IT'S NOW OR NEVER 

こどもと、ねこと、その親の日常雑事。
さて、初の海外暮らし、
どうなることやら。

学校というところ

2009-06-20 10:08:22 | 日記
はじめに、ご心配いただいて、ありがとう。ごめんね、むぎゅ。

日に日に薄紙を剥ぐようによくはなってると思うんだけど
なかなかパソの時間が取れなくて
こんな体たらくです。

先日、学校に呼び出されました。
野外学習のことで。

「息子さんの安全が確保できる自信がないから」
私についてきてくれということでした。

「こういう行事ごとは好きですから、がんばると思いますよ」
と言う私に対して
「失礼ですがどういう根拠でそういうことをおっしゃいますか」

しかも、野外学習の場所に、対応して欲しい行事の時間に
車で来て、また帰って、翌日の行事の時間にまた来いと。

は?

根拠なんてあるわけないじゃん。
第一、環境が変わったらどの子だって、
うちの子はどういう風に反応する、って
言い切れる親なんかいるもんか。

「授業中もがんばって手をあげるんですけどね、
ルールの守れない子は当てません、っていって、あてません」

って、てめぇ、ナニサマ??

前の学年からの申し送りが全くなされていないなー、と思うとともに
その子その子にあった教育、ではなくて、
学校にあわせて、その子その子が対応することが求められているわけね。

先日も、ノースリーブの腕にくっきりと指の痕の内出血つけて帰って来たのに
「こんなにもなるほど、逆らうんですよ」

転校も視野に入れて考える時期が来ているのかもしれない。

細かいことはたくさんある。
目をパンパンに腫らして
次の朝起きる私たち親の気持ちを
考えたことあるのか、ばばあ。


最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
根拠あるじゃん。 (ぱぴよん。(誰?)
2009-06-20 10:47:31
おはよう(*^.^*)(こんな時間でもw

>根拠なんてあるわけないじゃん。

とっさのことでほーちゃんが「根拠」を
説明できなかったのかもしれんが
おにいちゃんは今までいろんな校外学習やら
ほーちゃんのお仕事の行事にたくさん参加して
てなんの問題も(今の先生が心配するような
ことが)なかったのだからそう言ったの
だとうと思うのよ。

その積み重ねを否定しまくる
センセーこそ先生の親についてきてもらいなさいと思うのは大げさだろうか?

>「授業中もがんばって手をあげるんですけどね、
ルールの守れない子は当てません、っていって、あてません」

こういうことを平気で言う子に
育てた親の顔がみたい。

(今、大人で先生と呼ばれる人になったようだが)

返信する
はああああ~~~!!!???? (ふー)
2009-06-20 14:04:32
言いたいこと山ほどで書ききれないよっ。何この担任

>転校も視野に入れて考える時期が来ているのかもしれない。

そのほうがオニイにとっていいならそれもいいのかもしれない。
お友達のこととか、オニイがどう思ってるのかも大事だけどね。

だけどこの担任、これではこの先このままじゃないのかなあ。
今、発達障害の子は増えている、というか、
今まで「ルールを守れない子」としか認識されてなかったのが
そうじゃなかったってことで理解され始めてるからなんだろうけど。
だからこれから先だってそういう子を受け持つことはあるわけで。
その先生が来年で定年ならいいんだけどね。

親(子)とガコのコーディネートをしてくれるような組織や機関はないかな?
あればそこに当たってみるのも手だと思うけど。

>息子さんの安全が確保できる自信がない

そう言いたくなる気持ちと事情も
それはそれでわかる。
へたしたら何億と請求される事態になるわけだし…。
返信する
あんまりだ・・・・ (みっ)
2009-06-20 16:59:18
担任が、障がいに対する理解がなさすぎると思う。
いや、障がいに関係なく、ひどい話。
あーむかつく。

それに、そういうことは、学校全体で対応することだと思うの。
オニイの対応に自信がないなら、親に頼むのでなく、
専任で見てくれる先生を加えるべきじゃないか?
学校の行事なんだから。

>ルールの守れない子は当てません
>「こんなにもなるほど、逆らうんですよ」

「こんなにもなるほど」実力行使で従わせようとしたことが、アンタの理解のなさを、よく表してるわね。

>転校も視野に入れて考える時期が来ているのかもしれない。

うちの夫でさえ、長女のことでは、
「学校っていう枠にこだわることはない、と思うようになった」
と言ってます。
だけど、そちらのほうでは、近隣の学校だと、似たような状況なのかしら。

本人のために、より良い選択ができるといいね。
ほーちゃんもつらいけど、オニイが一番大変
な思いをしてると思うよ。
返信する
なんじゃ、そりゃ(怒) (ぺこ)
2009-06-20 21:49:52
ねぇ、それはその教師一人の考えなの?
それとも学校としてなの??

どうしてそんな悲しくなるようなこと言うの?
ルールを守れないんじゃない、個性なのに。

うちのボクくんのクラスメイトに、自閉症の子がいるんだけどね。
修学旅行前に、よそから先生がいらして、
六学年の子たちには自閉症の子との接し方を説明してくれて、保護者にはお手紙をくれたよ。
あたしたち保護者は、自分ちの子どもも一緒に成長できる素晴らしい機会だと思ったもん。

修学旅行だってちゃんと行ったよ。
うちのボクくん、同じ部屋だったけど楽しかったって言ってたし。
クラス全体が彼のことを守るようにして、楽しい思い出で胸いっぱいにして無事に帰ってきたよ。

できるんだよ。子供たちのチカラを見くびっちゃいけない。
任せてください、と言ってくれる教師だっているというのに。
情けない。

同じクラスの子供たち以前に、担任の先生に理解を深めてほしい。
もっと勉強してほしい。
枠からはずれてしまう子の面倒を見れないという教師を先生とは呼べない。

ねぇ、ほーちゃん。
上の機関に相談してみてはどうだろう。
未熟な担任に任せておくのは確かに不安だもの。
返信する
追記 (みっ)
2009-06-20 23:00:22
あのねえ・・・・。
みんなの自由な発言にブレーキかけちゃうかも、と思って、
今までは言わなかったんだけど、
実は、私の夫は小学校教師なんです。

これはあんまりひどいと思ったので、夫にも読ませたんですよ。彼の意見ですが、

「野外学習に、ついてきてもらえたら、というのは、わからないでもない。
教師を一人つけるほど、学校は余裕がない(涙)。
でも、この担任が、理解がないことは間違いないと思う。
校長に言った方が良いケースだと思う」

とのことでした。
果たして、校長もどこまで理解があるのかは疑わしいところだし、
地域によって違う面もあるのかもしれないから、一概には言えないんだろうけど。

夫の職業、私には結構勇気の要るカミングアウトでした。
どーか、気を遣わず、これまでどおりみんな、思うとおりの意見を書いてもらえたら、
その方が私も気が楽です。
返信する
なるほど (ふー)
2009-06-20 23:54:51
>実は、私の夫は小学校教師なんです。

それで
>うちの夫でさえ、「学校っていう枠にこだわることはない

だったんだね。
話が見えました

そうだよね、勇気いるよね(笑)
でも全国の教師を全部ひとまとめにしてる人間はいないから大丈夫よ(笑)。

>教師を一人つけるほど、学校は余裕がない

そうだと思うよ。
私も仕事上この手の話は実は結構聞くんだ。
次女の中学では修学旅行に高校生のお兄ちゃんが付いてったという例があった。

さらに言えば、理解がないのも教師1人の責任とも言えない部分もあると思う。
ぺこちゃんも書いてるように、学校として取り組む必要があることだと思うのね。
それなりの規模のガコだったら、オニイ1人とは思えないしね。確率からいって。
まあ、たまたま1人ということはあるかもしれないけど。

だから、ほかの学年の子、これから入ってくる子たちにはどうするんだろうな
このままではいけないよな、と思うのよね。
返信する
実は…… (ぺこ)
2009-06-21 01:50:08
そーじゃないかなとは思ってました(笑)
みっちゃんちのダーさまのことね。
でも、ふーちゃんが言うとおりだから安心して。

あたしだって「先生」と名のつく人すべてが標的であーーる、なんて思ってないよー(笑)

いい先生だなーって人も何人かはいるもん。
…………少なっ(^_^;)

返信する
二度はいっていたらごめん。 (ぱぴよん。(誰?)
2009-06-21 10:32:57
こんにちは~

>そうだよね、勇気いるよね(笑)
でも全国の教師を全部ひとまとめにしてる人間はいないから大丈夫よ(笑)。

(゜∇゜*)(。。*)(゜∇゜*)(。。*)ウンウン

みっちゃんのダーさま、お子さんたちに
対して真面目だなって印象がありましたが
先生だったのね。心強い感じだわ。

>教師を一人つけるほど、学校は余裕がない(涙)。

教育費は削っちゃダメなのよね。
どうしてそこから削減するのか謎だわ。
耐震補強もガコはおいてけぼりだし。
きっと明細がきっちり出てくるので二の足
踏むのだろうね(鬼

>クラス全体が彼のことを守るようにして、楽しい思い出で胸いっぱいにして無事に帰ってきたよ。

私のいたクラスにも一人
知的障害(おかしな言葉だ)子が転校してきてね・・・
(自分も転校生だけどさw)
みんな特別扱いもせずある意味たんたんと
当然のように過ごしてたのよ。

十数年してクラス会があったのね・・・
その時、その彼もきていて、昔と変わらず
みんなそれとなく淡々とフォローしあってて
笑いあって、酒飲んで(笑)。

ほのぼのしていい感じだった。
隔離したり、監視するより子どもにまかせよう
って気風になるといいよね。
ぺこちゃんのカキコ読んで思いだしたよ。

返信する
こんばんは~ (ななぴ)
2009-06-21 21:59:48
ちとひどすぎないか?!このセンセ!(怒)
先生って以前に人としてどうよ

センセの人格にも‘格差‘がありすぎみたいな気がします。
ほ~ちゃんの担任、ぺこちゃんのガッコ、みっちゃんずダーさまのご意見
義務教育でありながら、地域差、学校差、先生の個人差…
あまりにも、差がありすぎるよ
文科省レベル、国民レベルでもっと考えないといけない事例だよね
だって、子供は宝だよ!教育こそが国の世界の未来を作るのに←私は、真剣にそう思っています(笑)

>できるんだよ。子供たちのチカラを見くびっちゃいけない。

うんうん、子供ってすごいチカラをもってるんだよ!オトナが、センセが、導けないだけだと思うな~
お互いに(生徒と先生が)試行錯誤していけばいいんだと思うけどね~
この担任のいかにも‘排除‘って雰囲気が許せん!
先生方が忙しいってのも、知ってはいるんだけどね、教育自体を今の状態でいいのか?!と、
思うわけよ( ̄∇ ̄;)

ほ~ちゃん、校長センセなり、上の機関なりに相談していいんじゃないかな?
返信する
おかしいと思う (An)
2009-06-22 08:53:30
ずっと更新がないから、心配してました。。。

担任の対応、、、おかしいと思う。。。
担任の判断なのか、学校の判断なのか、、、
「親についてこい」なんて聞いたことない。
校長やら、教務やら、誰か管理職だってついていくんでしょ?
危険度だって、野宿するわけではあるまいし。
「行事のときだけついてろ」って、
それだけだったら、養護の先生もいるでしょ?
そのときだけ、そばで見守ることさえムリなの?
学校(担任?)のそういう考え方、
他のクラスメイトに影響を与えないのかな?
見せしめみたいに手をあげてるのに
あてないなんて、
そういう態度をとっていいんだって、
子供たちは思っちゃわないのかな?

あんまりなときは(今がそう?)
校長、だめなら教育委員会って、
いってやったほうがいいいかも?

的外れなコメだったらごめん。
書かずにいられなかったの。。。。
返信する

コメントを投稿