おはよう、あれから熊の子供は 2010年04月05日 06時08分15秒 | よもやま話編 画像タイトル「小さくても熊」 4月5日(月曜日)曇り おはようございます。画像の小熊はどのぐらい成長したかな。 あれから3ヶ月経過しましたが、かなり成長したかもな。 もう熊動物園に出したのかな。 さて、今日はどんな一日になるかな。今日もよろしく!
おはよう!観光地の中の畑はまるで観光地だ 2010年04月04日 09時43分55秒 | よもやま話編 画像タイトル「畑」 4月4日(日曜日)晴れ おはようございます。 観光地通りの畑には立派な看板がありました。 キリンビール用のホップ畑でーす。だって。 明るい鮮やかな看板があると何と無く農業のイメージもアップするね。 さて、話は変わって、今朝佐渡にいる姪っ子からめでたいメールがありました。 男の子を出産しましたよーって言う内容でした。 本当におめでとうございます。 この喜びを世界に発信したいと思います。 全世界の皆さまー、私の姪っ子が男の子を出産しましたよー。 なーに?日本人しか通用しない? それはその通りだねー。 今日もよろしく!
誕生おめでとうございます、がんばったね! 2010年04月04日 09時17分51秒 | よもやま話編 体重ゎ3180㌘だょ 4月4日ам3:56 ってメールが入りました。 実は佐渡市にいる親方の姪っ子です。無事出産したんだねー。おめでとうございます。 しかも男の子ですね。でかしたぞー。(男女平等か)
和風レストランまるまつでの出来事 2010年04月03日 21時43分52秒 | よもやま話編 画像タイトル「勘違い」 和風レストランまるまつに来ました。 「かつとじ御膳」を注文した。 スプーンとともに金属製の丸いヘラみたいな物がついてきた。 どう使うのかなー? これは、カツが焦げないように掬い上げるものに違いない、気がきくねー。 いや、違うよ、カツを一口大に切る時に使うんだよー。 違うよー、やはりすくい取るやつだよ。 ってな訳で、掬い上げて便利に使いました。美味しかったー。 しかし ところで、この丸いヘラみたいなやつは、鍋の固形燃料を消すやつじゃないか? えー?もしかして、そうかも。 どうりで、焦げている跡があるもんなー。 ペッペッ。 なんか気の性か、ろうそくの臭いがしてきたよー。 ゲー。 知らないと言う事は恐ろしいよ。 興ざめ。
遠野市内の美味しい店紹介 2010年03月29日 22時27分06秒 | よもやま話編 画像タイトル「美味い (o^~^o) みそラーメン」 市内の「ごはん屋花りん」いつも混んでいるよー。 それもそのはず、美味いし、ボリュームがあるとくる。 親方としては、うかつだったよ。こんな近くにこんな美味しい店があったとは。 二、三年前に入った事があったがバージョンアップしたねー。 「唐揚げカレー」等はボリュームいっぱいだ。唐揚げを持ち帰りする位に量が多いね。 そして、カレールーも美味い。うれしい o(^-^)o ね。
一日でウエストが30 cm細くなる? 2010年03月25日 13時46分57秒 | よもやま話編 画像タイトル「盛岡」 依然として雪は止みません。 娘は今日一日でウエストが30㌢細くなる、と言う全国でも類の見ない事に挑戦です。 信じられません。今日は施術する方とペアで挑戦です。 でも、信じたいです。
単純な道で迷ってしまった! 2010年03月25日 10時59分53秒 | よもやま話編 画像タイトル「そこまで春」 盛岡に進行中。内陸に進むに連れ雪が強くなってきた。 見学会が心配だ。どうか当日は晴れますように。 目的地に到着! いつもは簡単で、迷う場所ではなかったが、指示された通り素直に走ったのが間違いの元!だった。 一本入る道を通り過ごしてから悲劇が始まった。(笑)あ、あそこだー、って見えていながら、行く事が出来ない。 道が途中で切れていたり、通行止めだったり、どうなっているんだー。 しょうがないから駅を歩きで越える事になった。走り難い道、仙北町。
おはよう、盛岡に行ってきます 2010年03月25日 07時09分56秒 | よもやま話編 画像タイトル「また、雪」 3月25日(木曜日)の幕開けです。おはようございます。 画像は今朝の風景ですが、雪が降りました。 さて、今日も忙しいですが盛岡に行ってきます。 しかし、見学会に必要な物は調達出来るかも知れませんよ。 いくらでも出来る事をやらないとね。 それでは、今日もよろしく!
いつものパターンで待つ 2010年03月24日 10時45分29秒 | よもやま話編 画像タイトル「内部」 いつものパターン。 病院に来て待つ事は覚悟して来たはずだが、 やはり待つとは退屈であり、なによりも時間が勿体ないねー。 でも、鼻から酸素を引いている人や、点滴をしながら待つ人達を見ていると、 ただ待つ親方は、幸せ者だよなー。 健康に感謝だ。
おはよう、中部病院に行ってきます 2010年03月24日 08時25分50秒 | よもやま話編 画像タイトル「朝」 3月24日(水曜日)の幕開けです。おはようございます。 画像は今朝の風景です。 さて、今日も忙しいですが病院に行ってきます。 と言っても親父の事で、付き添いをすると言う訳です。 見学会を控えて事務所のスタッフには申し訳ありませんねー。 しかし、これも大事な事ですので仕方ありません。許して!(笑) 今日もよろしく!
リンパマッサージの練習モデル? 2010年03月22日 23時25分34秒 | よもやま話編 画像タイトル「効くー」 娘がリンパマッサージの練習、と言うか、治療を受けて来た。 今度は、家族にもやってあげる。って訳だ。 効くねー、足で揉むんですよ、指先と違い、痛さが柔らかいってところかなー。 何も知らないものどうしのリンパマッサージは、家族のコミュニケーションだよ。
ゆっくり休んだな~ 2010年03月19日 19時50分05秒 | よもやま話編 画像タイトル「本物のスイーツ」 今日も病院で点滴をした。なかなかしぶとい胃腸炎だよ。 今日も診察をしていただいた。 どんな感じですか? 全然善くならないよ。 お腹を指でトントン、今度は聴診器をお腹にあてて。 善くなってるよ!(えー?本当に?) お腹が鳴ってるよ!昨日は全然鳴らなかったよ。 うん、ゴロゴロなってるよ。 いや、それではなく、胃腸が動く音の事だよ。(そう言うもんかー) 夜になると熱が上がるんですよ!それにさっき計ったら34、1°でした。(驚きの体温だー) 汗かいてるからね(あっさり)点滴しますよ! はい、お願いします、長い点滴が始まる。 今日も2時間ですか? いや、今日はちょっと早いよ、最初はゆっくり入れるけど2日目はね。 点滴開始、持ち込んだ新聞を片手で支えながら見た。 しばらくして新聞も見終わり退屈だ、眠るかー、目を閉じた。 ちょっと寒いなー、人間て、暖かくないと眠くならないのかなー。 見終わった新聞をまた広げた、お陰で隅から隅まで読んだよ。 あー眠い(*´0)ゞファァ~~、ようやく眠くなってきた。 しかし点滴がもう少しで終わりそうだよ、皮肉なもんだ。 眠い(´Q`)。oO 眠い(*´0)ゞファァ~~ 眠った。(´Q`)。oO 心地よい点滴でした。 さて、口当たりのいい物を買って帰ろうっと。 プリン、ヨーグルト、ゼリー、あれー、女の子見たいだよ。 ただ今~。
相変わらず熱が上がって来た。 2010年03月18日 22時02分43秒 | よもやま話編 画像タイトル「食事」 夜になったら熱が上がってきた。現在37.4度、一体いつになったら治るんだ~。 このまま治らないのではないかと不安になってくるよ。
夕方自宅にて 2010年03月18日 19時15分14秒 | よもやま話編 画像タイトル「今日の終わり」 寒くて布団の中に入っりっぱなしの親方は腰が(>_<)痛いよ~。 敷き布団の上に安物の低反発のマットレスを敷いて寝ている。 低反発が反発しなくなっていて、薄っぺらの布団に寝た状態になっている。 背中全体が痛い~、長時間寝た事で下手すると腰を痛めるぞ。 それにしても痛いな~、それとも熱のせいか。
時間が長い点滴に思う事 2010年03月18日 15時56分12秒 | よもやま話編 画像タイトル「病室」 左手に点滴の針が。 トイレに行きたくなったらどうしょう、そればかりが心配だ。 点滴は約二時間との事、喉がカラカラだ、水が恋しい位だ。 やむなく家に電話した、喉が渇いたよ~、冷たい飲み物持って来てくれ~。 解った~、待っててね~。 やけに優しくなったなー。 昨夜の看病にしても熱を計ったり、額を冷たいタオルで冷やしたりと一生懸命だったな。 嬉しいo(^-^)oね。 たまには寝込むのもいいかな、と馬鹿な事を考えながら横になってる親方であった。 コンコン、ドアを叩く音がした、看護婦さんだった。 家族の方から預かりました、って冷たいお茶が届いた。 午後が休診の個人病院は玄関が閉まっています。 看護婦さんにキャップを開けて貰った。 うまいー。なんとおいしい(o^~^o)お茶なんだろう。 おいしいお茶を飲んだところで少し眠る事にした。 気持ちよく(-_-)zzz眠り、目が覚めた時は調度点滴の液も無くなっていた。 看護婦さんに点滴の針の処置をして貰い病院を出た。 あ~、もうこんな時間かー、午後も半ば、真っすぐ家に帰って来た。 う~、トイレ~、来ました~、よかった、家で、すっきり。