goo blog サービス終了のお知らせ 

自然からのたより

四季の生き物たちの命の輝きを写真でお伝えします

塩田の上を乱舞する鳥たち

2017-12-29 00:00:22 | タイ中部探鳥記
塩田の上を多くの鳥たちが乱舞していました。クロハラアジサシ夏羽がほとんどでした。
◆ クロハラアジサシ  チドリ目カモメ科  28cm  Whiskered Tern [javanicus]  55.6A2

クロハラアジサシ乱舞



夏羽で腹が黒い



コアジサシも



クロハラアジサシ



全部夏羽



白い冬羽のちらほら



何で飛んでるの?



下を見てるから餌を探してる?



そのようです



ダイサギも



腹黒目立ちます



百羽以上が飛んで



40℃以上でしたが



涼し気に見えます



楽し気に



飛んでました



中州で



羽を休めて

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コアジサシが道路で営巣

2017-12-28 00:00:11 | タイ中部探鳥記
ペチャブリの塩田の道の真ん中で座っているコアジサシを見つけました。この日の気温は40℃、コアジサシも暑そう。抱卵というよりは日陰にしないと、ゆで卵になっちゃう。雌雄同色。
◆ コアジサシ  チドリ目カモメ科  28cm  Little Tern [sinensis]  55.4A2

ハアハア



ここは暑すぎです



卵が一つ



温めるというより日に当てないように



なんでこんな所に



生んだのでしょう?



逃げようか?



警戒しながら



卵を大事そうに



見て



我慢我慢



ここ暑くない?



涼しい所ない?



あああ、暑い!



こっち向くと涼しいかな?



あちち!



あちち!



何とかして!



保護色をした卵


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インドトキコウ餌探し

2017-12-27 00:00:51 | タイ中部探鳥記
塩田で餌を探すインドトキコウ、のんびりした風景でした。

佇んで



正面顔



頭部には羽がありません



翼の一部がピンク色が



太くて長い足



皆よりずっと大きいです



何か見つけた?



食べました



ピンク色の羽綺麗



二羽飛んで



降りようかな



着地の準備



ここだけでもたくさん居ます


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インドトキコウが飛んだ

2017-12-26 00:00:30 | タイ中部探鳥記
ペチャブリの塩田に到着、サギ類と一緒にインドトキコウなどがたくさん群れていました。雌雄同色。
◆ インドトキコウ  コウノトリ目コウノトリ科  102cm  Painted Stork  73.2A2

翼は黒



背と腹は白



優雅に飛んで



ゆっくり



羽ばたいて



ふわり



翼を高く上げて



振り下ろし



翼をよく動かします



体も重そう



翼が真上に



振り下ろして



徐々に高度を下げて



ゆっくり



ゆっくり



降りてきました



■ タイ プチ情報

オオハッカ
額の冠羽が長く、嘴が黄色で、下尾筒が白色です。雌雄同色。
◆ オオハッカ  スズメ目ムクドリ科  27cm  White-vented Myna  99.4A2
額の冠羽が長い



尾羽の先が白い



ハアハア

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休憩するルリオハチクイ

2017-12-25 00:00:57 | タイ中部探鳥記
40℃の暑さにさすがの鳥たちもハアハアを連発していました。背側と腹側では印象が違います。

ハアハア



ちょっとでも木陰で



蜂を捕獲



足を銜えて



持ち替えて



口に放り込んで



パクリ



瑠璃色が綺麗



休憩



お花の隣で



■ タイ プチ情報

ベニバト この木の実を食べに来たのでしょうか? 大きな実があります



食べるの?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする