Junichiro Koizumi on Monday and went home. After initially saying that Ms. Wu had urgent business in China, Beijing said yesterday that Japanese leaders had spoiled the atmosphere for detente by repeatedly insisting on their right to visit a controversial war shrine. Senior Japanese politicians in turn suggested that Beijing should apologize for the cancellation.


The recriminations set back a month of tentative diplomacy aimed at improving relations inflamed by large-scale and sometimes violent anti-Japanese demonstrations in China last month. With Beijing and Tokyo once again arguing over an issue that drove those protests, relations appear locked in mutual mistrust and in a situation that highlights the lack of political will in each capital for improving ties.

"China and Japan are both standing on their old principles marking time, waiting for the other side to take the first step," said Jin Linbo, a senior policy analyst at the China Institute of International Studies. "China feels there's no room for concessions because Japan is at fault, and Japan believes it has made no mistakes."

The ostensible issue for the latest fracas -- Mr. Koizumi's recurring visits to the Yasukuni Shrine, a Shinto temple in central Tokyo dedicated to the country's war dead -- has chilled political ties for four years. Beijing views the pilgrimages as a sign of Japanese militarism and insincerity about wanting to be a peaceful neighbor. It has refused to hold summit meetings with Mr. Koizumi, relegating encounters to the sidelines of international gatherings in third countries, until he stops the shrine visits.

Both sides have so far managed to insulate their intertwined economic relationship, in which Japan has supplied much of the massive investment underpinning China's booming economy. Yet the political frictions are showing signs of upsetting energy cooperation and other economic interests, unsettling a region that has come to see Japanese investment and Chinese demand for raw and industrial materials as pillars of growth.

"If it is badly handled, and the Japanese and the Chinese do not sit down and talk about the past and how to put the past at rest, we will have more eruptions of this, which will be bad for business, bad for the region," media reports quoted Lee Kuan Yew, Singapore's former prime minister, as telling a business forum in the city-state at the end of April.

Beijing and Tokyo are already at loggerheads over proposed regional and bilateral free-trade agreements. Signs of a wider spill-over could come next week when midlevel Japanese and Chinese officials hold scheduled talks in Beijing over disputed natural-gas rights in the East China Sea. The governments traded sharply escalating rhetoric over the disputed waters earlier this year and arranged the talks as part of an effort late last month to patch up ties.

But in allowing relations to resume their downward spiral, both governments seem to be choosing powerful domestic interests over larger regional concerns. Both leaderships would alienate their political bases by choosing compromise. In Japan, Mr. Koizumi's visits to the Yasukuni Shrine enjoy broad support among conservatives in his Liberal Democratic Party. His willingness to take a strong stance on foreign affairs has been a key source of his popularity with voters, many of whom feel Japan needs to be more assertive internationally.

Giving in to Beijing could give the appearance of kowtowing to pressure from Chinese President Hu Jintao, something members of Mr. Koizumi's ruling party said the prime minister can't afford to do. "The Japanese people don't want Mr. Koizumi to lose to Hu Jintao. They want him to stick to his guns," said Yoshiaki Harada, a lower-house member who serves on the LDP's foreign-affairs committee.

In Beijing, similarly, bowing to Tokyo and laying aside the Yasukuni visits would force the Chinese leadership to jettison a policy it has stood behind for four years. Doing so, Chinese political watchers said, could prove perilous for Mr. Hu, still a relative neophyte in international affairs after two years in power, opening him up to criticism from within the leadership and from ordinary Chinese, who took to the streets last month and see Japan as unrepentant for its invasion of China last century.

In dispatching Vice Premier Wu to Japan last week, Beijing was employing one of its most talented officials and diplomats to persuade Japan to concede. Ms. Wu, who has helped defuse trade spats with the U.S. and took over the health-care portfolio during the SARS pneumonia epidemic, made a conciliatory speech at an exhibition in Nagoya on May 18, describing Japan as an "important economic partner."

On the eve of her arrival, however, Mr. Koizumi ratcheted up tensions over the Yasukuni issue, telling a budget committee in parliament that "it is not for another country to interfere" in the shrine visits. The atmosphere continued to sour during meetings in Beijing on Sunday when a senior official in Mr. Koizumi's political party visibly angered a senior Chinese official by saying that China's complaints about the shrine visits were interference in Japan's internal affairs, according to Japanese and Chinese officials briefed on the meeting.

In the wake of the comments and Ms. Wu's sudden departure from Tokyo two hours before her scheduled Monday meeting with Mr. Koizumi, attitudes are hardening on both sides, Japanese and Chinese political analysts said. "If you took a poll today, probably 70% of Japanese would call Wu Yi rude," said Kazuo Kobayashi, a professor of policy studies at Sakushin Gakuin University in Japan. "This visit was going so well. She appeared amiable, friendly, charming. But with one mistake, that charming woman now looks to Japanese public opinion like an enemy of Japan."


Write to Charles Hutzler at charles.hutzler@wsj.com and Martin Fackler at martin.fackler@wsj.com

小泉首相、土下座拒否

2005-05-29 19:34:16 | 国際
The Wall Street Journal
Koizumi's Refusal to Kowtow
May 25, 2005

Welcome to Round Two of the Sino-Japanese brouhaha, though tension between the two is no laughing matter. What is in evidence here is growing frustration within the Chinese government that, despite constant harangues from Beijing, Prime Minister Junichiro Koizumi's Japan refuses to kowtow to a Middle Kingdom on the rise.

Other Asians should take notice. China is trying to make its presence felt, and Taiwan and Japan have been first to get the pressure. But other Asian peoples and states may also be in for imperious treatment if China persists in this course.

China's fury this time was caused by Prime Minister Koizumi's comment last week that he didn't understand why Chinese leaders insist on being angered by his annual visits to a shrine that houses the remains of World War II soldiers, including some classified as war criminals. "Remember the saying by Confucius, 'Condemn the offense, but pity the offender'," Mr. Koizumi said, reminding everyone that the Yasukuni Shrine also contains the remains of simple soldiers.

Beijing keeps alive the memory of Japan's invasion of parts of the mainland in the 1930s. But that was almost 70 years ago now. Japan paid a huge price for its misdeeds and has been in good standing with the international community for 60 years. During that time, the Japanese people have enjoyed a high degree of political and economic freedom, something that can't be said for the mainland Chinese. At an international conference in Jakarta last month, Mr. Koizumi offered a very public apology for Japan's past aggressions.

Chinese riots in front of Japanese government buildings and Japanese-owned businesses in China earlier this year escalated frictions between the two states. China was clearly in the wrong for allowing anti-Japanese demonstrators to damage the embassy in Beijing and the ambassador's residence. In violation of internationally agreed diplomatic conventions, Chinese police stood cross-armed while windows were broken and paint was poured on walls.

China's government may have been guilty of more than just allowing demonstrators to run riot. Beijing's line continues to be that, like spontaneous combustion, the demonstrations suddenly materialized, as like-minded Japan-haters used the new technologies of the Internet and mobile phone instant messaging to spread the word. But our attention has been drawn to a report in a little-known newspaper last week. Southern Weekend revealed what we had always known, that China has formed an undercover corps of special agents who, posing as normal on-line civilians, try to guide opinion on an Internet culture whose impact is growing in China.

So who knows who planted the seeds of protest? They came at a time when Tokyo was pressing its case for becoming a permanent member of the U.N. Security Council. If that happened it could dilute the influence China wields as one of the existing five permanent members. Japan had also sided with the U.S. in warning China about its threats to use force against Taiwan.

It wouldn't have been the first time in Chinese history that the government pleaded powerlessness as a street movement terrorized diplomats. In the "Boxer Rebellion" of 1900, rebels held the entire diplomatic corps in China pinned in their legations for 55 days. It took an international force to free them.

With its two strategies -- a minor Boxer Rebellion and an appeal for the moral high ground -- having failed, the manner of Ms. Wu's departure suggests that Beijing may be attempting a new gambit. The vice premier found time to have lunch with Hiroshi Okuda, chairman of both Toyota and of the Japanese business group Keidanren, and to speak to a business conference on Monday before standing up the prime minister.

At the conference Ms. Wu pointed out that Sino-Japanese relations were at their lowest ebb in decades, before warning ominously that unless things were turned around quickly, "it would hurt mutually beneficial relations." Japanese businesses have a big stake in China and Beijing is clearly now trying to reach over Mr. Koizumi's head.

But this is a dangerous game. The Japanese public is not amused. A Yomiuri Shimbun poll this month had 92% of respondents saying they were unhappy with China's behavior. China must understand that Japan is a democracy, and its politicians will listen to their people. Ms. Wu can be sure that her snub of the prime minister will not play well in a country famously conscious of the norms of proper behavior.



産経新聞 2005年5月28日
副首相突然の帰国米紙論評

中国の対日要求は「横柄」、「歴史」「靖国」は圧力戦略

 【ワシントン=古森義久】 中国の呉儀副首相が小泉純一郎首相との会談を突然、中止して帰国したことなど日中間の摩擦について、米国大手紙ウォールストリート・ジャーナル(電子版)は、「小泉氏の土下座拒否」と題した社説(二十五日付)で、中国からの靖国神社参拝中止などの対日要求を「横柄」と批判し、呉副首相の言動も中国側の圧力戦略だと評した。

 同社説はまず、呉副首相の唐突な会談中止について「北京からの間断ない長広舌にもかかわらず、小泉首相が拡張する中華帝国への土下座を拒否していることに対する中国政府部内の不満の高まりの証拠」と位置づけ、「他のアジア諸国も注意すべきだ」と警告。

 「中国は自国の存在をアジア諸国に認めさせようとしており、台湾と日本がその圧力をまず最初に受けたのだ。もし中国がその方針に固執すれば、他のアジア諸国民もまた横柄な扱いを受けることになる」と指摘し、中国の対日要求を明確に「横柄」と批判した。

 同社説は、中国当局が今回、小泉首相が靖国問題での反論に孔子の教えを引用したことなどで怒ったとし、「小泉首相は靖国神社には戦犯とされた人たちだけでなく一般の将兵の霊が祭られていることを明確にしている」と強調した。

 同社説はまた、中国は一九三〇年代の日本の侵略の記憶をいまも新鮮にしておこうと努めているが、日本はすでに極めて大きな代償を払い、六十年間も国際社会で好ましい地位を保ち、特に中国にはない自由と民主主義を享受してきたとしたうえで、小泉首相の四月のアジア・アフリカ首脳会議での謝罪声明まで紹介し、中国の「歴史問題」をめぐる主張の非を指摘した。

 同社説は反日デモについて、日本大使館などの破壊を許容した点で「中国当局は明白に間違っていた」と述べ、中国当局が反日行動は自然に発生したかのように主張することは「有罪」だとし、中国政府がインターネットの「地下工作員」を使って世論を誘導するという最近の情報を紹介している。

 反日行動の動機について同社説は、「歴史」や「靖国」ではなく、日本の国連安全保障理事会常任理事国入りへの動きや中国の台湾への軍事脅威に対する日米共同の懸念表明をあげた。

 同社説は、中国の対日戦略として、①政府が無力を装って大衆を動員する義和団方式②道義的により商い立場を目指すアピールをあげ、「その二つとも失敗したため、中国はいまや新しい策略を試みている」と指摘。呉副首相が訪日中にトヨタ自動車の奥田碩会長らに日中関係の政治面での悪化は経済面に悪影響を及ぼすという趣旨の警告をしたことを、「小泉首相の頭ごししに日本の財界に訴えようとする新策略」だと述べている。

 同社説は結論として、この種の中国の策略は「危険なゲーム」だとして、日本国民の92%が中国の日本ヘの対応に納得できないという読売新聞の世論調査結果を引用し、「中国は日本が民主主義国家であり、その政治家は国民の意思に耳を傾けねぱならないことを理解しなければならない。呉副首相の会談拒否は礼節を重んじる国では、よく受け取られない」と論評した。

中国人権監視団体、「靖国参拝」に言及?

2005-05-29 14:43:10 | 国際
次に掲げた毎日新聞の記事を見たとき、私はちょっと意外な感じがした。

それはニューヨークの人権監視団体「中国人権」が胡錦涛主席に宛てた公開書簡を発表したという記事であった。その公開書簡は「中国政府は、戦犯が合祀されている靖国神社に日本の政治家が参拝することを歴史の改竄と強く反対するが、自分たちが天安門事件で犯した虐殺行為は認めようとせず、二重基準を設けている」と指摘していると、その記事は紹介している。

私は、「その公開書簡には、本当に靖国参拝について言及しているのだろうか」と疑問を感じた。しかし、同じニュースを扱った読売新聞の記事を見ても、「胡政権が靖国問題など日本の歴史問題を厳しく追及する一方、自国の歴史上の誤りや罪状には正しく向きあっていないと指摘」というように、毎日新聞の記事とほぼ同様のニュアンスで述べている。しかも、記事中にははっきりと、「靖国問題など日本の歴史問題」と書かれている。

私はますます関心が高まってきた。そこで「中国人権」(Human Rights in China)のウェブサイトを探し当て、公開書簡の所在などを調べてみた。胡錦涛に宛てた公開書簡そのものはそのサイトにはまだアップされてはいなかったが、ニュースは前日(2005年5月27日)のこととして詳しく報じられていた。

そこでは、天安門事件(1989年6月4日)は南京事件(1937年12月)と結びつけられていた。「中国政府の二重基準」に言及した箇所については、「戦時中の残虐行為について公式謝罪がないと日本政府を繰り返し非難する(中国)政府の二重基準」(the government of a double standard in its repeated criticism of the Japanese government regarding its lack of formal apology for war-time atrocities)となっており、「靖国参拝」という表現は見られない。

これは公開書簡そのものではない。だから、公開書簡そのものには「靖国参拝」と書かれているのかもしれない。だが、私としては、肝心のところが、何かぼやかされているように感じられたままとなった。


毎日新聞
人権監視団体: 中国を二重基準と批判 靖国参拝に言及
2005年5月28日 20時05分

 【北京・飯田和郎】人権監視団体「中国人権」(本部・米ニューヨーク)は27日、中国の胡錦濤国家主席にあてた公開書簡を発表した。書簡は「中国政府は、日本の政治家が戦犯を合祀(ごうし)している靖国神社に参拝することを歴史の改ざんと強く反対するが、自分たちが犯した歴史上の過ちや犯罪は認めず、二重基準を設けている」と指摘し、天安門事件(89年6月4日)の犠牲者やその遺族に謝罪するよう要求した。

 書簡は事件の遺族ら125人の連名で出した。「中国人権」は毎年、事件記念日を前に、当局に謝罪と真相究明を求めているが、訪日した呉儀副首相の急な帰国につながった小泉純一郎首相らの靖国参拝問題と関連付けるのは初めて。


読売新聞
「天安門」犠牲者遺族ら、胡主席に再評価求める
2005年5月28日 22時49分

 【北京=竹腰雅彦】ニューヨークに本部を置く人権団体「中国人権」は28日、1989年6月4日に起きた天安門事件から16周年を迎えるのを前に、事件の犠牲者遺族ら125人が胡錦濤国家主席にあてたとするメッセージを公表した。

 メッセージは、胡政権が靖国問題など日本の歴史問題を厳しく追及する一方、自国の歴史上の誤りや罪状には正しく向きあっていないと指摘。事件の再評価を強く求めた。

 また、事件のきっかけとなった学生の民主化運動に理解を示した趙紫陽・元共産党総書記が今年1月に死亡した後、当局の犠牲者家族に対する監視が強化されるなど、胡政権自らが、施策の基本とする「民衆重視」とは矛盾した行動をとっていると批判した。


中国人権 (Human Rights in China)
June 4th Families Charge Double Standard Re Nanking Massacre
May 27, 2005


Human Rights in China (HRIC) has received a copy of an open letter written by Ding Zilin and more than 100 other family members of those killed and injured in June 1989, calling for the Chinese government to recognize the same need for accountability and redress regarding June 4th as it is demanding from the Japanese government regarding the Nanking Massacre.

The family members have sent their open letter to Chinese president Hu Jintao in preparation for the impending 16th anniversary of June 4th. Noting that the Chinese government employed the same kind of brutality against unarmed protestors that the Japanese army used against helpless civilians during the Sino-Japanese War, the families accuse the government of a double standard in its repeated criticism of the Japanese government regarding its lack of formal apology for war-time atrocities. The family members call on the Chinese government to act in accordance with its policies of “people first” and “harmonious society” by resolving the controversy over June 4th with appropriate action against those responsible, and restitution to the victims and their family members. The full text of the open letter is appended to the Chinese press release.

“We fully support the open letter by the family members of June 4th victims,” said HRIC president Liu Qing. “China cannot hope for a harmonious society until it achieves resolution on nagging issues such as June 4th, which will remain a thorn in public consciousness until justice is served.”

北朝鮮核問題協議、シンガポールで

2005-05-29 03:29:47 | 国際
朝日新聞
「北朝鮮問題、主要議題に」 米国防長官、日韓と協議へ
2005年05月28日23時59分

 米国防総省高官は27日、ラムズフェルド米国防長官が来月初めにシンガポールで開かれる「アジア安全保障会議」に出席し、日韓などアジア各国の国防担当閣僚との防衛首脳会談で北朝鮮の核問題を主要議題として取り上げると語った。核実験などの懸念が高まるなか、アジア各国と情報や懸念を共有する目的とみられる。朝日新聞など一部報道機関に語った。

 同高官は、北朝鮮の対応について「(挑発の)レベルを段階的に上げようとしているようだ」との見方を示した上で、「北朝鮮側の言動を懸念している。多くの場合、彼らはやるといったことを実際にやってきたからだ」と語った。核実験を実施する可能性については「ありうるが、いつになるかを予測することはできない」と述べた。

 北朝鮮に対する具体的な対応については「政策上の問題だ」として、国務省を中心に6者協議にかかわる5カ国で外交的に対応すべきだとの考えを示した。

 朝鮮戦争で行方不明になった米兵(MIA)の遺骨捜索活動を突然中断した理由については、北朝鮮の核兵器保有宣言などで状況が悪化するなか「遠隔地で活動する米調査団の安全確保に懸念があるためだ」と述べた。

 韓国へのステルス戦闘機F117の配備については「事前に決められた演習のためで、通常の展開だ」と述べ、有事対応との見方を否定した。配備の期間は数カ月になるとの見通しを示した。長官はシンガポール、タイを訪問。続いて欧州に回り、ブリュッセルで北大西洋条約機構(NATO)理事会に出席する。

多国間協議の時

2005-05-29 02:56:14 | 国際
The Wall Street Journal
The Multilateral Moment
May 27, 2005;

Pardon us for not joining the huzzahs to Iran and Europe for this week's deal extending Tehran's moratorium on uranium enrichment. It is at best a temporary fix, at worst one more sign to terrorist states that civilized nations won't confront them over the nuclear issue.

Iran gains another few weeks to work on the nuclear program it concealed from the U.N. for 18 years, while the Europeans think up a bigger bribe. Everyone agreed to meet again in late July, when the Europeans are supposed to present a detailed list of incentives they will offer in exchange for Tehran's promise to give up its alleged "right" to enrich uranium. Iran also gains by delaying any showdown until after next month's presidential election -- in which 1,000 reformist candidates have been disqualified.

The foreign ministers of Britain, France and Germany struck their deal with Iran on Wednesday in Geneva. Yesterday, also in Geneva, the World Trade Organization agreed to open membership talks with Iran. Unlike the 22 other times this issue has come up, the U.S. did not object. Agreeing to let Iran negotiate to join the WTO was part of the U.S. promise to the European three last March in return for their agreement that Iran can't be allowed to enrich uranium. At the very least, this action ought to put to rest the caricatures of the Bush Administration as "cowboys" determined to go to war with Iran.

The U.S. has also been the very model of a multilateralist on North Korea, steadfast in pursuing six-party talks with Pyongyang. Yet this effort too has yielded precious few results. China, which purports to want to take its "rightful" place on the world stage, refuses to use its considerable leverage to influence North Korea; and Seoul, which faces the most proximate threat, keeps writing checks to make life easier for Kim Jong Il.

The result is that North Korea has recently tested a ballistic missile capable of carrying a nuclear warhead, appears to be gearing up to produce weapons-grade plutonium and has indicated it may be preparing to test a nuclear device. When South Korean officials met last week with their Northern counterparts for the first time in 10 months, Seoul deemed the meeting a success because the Northerners didn't walk out.

Oh, and we mustn't forget what's happening, or rather not happening, in New York, where the five-year review conference of the Nuclear Nonproliferation Treaty ends today with no censure of Iran or North Korea in sight. Secretary General Kofi Annan even warned last week against expecting any effective action if Iran or North Korea is ever referred to the Security Council.

We review all this to make the point that if there ever was a moment for the world's believers in multilateralism to come forward, this is it. The self-proclaimed supporters of collective security around the globe have made it clear that they don't want the U.S. to act on its own to stop nuclear proliferation, so how about the world's non-cowboys taking the reins and riding to the rescue?

At West Point in 2002, President Bush said "We cannot put our faith in the word of tyrants, who solemnly sign nonproliferation treaties, and then systematically break them. If we wait for threats to fully materialize, we will have waited too long." That was three years ago. If the multilateral failure on Iran and North Korea continues, no one should complain if the U.S. feels obliged to act on its own to protect Americans from the threat of nuclear weapons in the hands of rogue governments.

アメリカ軍の対北朝鮮作戦始動か?

2005-05-29 02:53:40 | 国際
The Wall Street Journal
U.S. to Send 15 Jets to South Korea

By GREG JAFFE and NEIL KING JR.
Staff Reporters of THE WALL STREET JOURNAL
May 27, 2005; Page A6

WASHINGTON -- The same day the Pentagon said it is sending 15 F-117 stealth fighters to South Korea, a senior Bush administration official told lawmakers the U.S. government is plotting strategy in the event the six-party nuclear talks with Pyongyang fail.

The stealth-fighter deployment and increasingly stern language from senior Bush administration officials seem to be part of a broader push by the U.S. to let the North Koreans know they are deeply frustrated with recent impasses in the six-party talks and concerned that North Korea might test a nuclear weapon.

Earlier this week, the Pentagon abruptly suspended a nine-year-old mission inside North Korea to recover the remains of American troops killed during the Korean War. The North Koreans "have created an uncertain atmosphere. And in an uncertain atmosphere there was a judgment made by the people who are responsible for this team that it is not the best time to be there" Pentagon spokesman Lawrence Di Rita told reporters yesterday.

U.S. officials involved with the North Korean situation are frustrated over a lack of progress on multiparty negotiations meant to get Pyongyang to give up its nuclear program. North Korea has refused to join the six-country talks for nearly a year. Assistant Secretary of State for East Asian and Pacific Affairs Christopher Hill told a Senate panel yesterday he didn't want to put a deadline on North Korean participation in the talks, "but clearly this can't go on forever." Mr. Hill said the administration was prepared to deal with North Korea "in any way, shape or form" to get them to abandon their nuclear program.

Despite the tough talk, the U.S. has few good military options in North Korea. There is no guarantee an airstrike could eliminate North Korea's nuclear program -- aspects of which could be moved or hidden. Pyongyang also has a large battery of artillery cannons that would cause massive casualties in Seoul. Military officials said the fighter deployment was part of an "ongoing measure to maintain a credible defensive posture" on the Korean peninsula.

On the diplomatic front, U.S. officials met in secret last week in New York with North Korean representatives. The Pentagon's top Asia official, Richard Lawless, appearing with Mr. Hill, told lawmakers U.S. officials are "preparing...for the possibility" the North Koreans have made "a strategic decision to abandon the talks. We certainly hope that that's not the situation."

Write to Greg Jaffe at greg.jaffe@wsj.com and Neil King Jr. at neil.king@wsj.com


The Wall Street Journal
Pentagon Suspends Searches
For Remains in North Korea

Associated Press
May 25, 2005 6:09 p.m.

WASHINGTON -- The Pentagon on Wednesday abruptly suspended U.S. efforts to recover the remains of American soldiers from North Korea, accusing the Koreans of creating an environment that could jeopardize the safety of U.S. workers.

No specifics were provided, but the move came amid rising tensions with the North Korean government over its nuclear weapons and missile programs. The recovery program was suspended once before, from October 2002 to June 2003, after the North Koreans disclosed to a State Department envoy that they had secretly been running an active nuclear weapons program.

The recovery missions began in 1996 and are the only form of U.S.-North Korean military cooperation.

Veterans groups have lobbied to keep the recovery operations going.

So far the work has returned more than 220 remains of U.S. soldiers who died in the Korean War, with the U.S. government paying millions of dollars in cash to the North Korean government for logistical support. Thousands more soldiers are still missing, and a large number of the remains are believed recoverable.

The suspension came just one day after the Pentagon announced that a number of remains of U.S. soldiers had been recovered during the first of what had been scheduled to be a series of missions this year at two former battlefields in North Korea. That announcement gave no indication there was a problem with safety.

"The United States is prepared to continue Joint POW/MIA Accounting Command humanitarian missions to locate, recover and repatriate the remains of Americans still missing in North Korea after they have created an appropriate environment," said a statement issued by U.S. Pacific Command, which overseas the missions.

A spokesman, Lt. Cmdr. Jason Salata, said the decision to suspend operations was made Tuesday by the Defense Department. He said he could not say exactly what prompted the decision.

"The overall environment that the North Koreans have created is not conducive to the effective operation of the missions, so there's a risk there and it's a force protection risk that we view as not ensuring the safest conditions for our recovery teams," Cmdr. Salata said.

The spokesman noted that the North Koreans do not permit U.S. personnel at the recovery sites to communicate with anyone outside of North Korea. This is a restriction that was agreed upon by both sides when they negotiated the terms of the current series of recovery missions. Cmdr. Salata could not say why the restriction is now deemed unacceptable.

"This presents a force protection issue for us, and we want to ensure the safest conditions for our recovery teams," he said. "North Korea has, over the last several weeks, created an atmosphere and an environment unconducive to the continued presence of American personnel in North Korea." He said he could not elaborate.

More than 8,000 U.S. troops are still missing from the Korean War, which ended in July 1953.