goo blog サービス終了のお知らせ 

気がつけば思い出Ⅱ

日々の忙しさの中でフッと気がついた時はもう
そのまま流れていってしまう思い出!
それを一瞬でも残せたらと...。

俳句🖊40~花林檎

2023年04月13日 | 喜代の俳句

七十路(ななそじ)を旅に誘ふや花林檎

季語:【林檎の花】(春/植物)子季語・花林檎 林檎(秋の季語)

※俳句歳時記

林檎は春、五弁の花をつける。蕾は紅色だが、開くと薄赤く見える。

北海道・青森・長野など寒冷地を中心に栽培されている。

🔶花の盛りは四月~五月で、そのころの林檎畑は壮観である。

例句【みちのくの山たゝなはる花林檎/山口青邨】※たたなはる(畳なはる)重なり合って連なる。

     

隣家の塀越しに林檎の花を見つけました。👀

聞くと、林檎の木が欲しくて5年前に購入したもので、今年はじめて花をつけたらしいのです。

庭の奥にあったものを、塀越しに行き過ぎる人にも見えるように運んできたらしく、大きな鉢植えでした。

     

「句意」

清楚で美しく、そして凛として咲く林檎の花!は初々しく…そして後に実をつけます。🍏🍎

もう70歳を過ぎた私には…とても眩しく見えました。

そして思い出した歌【村下孝蔵/踊り子】YouTube/夕暮れニャンコさんからお借りしました。

何処か行きたい~林檎の花の咲いている~暖かい所なら何処へでも行く~

村下さんの声っていつ聞いても澄んでいて、まるで林檎の花のようです。

でも…林檎の花の咲いているところって…寒いのではないかと思う私なのですが…

 

…ということで、5月末に「青森行き」が決定しました。

今度は七十路(ななそじ)夫婦のふたり旅です。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
« 母さんへ~電話ができないか... | トップ | 劇場版名探偵コナン【黒鉄の... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (keiko(けいこ))
2023-04-13 14:29:27
こんにちは♪
村下孝蔵さん、声とても良いですよね、、もう亡くなってずいぶん経ったかな。
踊り子 つまさきで立ったまま、、ってところ、、不安定で揺らいでいる心 表現してますね。

青森へ〜ご主人さまと!!
楽しみですね。
私たちは、アップルパイ食べ比べしてきました😀
また行きたいな。
返信する
こんにちは! (naramama)
2023-04-13 17:46:56
けいこ様
コメントありがとうございます。
(*^^*)
村下さんは声や作曲も勿論良いのですが、作詞がなにげに文学的、情緒的ですね。

けいこさんもおっしゃる通り
♪つまさきで立ったまま、、♪の言葉で不安な心の表現をするとか・・・
♪五月雨は緑色~♪は曲【初恋】の冒頭ですが、もうそれだけで甘酸っぱい青春って感じがします。
俳句を遣られたらお上手かと思います。(^.^)

青森の旅、もしかしたら林檎の花は散っているかもしれませんが、楽しみにしています。
アップルパイも食べられたらいいな!と思っています。
私達もどちらかというと、花より団子でしょうか?
(;^ω^)ナラママ
返信する
Unknown (翡翠)
2023-04-14 11:59:54
こんにちは(*^-^*)

リンゴの花、カワ(・∀・)イイ!!ですね
桜の花に似ている気がします。
七十路と書いてななそじと
読むのですかΣ(・ω・ノ)ノ!
勉強になりました(^^)/
返信する
Unknown (taikaino1teki_mama)
2023-04-14 20:05:26
翡翠様
コメントありがとうございます😊
ほんとに桜の花🌸に似ていますね!
妹が60歳をやっぱり(六十路むそじ)って言うんだね!
という話題から(七十路ななそじ)を知りました。
(三十路みそじ)などは良い響きですが、、、ななそじはイマイチですね😅
返信する

コメントを投稿