
巷では万能干し網とか、
一夜干し網等々、
なにかと便利な魚干し網。
以前は釣り上げた魚で使用していた
干し網。
今は干しシイタケつくりや、
自家採取した種の乾燥に大活躍!
いやはや、手放せません。
で、今は金時豆や花豆の乾燥に。

金時豆の収穫時期はこの長雨時、
本当に難しい…
採り遅れるとカビてしまい
又、花豆は鞘の中で発芽したりと…
(T_T)
なので鞘の硬さがしなやか且つ
白っぽく成ったら収穫するように
心がけております。

大粒の金時豆が収穫できています。
で、この干し網だけじゃ数が
足らん!
などとほざいてみたい
今日この頃。
((´∀`))
やることを、
やりきったならば
後はお任せ。
だから 大丈夫!
あなたにとって
今日も素敵な一日に
なりますように。
そなえよ つねに
ありがとうございました。
やりきったならば
後はお任せ。
だから 大丈夫!
あなたにとって
今日も素敵な一日に
なりますように。
そなえよ つねに
ありがとうございました。
私の趣味はビーチコーミングです
波打ち際を歩いてレアな貝、流木を集めています
それでオブジェをつくりッ楽しんでいます
網は便利な魚干し網として使用してます
2月はワカメを干すので何個も使用します
重宝してます
又、コメントありがとうございます。
貝殻のフクロウかわいいですね。
風雨や海水にさらされた流木の黄昏感は
自然が創り出した不思議なアート。
いつも魅了されます。
干し網っていいですよね。