goo blog サービス終了のお知らせ 

田舎びと歳時記

花鳥風月、演歌と津軽に一筆啓上

復活!第一弾

2010-03-19 10:25:21 | 私の歳時記
春になって、白木蓮(ハクモクレン)の花がようやく開き出しました。
桜の開花の先導役みたいです。冬枯れの景色の中に、まず白木蓮の花が咲き、
その後、桜の出番という訳です。

私も春の訪れと共に、長い眠りから目覚めました。
グッドバイをしたはずなのに、おかしいじゃないですかと言われそうですが、また始めます。
別れた『ひと』のことを未練がましく思うようなもの――そんな言い方も出来そうですが、何はともあれ、
再開ということです。

ところで、タイトルの『田舎暮らし歳時記』、田舎暮らし実践者の体験談でも聞けるのかとの想いで、
訪問される方もおられるかもしれません。期待はずれで申し訳ありません。
もっとふさわしいタイトルが見つかるまで、このままでお許しください。

サブ・タイトルの方が多少なりとも的を射ていると言えるかも知れません。

最後に。去年の11月初めに、津軽までりんごを買いに行ってきました。
10㎏用位のダンボール箱15個を車に積んで、ETC1000円利用でのりんご狩りでした。
『これは春先に食べるんだよ』と言われた、『ふじ』が今月中にようやく食べ終わります。
津軽もそろそろ雪解けとなり、北国の春が訪れることでしょう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする