大府市議会議員 たかばとくこ の日々

2007年、政治の素人が議会に飛び込んでみました。

1月30日(月)のつぶやき

2012-01-31 02:29:37 | 日常
02:31 from twitbackr
1月29日(日)のつぶやき - 大府市議会議員 たかば とくこ 鷹羽登久子の日々 bit.ly/yxoLjc #twitbackr

23:47 from ついっぷる/twipple
午前中、アポイントをうっかり日にち間違え、先方に「時間過ぎても連絡がなく、何かあったんですか?」とご心配&ご迷惑をおかけしてしまいました。スケジュールに1日間違えて書き込み、明日の予定になっていて・・・本当に申し訳ないことをしました(><)

23:50 from ついっぷる/twipple
昨日、活動報告チラシを新聞折込させていただきました。折込前日にようやく新聞店への搬入が全て終わり、手渡しできる部数が確定したので、土曜日からお会いする方に手渡ししています。昨日、今日は見てくださった方からご連絡をいただき直接お話しを聞かせていただき…ありがたい限りです。

23:54 from ついっぷる/twipple
活動報告チラシは、朝日新聞と読売新聞が大府市内全て、中日新聞は共和販売店と森岡販売店のエリア以外の全てで折込させていただいています。共和・森岡の方々も待っていてくださる方があるのは承知しており、私も折込お願いしたいのですが、お店のご判断で折込不可とのこと。申し訳ありません。

23:58 from ついっぷる/twipple
いろいろとお話しを伺い、現場を見せていただくこともあり、調べないといけないストックが今かなりあります。整頓しないと・・・承ったお話は、時間がかかってもなんらかお返事させていただきますので、お待ちいただくことになるかもしれませんが、よろしくお願いします。

by takaba_tokuko on Twitter

1月28日(土)のつぶやき

2012-01-29 02:28:33 | 日常
00:03 from ついっぷる/twipple
いかにもこれはちと驚きますなw RT @assamtea: 宿なう。ちと部屋に入って驚いたがそういう部屋だと思えばどうってことはない、はずw。 ow.ly/i/qQJ1

02:36 from twitbackr
1月27日(金)のつぶやき - 大府市議会議員 たかば とくこ 鷹羽登久子の日々 bit.ly/y8gFSP #twitbackr

09:30 from ついっぷる/twipple
驚き&納得 RT @SHIOMIMAKIKO 「一議員として市政改革に限界を感じた。」…議会改革度ランキング1位の座を築き上げた前議長にしてこの言葉。議会の権能は行政の前にはかくも非力なのか…[京都新聞] 大同氏が出馬表明 京丹後市長選 bit.ly/x1sFNz

13:29 from Twipple for Android
名大なーう。 p.twipple.jp/2Lt25

13:44 from Twipple for Android
第3回ファシリティマネジメント短期教育コース@名古屋大学 始まりました。

20:23 from Twipple for Android
名大から熱田神社の楽人会の懇親会に直行、コース美味しくいただきました(*^^*) 今から財政勉強会を見学にGo!

20:51 from Twipple for Android
財政勉強会会場ついたー 

20:58 from Twipple for Android
なんかうまく写真が貼れないなんでー? 勉強会は座談会形式で、参加住民から活発に質問が出され、参加者同士も「なるほど」「ええーっ」と声が上がる。いい雰囲気♪

by takaba_tokuko on Twitter

公共施設更新問題~名大ファシリティマネジメント短期教育コースに参加

2012-01-28 23:18:35 | 地方自治
名古屋大学で行われた表題の講座。第3回とのことでしたが、過去の開催は情報がなくて初めての参加でした。名古屋大学ファシリティマネジメント研究会 というのがあるのですね。

《第3回短期教育コースのプログラム&講師》
13:30~13:40
開会挨拶:名古屋大学施設担当理事 藤井良一
全体司会:名古屋大学施設計画推進室 特任准教授 松岡利昌
13:40~14:20
講義①:「「危機の公共施設経営」-総量の適正化、最適化?-」
首都大学東京 都市環境学部・戦略研究センタ- 特任教授 山本康友様
14:20~15:20
講義②:「秦野市の公共施設更新問題への取組み‐公共施設白書から公共施設再配置計画へ‐」
秦野市政策部公共施設再配置推進課 志村高史様
15:20~15:40
休憩
15:40~17:20
パネルディスカッション:上記講演者を交えアンケートを基にQ&Aセッション
モデレーター:名古屋大学工学部施設整備推進室 講師 恒川和久
閉会挨拶:名古屋大学施設計画推進室 室長 教授 谷口元
17:30~19:00
意見交換会


さて、以下、断片的な自分の覚え書きメモです。

【メモ】
主催者説明)名古屋大学でファシリティマネジメントの講座を行う理由・・・独立行政法人になった。名大の広い敷地、数ある建物、研究設備、更新していかねばならないがこれら全てを維持していくことはできない。行政向けの講座というより、自らの課題である。

秦野市志村氏)秦野市を含む首都圏周辺では、学校建設公社というものがあり、公社で借金をして建設整備し、市から公社への支払を分割払いにして支出の平準化を図ってきた。
(初めて耳にしました。公社で分割払いは金利の問題が気になるが、平準化して支払が発生するというのはその通り。では市債発行で建設するのとどちらがいいのかは、会場で初めて聞いたことでちょっと把握できない)

秦野市志村氏)犬山市の職員研修でこの内容をお話ししてきた。財政豊かと言われてきたこのエリアも、危機感を抱き始めてきたようだ。愛知県下では、西尾市が作ったところだ。これまでの取組では、公共施設白書は東高西低であった。大阪府下はまだない。

会場から質問・鷹羽)そのまま建替え更新はできないから規模を縮小して機能は維持またはサービスアップ、としていくにしても、建替え新築をしてから旧建物を壊すとなると、用地はどうやりくりする?妙案がおありか
秦野市志村氏の答え)(一例として)秦野市は学校用地がどこも広くとってある。2haくらい。校舎建替えの際は同じ敷地内でやりくりできる見込み。

参加者には愛知県、岐阜県職員も。北名古屋市、桑名市、東浦町の職員も来ていたけれど、大府市からは参加なし。

志村氏の分析によると、財政力指数がほぼ1で推移している自治体が、一番一人当たり延べ床面積が少なく、財政力指数が悪ければ悪いほど、良ければ良いほど、一人当たり床面積が増える傾向にある。交付金による補填や自主財源のゆとりの両方があてにならない自治体ほど、堅実に経営しており、交付金がどんどんつく、または自主財源にゆとりがある自治体は、どんどん建ててきたと見ることができる。

秦野市志村氏)全国共通の自治体の経営課題で、どんどん取り組んでいただきたい。視察も時間の許す限り受け入れているし、講師でお声がけいただけばできる限り伺わせていただく。東洋大学から全国自治体の建物延べ床面積のデータを発表している。
http://www.pppschool.jp/article/14233111.html

私から質問として、他に以下2点お聞きした。
道路・管路などインフラ系の白書化はまだすすんでいないとのことだけれど、このインフラ課題について先進的な事例があればご教示いただきたい。
基礎自治体の私たちは市町の管理する施設を考えねばならないが、それぞれ県立高校を始めとして県の施設があちこちにある。県の考え方について、研究機関として何か情報があればご教示いただけたら。県民として気がかりでもあるので。(これに対しては参加者に県の方がいらして、職務としてでなく個人参加の立場ながら、現状をお答えいただきました)

【メモ以上】


公共施設更新問題についての概論と、神奈川県秦野市の視察メモ、それに対する大府市のあり方についての私の考えは以下の視察報告ブログにあるので、今回の記述からは端折ります。
公共施設更新問題の概論
秦野市公共施設白書メモ
大府市への提言

【後日加筆】
公共施設マネジメントセミナーIN大阪が開催されるとのこと。
http://www.pppschool.jp/article/14246789.html