goo blog サービス終了のお知らせ 

気がつけば思い出Ⅱ

日々の忙しさの中でフッと気がついた時はもう
そのまま流れていってしまう思い出!
それを一瞬でも残せたらと...。

母さん~電話ができないから手紙を書くね(^-^)/✉46

2023年08月13日 | 母への手紙
母さん、お盆です。
コロナ禍になって4年目の夏、かかっていた規制が外れて、今年こそ、実家に行けると思っていたのに・・・
これまで罹らず逃げ切ってきたのに・・・
・・・なのに、コロナに罹ってしまいました。😓
 
じじからうつりました。
「どこで貰ってきたのか分からない」って言っています。
まあ東京の職場に通っている時点で、今までうつっていないのが不思議だったのでしょう?
 
感染症5類になってからは、ある意味不可抗力のような状態なので、仕方なかったのかもしれません。
8月3日に喉が痛いと言い出して、4日に発熱、病院でコロナ陽性判明。
それから部屋にこもり、私も食事を運ぶときはマスクをし、居間にマットを敷いて寝、
それなりに距離を保っていたけれど・・・ダメでした。
私も6日に発熱しました。
このウイルスの嫌らしいところは、潜伏期間が長くその間にもうつるらしく、
もう対策をする前に、すでにうつっていたのかもしれません。
「もうどう考えてもコロナだ」と分っていたけれど、
「病院が夏休みに入る前に一度行っておいたほうが安心です」とのママの提案で、
9日に病院へ行きました。
そうです…私の誕生日…誕生日にコロナって…長く生きていると色んなことがありますね!
今は二人とも熱も下がって、普段通りの体調に戻っているのですが、今度はが罹ってしまいました。
10日に発熱しました。
触ったところはすべて拭いて回っていたし、各人自分の部屋にこもるようにし、家の中でもマスクをしていたし、
どこで感染したの?という感じなので・・・今、まだ発症してない家族3人も心配な状況です。
     
今年のお盆は台風が東・西日本へ上陸するかもしれません。
我が家は両脇が廃屋なので、台風のたびに倒壊するのではないかと心配になります。
台風の来る前に外の花を写してきました。
     
3月頃コロナに罹った友達が、「寝ているのも大変ですぅー」ってメッセージ送ってきたけれど、
確かに寝ているのもたいへんです。
ベットの上から写した鳥…鳩かな?って…こんなことをしています。
今日は、部屋の中で身体慣らしをしようと思っています。
コンビニに行こうと思ったら、じじに「自分が行くから、あと一日我慢したほうがいい」と止められました。
誰もせめてはいないけれど、なんとなく責任を感じているのかもしれません。
なんとなく苛立っています。
でも高齢の私たちが、遣り過ごせそうなのに感謝しなくてはなりませんね!
ということで、秋になったら(お彼岸ごろ)お墓参りに行こうと思っています。
それじゃあまたね…母さん

コメント (8)    この記事についてブログを書く
« そろりとろり俳句の道(11)... | トップ | 俳句🖊44~紅蜀葵 »
最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ラブかあさん)
2023-08-16 00:45:41
お熱があったり 体がだるかったり
大変でしたね。
5類になってから 解放されて、
またコロナが活発になっているようです。
どうぞお大事になさってくださいね。
返信する
Unknown (naramama)
2023-08-16 08:48:22
ラブかあさん
コメントありがとうございます。
ご心配してくださりありがとうございます。(^.^)

夫が罹ってからちょうど二週間経ちました。
今日、夫は職場復帰しました。
私も少し咳やけだるさが残っているものの家事に復帰しました。
実はみんなの(コロナ生活の)陣頭指揮をしてくれていたママが、三日前から発症してしまい、(>_<)
代わりに家事を少しづつはじめています。
一度家庭に入ってしまうと始末に負えないコロナです。

残るは息子と高校生の孫娘ですが、大げさかもしれませんが・・・戦々恐々というところです。
でもサラちゃんの優しいお顔に癒されています。
ありがとうございます。

ラブかあさんも、おとうさんのご病気ことや、このところの悪天候で、いろいろとお疲れと思います。
どうか無理なさらずお元気にお過ごしください。
ナラママ(^^)/
返信する
Unknown (mari)
2023-08-19 20:50:24
お大事に!
お墓参りしなくても、大丈夫ですよ。
今は自分のこと、家族のことを大事にしましょう・・・。
返信する
Unknown (naramama)
2023-08-19 21:42:20
mari様
こんばんは!
お心遣いありがとうございます。
本当ですね!
お墓参りは後でも、ご先祖様は何も言わないと思います。
「今は自分のこと、家族のことを大事にしなさい」と言うと思います。(^.^)

この記事を書いた後、ママ(お嫁さん)が発症しました。
それから一週間経っていますが、まだうつるかもしれないので、
食事は各々の部屋まで運んでいますが、息子と孫娘の二人は何とか逃げ切っているようです。
このまま発症しなければいいなと思っています。
この「家族コロナ」って大変疲れますのでそろそろ幕をひきたいです。(*^^*)

まだまだ今年は暑いらしいので、mariさんもお身体にお気をつけ下さい。
ナラママ
返信する
Unknown (tomo69163)
2023-08-21 10:36:24
コロナ罹患とお聞きしますと、通りすぎることが出来ずに、失礼いたします。
おっしゃる通り潜伏期間を含め まだ正体は掴めきれていない今、嵐が通り過ぎるのを待つばかりですね。我が家でも感染ルート不明で幾度か経験しました、お大事になさってください。
返信する
Unknown (naramama)
2023-08-21 11:20:04
tomo様
コメントありがとうございます。(^-^)

tomoさんの記事は参考になることが多くて、楽しく読ませていただいています。
(*^^*)
コロナもご経験があるのですね。
おっしゃる通り本当に「嵐が通り過ぎるのを待つのみ」なのがよく分かりました。
夫から私にうつったのは分かるとして、私から孫(5年生男の子)にうつったのは何故か?よく分かりません?
夫がうつった段階で1階には来ないように言ったはずでしたので、油断?だったのかもしれません。
コロナが家に来てしまったら、できるだけのことをして、容態が軽く済むことを願って、後は通り過ぎるのを待つのみだってわかりました。(^.^)
お盆が過ぎてもまだまだ暑いです。
お孫さんも含め、tomoさんのご家族がお元気で過ごされますよう…
ナラママ
返信する
Unknown (M,Mです)
2023-08-26 11:16:48
O様
お久しぶりです。
お元気ですか、と言おうとしましたが大変でしたね。
私も昨年9月に感染したので辛さが解ります。
元気になられて何よりです。

5月の連休頃以来久しぶりに拝見してます。ご免なさい、熱心なファンでなくて。
根気よくブログ書き続けて大好きな俳句をのせていて、感心していますよ。

こちらはまだ仕事続けてます。
今週は、北陸新幹線が来春金沢から敦賀まで延伸になるので出張して、その帰る途中で拝見しています。

お互い元気に頑張りたいですね。俳句は苦手ですが楽しみにしてます。
また何時かコメントします。
返信する
Unknown (naramama)
2023-08-26 14:03:12
M,M様
お久しぶりです。

やはり、Mさんもコロナに罹られたことがあったのですね。
我が家も3週間ほど経ち、やっと元通りの生活に戻ったところです。(^.^)

暫くコメントを頂いてなかったので、もう退職をされたのか?
それとも具合でも悪いのか?
などと思っていましたが、お仕事も続けられていて、お元気そうで安堵致しました。(*^^*)
相変わらず重要なお仕事を続けられていて、同い年として誇りに思っています。

北陸新幹線が金沢から敦賀まで延伸になったら、是非乗って、行ってみたいです。
それには元気にしていないと…ですね!
お互いに元気に頑張りましょう!(^^)/

コメントありがとうございました。
ナラママ(Oより)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。