goo blog サービス終了のお知らせ 

立川湯屋敷梅の湯 若旦那のフロント日記

コミック12,000冊!スーパーマニアック銭湯の裏事情!

三田祭り開催中 in 「三田製麺所」

2013-11-07 15:57:34 | ラーメン

ラーメンばかり食べていちゃね・・・身体にも良くないんじゃないかなあ・・・ということで、本日はパスタでも食べたいなぁなんて思いながら(やっぱりそれも麺類じゃねぇか!)五日市街道を東に向かって走っていたら、視界に突然、若旦那の大好きな文字が飛び込んできたんです!

「無料券プレゼント」・・・って、なにぉ?ここはどこじゃぁ?・・・・なんと、ここは若旦那の行きつけ、「三田製麺所 国分寺並木店」さんではないか!

今日は、パスタかうどんにしようと思ってたけど(どうしても麺類なのか?)そこまで誘われたら断れないからね・・・急遽、つけ麺に決定!!

店内に、これでもかと貼られまくっているチラシ!偶然、この3日間の初日に前を通りがかっちゃうなんて、なんて運命的なんでしょうか?^^もともと、こちらは700円という、立川界隈のラーメン店の中では安価で楽しめる上に、大盛りまでお値段変わらずのシステムですから、これに無料券となると、お得感満載です!!

実はそろそろ、冬の限定メニュー「灼熱」というのが、出る頃なので、次はそれが出たら来ようと思っていたんですよねぇ・・・まぁ、逆にオリジナルのつけ麺を食べる機会が減っていたので、それはそれでよかったかも^^本日は当然大盛り・・・なぜか、調子に乗って半チャーハンのセットにしてしまった(涙)

うまそう・・・でも、絶対に食べ過ぎ!

いわゆる、最近のつけ麺のスタンダードなものですけど、本当に洗練されていて、文句のつけようがない^^同じような味のお店はいくつも行きましたが、それでも、またここに戻ってきてしまう・・・そういう高い完成度を感じます・・・製麺所というんだから、当たり前と言われちゃいそうですけど、麺がすごく美味しいっていうのも、このつけ麺をこの手のつけ麺の最高峰に押し上げている一因かなと思いますね。

若旦那は、アホみたいにたっぷりと濃厚なつけ汁を絡ませて、極太麺を頂いちゃうので、麺がなくなる頃には、ほとんどつけ汁がなくなっているという、困った状態になってしまうんですが、最後に残ったその少ない汁に、テーブル上に置いてある「スープ割」を投入して、最後の最後まで楽しみます。ほんのりとカツオ出汁の香る熱々の割スープを注ぐと、器に残った汁もその香りを一気に取り戻し、ちょびっと残ったチャーシューやネギのかけらたちも、一つの具材として蘇るのを感じます・・・スープを飲みほすと、なんとも言えない幸せな気分になるんですねぇ・・・^^

これで、無料券!まで頂けるなんて、悪いなぁ、悪いなぁ・・・辞退しちゃおうかな?・・・・て、しっかり頂くに決まってるくせに!^^今日を入れての3日間です・・・みんな、急いで!!

 

スーパーマニアック銭湯 立川湯屋敷 梅の湯


徳島中華そば「中にし」 in ラーメンスクエア

2013-11-06 22:55:35 | ラーメン

立川駅南口アレアレア内「ラーメンスクエア」・・・若旦那はここ大好きなんですけど、なんか、いつも空いてるのはなぜなんだろう?立川にラーメン屋さんが多いというのはわかるけど、それでも、やっぱり、ここに来れば何かしら新しい発見があるし、絶対に楽しいと思うんだけどなあ^^

今日、目に留まったのはここ!^^「徳島中華そば 中にし」さん^^まず、徳島ラーメンっていうのは、初めて見たし、次に半年間限定の出店とのことなので、歳のせいで、1ヶ月のスピードがハンパなくなってれる若旦那的には、急がないとなくなっちゃう感が、バリバリ出ちゃってね^^それと・・・

この看板見て!!ご存じのとおり、若旦那はこういうのにめちゃくちゃ弱いですからね~~~^^し・か・も、この」9つのトッピングの中ににんにくという文字が2つも^^もう、笑いが止まりません!!

またもや、トッピングのすぐ近くの席に着席!!この横ににんにくなどの入ったツボが並んでいます^^それにしても、立派な無料トッピングだなあ^^楽しみ楽しみ!!

で、こちらが(中華そば ねぎトッピング(680円)」葱のかわりにもやしをトッピングしてもやっぱり680円、卵黄のおかわりも無料なんですって!

動物系のスープに煮干し系のスープを合わせているとのことで、じつに深い味わい・・・面はストレートの細麺・・・博多系よりも黄色い面ですが、喉越しとかは似てますね^^甘辛く味付けされた豚肉が効いてます^^このままでも、十分美味しい・・・ツルッといけちゃう!

でも、ここで、まずはきくらげを投入!!う~~ん、この食感・・・こりこりしててたまりませんねぇ・・・続いて、辛し高菜を投入!!これは辛さと油も控えめ、食べやすいし、麺を邪魔しないなぁ・・・ここで、いよいよ、揚げにんにくを投入!!おおっ、すんごく合うねぇ、すんごく合うよ!また、客商売なことを忘れてしまいそう・・・で、5秒後、すべてを忘れておろしにんにく投入!!く~~~、やっぱりこれだわ、しっくりくる~~最後に、ちょっと紅ショウガを乗せてみる・・・さっぱりして食べやすくなる・・・結果、見た目よりはあまりにもあっさりと胃袋に収まることが判明しました^^

和歌山ラーメンとかもそうなように、クセのある味だし、万人受けはしないのかもしれませんけど、若旦那は好きだなあ・・・なくなる前に、必ずもう一度来るぞ!^^

 

スーパーマニアック銭湯 立川湯屋敷 梅の湯


イチオシ回転すしと言ったら「ダイマル水産」さん

2013-11-05 18:03:43 | グルメ

先日、夕方のニュースの特集で激安・激ウマ回転すしとして、若旦那のイチオシの「ダイマル水産」さんが紹介されていた・・・もちろん、これが初めてではないんだけれど、段々と紹介される頻度が上がってきているような・・・なんか、いやだなあ・・・混んじゃったらいやだなぁ・・・などと、およそ、自分勝手なことを思いながら見ているわけで!

結果・・・混む前に行っておこう!^^・・・で、やってまいりました!「ダイマル水産 田無芝久保店」さん!

ちょっと遠いんですけど、若旦那の場合、近くのお店に仕入れに来るので、そのついでに寄れるんですね!いくつかのお店に寄り道しながら12時前にきっちり到着!!車も少なく、混んでる様子はまったくないね^^

おっ!なんと!嬉しいサービスがはじまってるじゃないか!^^みそ汁大好きなんだけど、予算の都合でなかなか頼めないんだよねえ(涙)これは、助かるねぇ^^おかわり自由って書いてある^^

相変わらず、楽しい店内・・・まだまだ、席は空いているので、お好きなところにどうぞ!と言われる・・・もちろん、セルフサービスのみそ汁に一番近い場所に陣取ることに!おかわりするからね^^

これがみそ汁スポット!このすぐそばのカウンターに決めました!具として置いてあるのは、ワカメかと思ったら乾燥した磯海苔・・・大好物です!^^テンションあがる~~~^^ネギもたっぷり入れちゃうよ^^

でもまずは注文、こちらはすべての注文をタッチパネルで行います・・・それに合わせて握りは目の前で、軍艦やその他サイドメニューは奥の厨房で作られて届けてもらえるってシステムです!

こちらの売りはなんといっても、北海道直送の旬なネタ!若旦那はこのお店に白身と貝類を食べに来ていると言っても過言ではない!でもでも、残念・・・今日は北海道の変わった白身がほとんどない(涙)きっと、テレビを見て、連休にお客さんがたくさん来て、珍しいものをみんな食べちゃったに違いない(涙)・・・でもでも、かろうじて、「ほっけ」があったので、まずはそれを!

「ほっけ」のお寿司が食べられるところなんて、そうそうない気がする・・・淡泊なんだけど、程よい脂がのっていて、若旦那はこれが大好き!実はそのほかにも「ソイ」とか、「ニシン」や「タラ」「イシガレイ」「ヤガラ」などなど・・・よそでは、ほとんど見ることのないネタがいろいろと試せるのがこちらの最大の魅力!しかも、それらは、大体、1皿2貫で105円

これは、「ホッキのひも」、もちろん「活ホッキ」もありますし、その他、「活マツブ貝」「ホタテ」など、北海道産の貝も激ウマ!!そして、価格も105円から200円程度ととにかく安価なんです^^

「マグロの切り落とし」的な感じのもの、北海道産じゃないと思うけど、美味しかったなぁ^^調子に乗って、みそ汁もおかわりおかわり!!

結局、2人で14皿食べて、みそ汁5杯飲んで、会計は1800円でした・・・ラーメンより安いんじゃない?・・・衝撃的!!^^

お近くにお越しの際はぜひ、行ってみてくださいね^^

 

スーパーマニアック銭湯 立川湯屋敷 梅の湯


「ヤクブツ・ダメ・ゼッタイ・フェア」 in 楽市

2013-11-04 18:01:26 | 地域

なんだか、怪しい天気の中、本日は昭和記念公園の緑の文化ゾーンで行なわれている楽市に早朝9時20分(若旦那時間)に集合です!

本日、こちらの一角で開催される「ヤクブツ・ダメ・ゼッタイ・フェア」に参加するためです!^^これは、結構大事なことですから、気合を入れていきます!

受付で黄色い派手なタスキを受け取り、開会式までの間、ブースに展示してある中学生の描いたポスター入選作などを見ながら過ごします!

こういうポスターを描くことって、実はとっても大事なことなんじゃないかと思うんですが、受賞者がいくつかの中学校に偏っているところを見ると、すべての学校で取り組んでいるのではなさそうです・・・機会があれば確認し、どこかで、ぜひ、みんなでやりましょうと余計な発言をしてみよう!^^

ジャジャーーン、開会式のはじまり、はじまり!!会長の後ろに見えるのが、本日配りまくるティッシュの入った段ボールの山です^^

 

 このように、受賞作品をプリントしたティッシュを、会場入口付近で、じゃんじゃん配る・・・実は若旦那は、10代の頃、渋谷や吉祥寺の街中で、泳ぐようにティッシュを配り、「雑踏のイルカ」という異名をとったほどのティッシュ配りの達人ですから(ホントか?誰が言ったんだ?)あっという間に終わっちゃいます^^だから、このティッシュ・・・受賞作品が印刷されているわけですが、これ、受賞者に記念で送ってあげてるのかなぁ?なんて、余計なことだって考える余裕がある!

ティッシュ配りが終わると、次はステージ上でポスターや川柳の受賞者の表彰が行われるんですが、これには毎年、市長も必ず顔を出していらっしゃいます!重要なことだと、位置づけられている証拠ですね!

警察関係や薬剤関係の皆さんにお話を聞きましたが、本当にすぐそこまで、薬物は迫っていて、決して他人事ではすまない状況だそうです!

低年齢化にも歯止めはかからないようです、悲しいことですが、小中学生のうちから、しっかりと危険性を教えていかないとならない世の中になっているようです・・・なかなか、身近に感じられないで、うっかりしがちですが、年に一度、この活動に触れさせて頂けるだけで、かなり意識が高まるのを感じています・・・こういう取り組みはもっとあってもいいのかもしれませんね!

 

スーパーマニアック銭湯 立川湯屋敷 梅の湯


第33回 立川市中学生の主張大会 in 自治大学校 大教室

2013-11-03 21:31:32 | 地域

若旦那が1年で、もっとも楽しみにしている行事がこの中学生の主張大会なわけですが、今年は例の市民会館の改修工事に伴い、開催会場が自治大学校になりました!敷地内の様子がわからないので、なるべく公共の交通機関で自転車も遠慮してくださいとのことでしたので、徒歩で行っちゃいます!

歩くこと15分くらいですかね、あっという間に着きました・・・案内の方が立ってらっしゃって、何やら裏口っぽい方に誘導して頂きます・・・

大教室に近く、通路も見渡せるので、確かにセキュリティ面で考えても、良いやり方ですね^^なんと、入口も裏口みたい^^

若旦那は一応、今年も団体審査員のお役目を頂けましたので、開会15分前集合で、審査についての説明を受けます・・・でも、なんと、今年は中学生の主張実行委員会の委員にもさせて頂いていたので、この審査基準も当然事前にチェック済なんですけどね!

地域のお仕事をお手伝いさせていただくこと数年、若旦那も顔が広くなりました!あちらにこちらに知った顔・・・審査員が130名ぐらいいるんですが、そのうち、少なくとも40名はお顔がわかります^^挨拶するだけで、結構な時間がかかってしまいますけど^^

いつもの市民会館ホールと違って今回は教室・・・広さや明るさを含めた全体的な雰囲気は例年とまったく違います・・・正直、やりにくそう、もちろん、みんな同じ条件ですから、不公平感とかはないわけですが!

応募総数3441作品、応募率90.8%、各地域の審査を通過した15人による発表が始まります!

 

「言葉の重さについて考えたことがありますか?」

「ごめんなさいという言葉をどのように知りましたか?」

問いかけから入る作品あり!

 

「人の心を動かすことは 自分の心を動かすことでもある」

「人は幸せになるために生まれてくる」

「誰かが笑顔でいることが ほかの誰かの笑顔の道になる」

心に響く言葉で綴る作品あり!

 

「早起きは三文の徳」

「礼に始まり 礼に終わる」

言葉を題材に想いを語る作品あり!

 

被災地を訪れる・・・身近な人の死に触れる・・・など非日常的な場面

逆に、日々の暮らしの中での発見や感動

中学生のよどみない瞳に映り、偽らざる言葉で伝えられる主張を今年も堪能させて頂きました

 

 

スーパーマニアック銭湯 立川湯屋敷 梅の湯