花が少なくなるこの時期は嫌われ者のセイタカアワダチソウも虫たちにとっては大切な食糧源です。
カメムシの幼虫が給水にきました。こうしてみるとセイタカアワダチソウもきれいですね。

イチモンジセセリも吸蜜に。

オオハナアブも花粉を食べに。

ホソヒラタアブも飛んできて、黄色に染まりそう。

ミツバチも蜜集め急がないとね。

おっと、油断をするとこんなところにオオカマキリが隠れていました。犠牲になったのはイチモンジセセリでした。

■ お知らせ ■
右側の最新フォトチャンネルに今までのトピックスをまとめました。どうぞクリックしてお楽しみください。
カメムシの幼虫が給水にきました。こうしてみるとセイタカアワダチソウもきれいですね。

イチモンジセセリも吸蜜に。

オオハナアブも花粉を食べに。

ホソヒラタアブも飛んできて、黄色に染まりそう。

ミツバチも蜜集め急がないとね。

おっと、油断をするとこんなところにオオカマキリが隠れていました。犠牲になったのはイチモンジセセリでした。

■ お知らせ ■
右側の最新フォトチャンネルに今までのトピックスをまとめました。どうぞクリックしてお楽しみください。
繰り広げられているんですね!
本当に厳しい掟だと思ってしまいます。
「すべての生き物は食糧となる」ということですね。
それぞれの生き物が食糧をさがしているのですから、当然なのですが、人間が一番そういうことに疎遠なのかもしれませんね。