goo blog サービス終了のお知らせ 

自然からのたより

四季の生き物たちの命の輝きを写真でお伝えします

キゴシハナアブ♂♀

2024-11-27 00:00:38 | 昆虫
キゴシハナアブの複眼は複雑に見えるが、ハナアブからは景色がどう見えるのだろうか?  ハエ目ハナアブ科
雄の左右の複眼は密着しているが、雌は間が空いています。

撮影 2024.10.06















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アキアカネ♂♀の産卵

2024-11-24 00:00:48 | 昆虫
アキアカネの雌は連結したまま卵管を水中に入れて産卵します。秋の風物詩ですね。  トンボ目トンボ科アカネ属
一方ナツアカネの雌は空中産卵なのだそうです。

撮影 2024.10.24


上が♂、下が♀です














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マエアカスカシノメイガ

2024-11-20 00:00:46 | 昆虫
とても白いので目立ちました。半透明の翅がとても綺麗で、大きな目が印象的でした。  チョウ目ツトガ科  15mm

撮影 2024.10.12








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミヤマホオジロ

2024-11-17 00:00:54 | 野鳥
しばらくお休みをいただきましたが、いくつか楽しいニュースがありましたので、ブログを更新します。
でも以前のように毎日はできませんので、時々のぞいていただけたら嬉しいです。

近くの森にミヤマホオジロが来たと教えていただきました。鳥友さん、ありがとうございました。
地元でミヤマホオジロが見れるなんて、とても嬉しい出会いでした。
まだ写真の感覚が戻っていないのに、新しいレンズで、突然の出会いで大変でした。

ミヤマホオジロは草原のなかでミゾソバを食べているときは見えないのですが、食事が終わると枝に乗ってくれました。

撮影 2024.11.10

























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする