母さん、年が明けて今日は早くも9日です。
お正月飾りも取れ、冬休みも終わり、今日からは学校へ行き
は仕事を始めました。
去年退職したジジは毎日がお休みです。
私、ババは、ちと家事があります。
また一年の始まり、家族の普通の日々が始まりました。
そういえば、昨日の明け方、母さんの夢を見ました。
一度目覚めて…でも「今日は成人の日で祝日だから…」ともうひと眠りした、その時に見ました。
起きて(実際には起きていません、夢です)窓から庭に黒い服装をした母さんが見えました。
何か話しかけているのだけれど聞こえません。
「何をしているの?何を言っているの?」と窓を開けようとしたのだけれど、開かず・・・目が覚めました。
何故か、涙目になっていました。😢
夢を見たのは、多分「今年のお正月も実家に行かなかったなぁ~」と思っていたからかもしれません。
昔、お正月といえば、子供たちを連れて実家に帰るのが何よりの楽しみで、それが「私のお正月」でした。
そして笑顔で迎えてくれた父さんと母さんの顔を思い浮かべたりし「もう居ないんだ~」などと思っていたので、そんな夢を見たのかもしれません。
それに正月早々(1日、2日)に起こった能登半島地震や羽田空港事故のことをニュースなどで毎日見ているので、心が落ち着かなくなっていたのかもしれません。
暗いニュースなどを繰り返し見聞きしていると、【共感疲労】と言って、大部分の人が無意識にネガティブ思考になっていくのだそうです。
そんな時は、逆に明るいことを考えることが良いそうなのですが・・・今朝もテレビのニュースで能登の様子を視ていました。
被災地では雪が降って、地震に追い打ちをかけるような大変な状況なのに、何にもしてあげることができません。
そして「明日は我が身」で、長い間「いつ起こっても不思議がない」と言われ続けている、この密集した地域がそうなったらと思うと恐ろしいです。
でも考えても仕方ないですね!天変地異は、今のところ誰にも予測できないのですから・・・
ということで、庭にでて春を感じる芽、蕾、この寒中なんとか咲こうとしている花などを写してきました。
年明けから例年よりも気温の高い日が続いていましたが、今日はいつもよりちょっと寒かったです。
紫陽花
チューリップ
木瓜
ピンクの薔薇
紅い薔薇
エゾリュウキンカ
フリージア
山茶花
椿
ヤブコウジ(十両)
ジュリアン・エリカ・ビオラ・etc.
そのうちにお墓参りに行きたいと思っています。
それではまたね!母さん!