IT'S NOW OR NEVER 

こどもと、ねこと、その親の日常雑事。
さて、初の海外暮らし、
どうなることやら。

行事

2008-01-30 08:05:09 | 日記
4月に保育園の父母の会総会があるんだけど、
年間10回ほどある父母の会行事で
何をやるかを総会までに選定して
とりあえず押さえたりしておかなくちゃいけないらしい。

保育園のこどもたちが喜んでいる
移動動物園とか、
こままわしのおっちゃんとか
人形劇とか
工作教室とか

全部父母の会の行事だってのは知ってたけど
選択から折衝から予約から何からやるんだ~。

アタリマエなの?
知らなかった。

知っただけでも、
やることになった意味はある。

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
保育園? (ふー)
2008-01-30 15:27:23
行事が多いんだねえ。
しかもそれを保護者が手配?

ん~、都市部はやっぱ違うんだろうね~。
この辺はまだ保育所保育園は親が仕事等で育児できないっていうのが前提だから
父母の手を煩わせるのはほんとに最低限なんですが。
これじゃ幼稚園と変わらないねえ。
返信する
お疲れ様! (An)
2008-01-30 23:34:41
園の役員だったのねぇ。
ウチの園は毎年代わり映えしないことやっているので、そこまで大変でないと思うけど、、。
「保育に欠ける」理由で預けているのに、時間を取られるって言うのはどうよ?って思っちゃう。
とりあえず、私は来年の役員を逃れ、7年に及ぶ保育園生活を終えることになりそうです。

前向きなアナタはステキです♥
返信する
うんうん (ほー)
2008-01-31 10:18:12
ふーちゃんAnさんいらっしゃいまし~

>この辺はまだ保育所保育園は親が仕事等で育児できないっていうのが前提だから

>「保育に欠ける」理由で預けているのに、時間を取
られるって言うのはどうよ?

やー、この辺だって一緒だよ。
でも、役員やらなければ、本当に何にもしなくていいの。

だけどさ、なんだかな、でしょ。
養子でも迎えない限り(笑)
6年間の保育園生活の締めくくりだから、ま、いいか(ためいき)
返信する

コメントを投稿