goo blog サービス終了のお知らせ 

田舎びと歳時記

花鳥風月、演歌と津軽に一筆啓上

さくら咲く

2013-03-18 21:25:44 | 私の歳時記
静岡でも東京でも遂に桜の開花した所が出現!三月中にお花見になりそうですね。今日ハクモクレンの白い花に出会いました。ハクモクレンの白い花が咲き出すと、その次はもうすぐに桜の番です。指折り数えて待ち続けた歓喜の時がいよいよ本当にカウントダウンとなりました。

今年の津軽の桜も四月末頃が見頃のようですね。五月のゴールデンウィークではもう遅い、となってしまいそう。10年前にそれで失敗しました。五月三日に弘前に行ったら、城址のお堀の桜は既に葉桜!宿の人曰く、あと一週間早く来ればよかったのにね~
その次に向かったのは金木町の芦野公園。ここも手遅れでした。弘前ほどではないものの、もう無惨な姿でした。宴の後の舞散った桜の花びらも見ようによっては、味わい深いものと、負け惜しみ。

いちるの望みを持って最後に行ったのが、岩木山神社。神様の思し召し?ご加護?
参道の両脇の桜並木はまさに今を盛りの満開でした。あの時の淡いピンク色の桜、はるばる来た甲斐のある、目にも心にも滲みた津軽の桜でした。
今年は、どうしよう?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月17日(日)のつぶやき

2013-03-18 02:23:16 | Weblog

梅も満開、鶯も鳴いた。今日は春の彼岸入り。あとは、"さくら"を焦らされながら待ってるだ! pic.twitter.com/rioKoKAtqv


youtube.com/watch?v=Cpjx4_………津軽あいや節。津軽民謡の中でも難しいんだそうです。そう言えば、聴いてるだけでも疲れるじゃ~最近は民謡漬の日々。

_gdata_player



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする