にわか雨の合間にパチリ 2010年06月10日 13時25分36秒 | 営業日誌編 画像タイトル「昔ながら」 にわか雨が、雷と共に私達を襲ってくる。営業の邪魔をしようとしているよ。 でも、そんな事はなんのその、へっちゃらだーい。雨宿りしながらやっています。 雨宿りのひと時ってのもいいよ。
おはよう!義務感から使命感へ 2010年06月10日 08時52分20秒 | 営業日誌編 画像タイトル「希望の朝」 2010年6月10日(木曜日)晴れ おはようございます。今日も晴れですね。 昨日もいろいろあったなー。片腕を切られるようなショッキングな事もありました。 義務感のプレッシャーは大きい。義務感から使命感を感じた時に、全ては変わる。 使命感は生き甲斐そのものだよ。生き甲斐はロマンが生まれる。今日もよろしく!
ここが遠野市の売り地か 2010年06月09日 17時19分52秒 | 営業日誌編 画像タイトル「環境」 遠野市で販売している八幡の売り地へ立って見ました。県立病院が見えます。 バイパスに案外近いんだなー。ちょっといいかも。でも、なかなか売れてないよなー。 この場所に家を建てたい人はいないのかなー。 それにしても暑い(ι´О`ゞ)ねー! 近くのお客様のところに立ち寄って冷たい(≧ω≦)飲み物をごちそうになりました。 ウマーイ。代わりにいろいろ話を聞いてあげました。(上から目線)(笑)さて、もう少し頑張るか。
こんにちは!営業のABC 2010年06月09日 13時15分05秒 | 営業日誌編 画像タイトル「名前入りのプリン」 2010年6月9日(水曜日)晴れ おはようございます。今日も晴れですね。(ここまでは朝の書き込み) お昼ご飯になってしまいました。なんやかやで忙しかったよ。 話は変わって、営業って仕事は結果を出せないと重荷に感じてくるんだろうなー。 それゃー、そーだよな、給料貰っていると思えば、プレッシャーだね。 結果が出なくても、いつか必ず芽が出るって思わないとやっていけないところはあるよな。 今、一生懸命やってるって気持ちがあれば、いいのでは。ただ計画的に、リズミカルに、行動する事だな。 営業のABC。A、当たり前の事を、B、馬鹿にしないで、C、ちゃんとやる。これだ!
現場に行ってみました。驚くことに! 2010年06月08日 19時34分47秒 | 営業日誌編 画像タイトル「風呂」 水廻りの改築工事の現場です。風呂場のタイルは剥がした方がいい、土台が腐食している可能性が高い。 と、アドバイスをしていた現場に到着。やはり予想通り土台は腐食していました。早速交換することになりました。 費用はいくら位い掛かるんだろう、と心配するお客様。大丈夫ですよ!これぐらいは想定内ですから。 (本当は、そこまでは想定外でした。トホホ、悪い予感が的中したと言う感じだ) でも、安心して喜んでいるお客様をみて、いいことしたなー、と自己満足の親方でした。
おはよう!今週も頑張ろうぜ! 2010年06月07日 07時08分36秒 | 営業日誌編 画像タイトル「別荘の朝」 2010年6月7日(月曜日)晴れ おはようございます。今日も晴れて気持ちがいいですね。 今朝は新聞配達はお休みです、親方も今朝はゆっくりしております。 さて、今日はきわめて重要な用事があり、花巻に行ってきます。新築工事に関して、いろいろ手続きがありまして。 さて、先週末は、釜石現場が着工になりました。無事、順調に進む事を願うばかりです。(固い)今日もよろしく
おはよう!劇的ビフォー、アフター的お宅 2010年06月05日 07時27分00秒 | 営業日誌編 画像タイトル「山」 6月5日(土曜日)晴れ おはようございます。今日も晴れそうですね。 昨日は早速、うちの設計担当と共に劇的ビフォーアフター的お宅に訪問しました。 現在の間取りを書き移す間、親方はお客様と生活スタイルや、困っている事等で対話を重ねた。 理想的な住み方スタイル等についても意見交換をしました。 話を受けて新たなプランの大まかな構想をその場で説明をしたりと有意義な時間となりました。今日もよろしく!
未来へ続く道 2010年06月04日 18時29分41秒 | 営業日誌編 画像タイトル「癒しの道」 たった今撮った写真です。緑には不思議な力がある。癒し系、希望の道だ。 夢と希望があれば道は開ける。昨夜のテレビ番組でやっていたが、まさにその通りと実感している。 詳しい事は今日は控えますが。
高層マンションビルからパチリ? 2010年06月04日 15時57分26秒 | 営業日誌編 画像タイトル「高い」 釜石の高層マンションビル?釜石にはそんな高層ビルは無いが、 釜石は坂が多い町で高台に建ったアパートから眺めてみると高層ビルにも匹敵するよ。遠野では見れない風景だよ。 さて、ここまで訪ねてきたのだが留守のようだった。残念だが出直すしかないな。
おはよう!驚くべ言葉が 2010年06月04日 05時43分14秒 | 営業日誌編 画像タイトル「時は過ぎ」 6月4日(金曜日)晴れ こんにちは。今日も晴れて暖かくて気持ちいいですね。昨日はそれにしても暑かったねー、夏と言う感じでしたね。 さて、昨日の朝の続きですが、驚くべく言葉が発せられた。あくまでも、親方としてはですが。 テレビ、劇的ビフォーアフターを思わせる大改造を考えていた。 突然の大規模の改造に身体が震えてきたよ。(ちょっと大袈裟かな) これから30年間の生活を見据えた、住まいの改造計画の要望や条件が伝えれた。 あとは、プランはお任せしますので創って下さい、と言う事です。 私たちも、あらためて改造のなんたるかを勉強し直ししなければと思う。 お客様が満足される仕事とは何か。お客様が感動する改造とは何か?もっと深めたい。
ピコピコの刑が今夜も始まる 2010年06月03日 22時15分39秒 | 営業日誌編 画像タイトル「希望の夏」 今日はピコピコの刑に処された。非常に涙が出て来て止まらない。夜の娘との戯れですね。 腋の下に手を入れて指を動かす!ワ~イワ~イ、やめてー、くすぐったいよー。これがピコピコの刑だ。(笑) おにぎり一個ちょうだい!ダーメ。じゃー、ピコピコの刑にするぞー。やってもいいぞー。我慢大会が始まる。 プハー、我慢出来ないー。ふざけごっこが始まる。こんな親子関係は珍しいでしょうね。
おはよう!二度目の訪問で驚くべ 2010年06月03日 07時50分15秒 | 営業日誌編 画像タイトル「周辺の朝」 6月3日(木曜日)晴れ こんにちは。今日も晴れて暖かくて気持ちいいですね。昨日は頑張ったなー。 昨日と同じ事を言いますが本当にそう思うんですよ。 昨日の夕方も前日にお話があったお宅にカタログだけでも先にと思い、訪問しました。 昨日の今日で、行きにくいところもありましたが思い切って行きました。そしたらまた奥様が出て来ました。 昨日はありがとうございました。いーえ、どうぞ!旦那も居るので中へどうぞ!あ、いや、今日はここですぐ帰ります。 せっかくなので中に入り旦那様に挨拶だけでもと思いお邪魔しました。そこで驚くべき発言が。 (次回に続く)今日もよろしく!
不審者に間違われた訪問 2010年06月02日 16時46分43秒 | 営業日誌編 画像タイトル「緑」 善良な営業マンが不審者に間違われた、なんとも情けない話だ。 何が情けないかと言えば、そのような目でしか見れない人間の小ささに情けないね。 お客様を訪問、あいにく留守のようだった。後ろから声をかけてきた人がいた、「留守だごったよー」 見ると、チンピラ風で顔に凄みを効かし(元々の顔か!)て立っていた。 事情を説明したが、物分かりが悪いらしい、益々凄みを増して去って行った。 偏見で物を見るんじゃない!と言いたい。