goo blog サービス終了のお知らせ 

立川湯屋敷梅の湯 若旦那のフロント日記

コミック12,000冊!スーパーマニアック銭湯の裏事情!

まっすぐな作文に感謝を込めて!

2013-11-15 09:19:32 | 銭湯

こうして、つまらないブログでも、そこそこ長く続けていると、思いがけず、素敵な出会いにつながったりすることがあるわけで・・・
その素敵な出会いの一つなんですが・・・今、私はあるご家族と時折メール交換をさせて頂いているんですね・・・ご家族で立川湯屋敷 梅の湯をご利用してくださっていまして、「今度は帰り道に若旦那オススメのラーメンでも食べて・・・」なんていうあたたかいメールを頂戴したりして、随分と励まして頂いているんです!

実は、今、そのご家族の大切な息子さんが、体調を崩し、入院されていて、私も大変心配していたんですが、そんな時に、息子さんのことで嬉しい嬉しいビッグニュースが届きました!残念ながら退院のお知らせではなかったんだけれど、かなり驚きのニュース!!

彼が病床で綴った作文が、このたび「第9回未来のお医者さん・看護師さん作文コンクール」というところで、最優秀賞の栄誉に輝いたというんです。

早速、ホームページで拝読させて頂きました・・・まっすぐな少年の感動と希望に満ち溢れた作文がそこにありまして・・・病気をまっすぐに受け止め、悲観せず、気負わず、ごくごく自然にまわりを見渡し、人の優しさに気づき、人を思いやり、感謝することを忘れない、彼の姿勢に、ただただ脱帽。

是非、一人でも多くの方に読んで頂きたいと思い、私のブログでも、紹介させてくださいとお願いしたところ、息子さん曰く「恥ずかしいけど、OK!!」ってことで、本日、こうしてご紹介させて頂くことにしました!

こちら「第9回未来のお医者さん・看護師さん作文コンクール」のページに最優秀賞・優秀賞の作品が発表されています、ぜひぜひ、読んでみてください。すっかり寒くなったこの頃ですが、きっと心はポカポカ暖まると思いますよ^^

岳君、ありがとね、おめでとう^^

 

スーパーマニアック銭湯 立川湯屋敷 梅の湯


おかげさまで7周年

2013-11-14 15:22:06 | 銭湯

早いもので、全面改装をしてから、本日より8年目に突入します・・・本当に本当にありがたいことです・・・例のごとくAO君にポスターを作ってもらっています!

この7年間で、コミックは9000冊まで増え、電子マネーでの入浴ができるようになり、回数券はプリベイドカードタイプに変わりました・・・どれも、東京都の銭湯でははじめての試みばかり(コミックはなんとなく試みとは違うけど^^)とりあえず、次の目標は10000冊!!・・・って目標そこかよ!

実は、そのほかにも現在、色々なことを企画・進行していますが、前例のないことには、何かと時間がかかったりしますので、のんびりとお待ちください^^

本日はお客様にお礼ということで、このようなものをご用意させて頂きました!物によっては、数に限りがございますが、すべてのお客様にお渡しできるように準備してございますので、本日中にごゆっくりお出かけください・・・心より、お待ちしております。

 

スーパーマニアック銭湯 立川湯屋敷 梅の湯


研修会? in 明治記念館

2013-11-13 23:46:02 | 日記

なんという晴天・・・なんという緑・・・素敵な結婚式・・・ああ、気持ちいい~~

本日は明治記念館に来ております・・・なんてさわやか日差しなんでしょう・・・心が洗われる・・・

 

・・・の1時間後・・・

ん?メイド?・・・メイド??・・・一体、なぜ、こうなってしまったのでしょうか?

 

えっと~~~、確か、若旦那は今日、研修会で明治記念館を訪れまして、まず、フィットネス研究所所長の長野茂所長の「ながらエクササイズで自立生活をいつまでも」というとっても楽しくてためになる講習を受けていたんですよねぇ・・・

実は先生とお会いするのは2度目で、前回もここ明治記念館で講習を受けたんです・・・その時は今日とはまた違った集まりだったんですが、その際、機関紙に講習の講評を書かせてもらったのが若旦那・・・とにかく、本当に素晴らしいお話で、多くの方に聞いてもらいたいというお話を書かせて頂きました・・・いくつかお言葉をご紹介させて頂くと・・

「日常がコロッと運動に変わる瞬間がある」

「運動が脳をボケさせない最良の方法」

そんな言葉を交えながら、具体的な身体の動かし方を実践的に教えて頂きながら進む講習は1時間なんてあっという間・・・今回は、立派な冊子を主催の方で準備してくれたんですが、調子に乗ってDVDも購入!後ほど、送って頂くお約束をしておきました!^^

えっと・・・それから、そうそう富士の間で、懇親会をやりまして・・・数日前に、足をくじいて、少し歩行困難な状態なもので、本日は車で来ちゃったので、またまたノンアルコールビールです!

普段、パンはまったく食べない若旦那ですが、こちらにお邪魔した時だけは、おかわりまでして頂いちゃいます・・・タップリとバターを塗るとなんかビールと合うんだよなあ(ホントか?)・・・・うんうん、ここまではまだ順調だ・・・

本日の前菜は「タスマニアサーモンのミキュイ キャビア添え」・・・美味・美味・・・実は、明治記念館さんでは、和食が一番好きなんですけど、これは、素晴らしく美味しい・・・いや、他のものももちろん、普段、若旦那が食べているものとは次元が違うんですが^^

いやいや、ラーメンはラーメンで、負けてはいないですけど・・・って、まぁ、その辺はまぁ深く考えない・・・実に順調に時は流れている

??思い出したぞ!!ここで、ステージがはじまったんだった!

なぜ、ここでメイド?さすが、風呂屋の執行部は発想が柔軟だ!素晴らしい!!

彼女は高良かすみさん・・・沖縄から歌手になる為に上京し、現在は都内各所のライブハウスで活動をしているそうですが、歌手活動以外にサバイバルゲーム専門雑誌「月刊アームズマガジン」で、サバゲ女子部の「かすみん」として活躍しているという、まさに不思議満載の女の子なのです!

本日はアニソンから涙そうそうまで4曲歌って頂きました・・・アンコールでは、若旦那のお風呂業界直属の上司と、デュエットまで披露するというサービスぶり!上司がお世話になったので、やはり、CDくらいは購入しちゃうよ!ってなことで、お願いしてサイン入りにしてもらう!^^若旦那の可愛い名刺を見ながらサインを書いてくれる姿をなんとなく激写!1

結果、こういう感じなりました^^なんでも、8人の女性が歌っているCDらしいんですが、一番、たくさん売り上げた女性が、その後、ソロでCDを出せるという企画をしているそうで、その辺にいる、怪しい風呂屋を次々と呼び寄せ、がっつり購入させちゃいましたよ!^^頑張っている若者は応援しないとね!^^

とまぁ、こういう流れで、ああいうツーショット写真になったことが、判明いたしました!^^

めでたし!めでたし!

 

スーパーマニアック銭湯 立川湯屋敷 梅の湯


上砂川小学校 30周年おめでとう^^

2013-11-09 23:52:17 | 地域

立川市には20の小学校があるので、毎年のように周年行事を迎える学校がありまして、今年も2校が周年行事を予定しています。本日はその一つ、上砂川小学校の30周年記念式典に参加してまいりましたので、ちょっとご紹介させて頂きます。

上砂川小学校は立川市でもっとも、新しい小学校であり、クラス数20、全校児童661名という、市内最大の小学校でもあります・・・校舎だって4階建て!まぁ、その割には、校庭はちょっと狭いし、体育館もちょっと狭いかな^^

「自ら考える子」「心美しい子」「たくましい子」を教育目標に掲げる、今、立川でもっとも人口が増えていて、今後、西武線の武蔵砂川駅前の大規模開発などによって、もっとも注目されている地域にある小学校の節目の年・・・どんな式典になるか楽しみです^^

全員、着席、いよいよはじまりはじまり、まずはじめに在校生による太鼓の演奏が行われ、式がはじまりました。まぁ、式典ですから、その後は市長さんや議員さん教育委員会さんなどなどの話がありまして、ざっくりとした来賓の紹介・・・若旦那もここでその他大勢の来賓として、一応、起立・礼などをしてみる^^祝電や記念品授与を経て、最後におまちかね、6年生のよる呼びかけ!^^

学校の歴史などを織り交ぜた呼びかけは、なかなかのもので、聞き入っちゃいましたね^^その呼びかけの中に、校歌も組み込まれていたんですが、この校歌にびっくり!ものすごい難しいんです・・・詩ではなくて、曲の方が!あがったりさがったりを何度も繰り返す、この高度な校歌・・・逆におかしいよ~~~^^オンチな若旦那では、これ完璧に歌うの、6年間では無理では?^^

式典は1時間ほどで終了し、その後、簡単な祝賀会が行われます。

オープンセレモニーは地元の「アンサンブル アペルト」という四重奏楽団による演奏・・・なんでも、トランペットにクラリネット2人とピアノという組み合わせは大変、珍しいもので、世界で唯一だそうですよ^^まぁ、若旦那ぐらい高尚な音楽と無縁な男には、そう言われても、なんでかまったく想像がつかないわけですが、ともかく、ワーグナーとか、ベルディとか、そういった音楽を楽しませて頂きましたよ^^

軽いお食事とともに、今度は立川市を中心に活動する一般吹奏楽団「ヒルフラット吹奏楽団」さんの演奏で時を過ごします・・・もちろん、今回も若旦那に難しいことは一切わかりませんが、音楽には能書きなんていらないのさ!^^

全体的に、今回の式典・祝賀会は、音を楽しむ会であったような気がしますね・・・音を楽しみながら、歴代の校長先生や地域の皆さんのお話をお聞きし、この学校に対する熱い想いに触れ、とても暖かい気持ちになりました。実は今年度はもう一つ、周年行事があるんですが、なんか、それも楽しみになってきたなぁ^^

 

スーパーマニアック銭湯 立川湯屋敷 梅の湯


つけ麺「紅葉」 in 国分寺

2013-11-08 20:57:32 | ラーメン

昨日、「三田製麺所」さんのことを書いている最中に、ふと・・・そういえば、なんか、最近、美味しいつけ麺を食べたような気がするなぁ・・・なんて、考えていて、思い出した!数日前に食べたこちらのお店・・・すごく美味しかったのに、ご紹介するの忘れてた^^

国分寺駅北口のラーメン激戦区にあります、「つけ麺 紅葉」さん・・・この一角は、すぐ近くに「ムタヒロ」さんや「旬助」さん、「利休」さんなど、有名店がひしめいておりますので、困った時に立ち寄ると、間違いないですねぇ^^

カウンター12席の店内に入ってから少し待ちましたが、比較的、タイミングよく席に座れました^^メニューは基本的につけ麺なわけで、味も醤油と味噌から選ぶシンプルな感じなんです・・・が!・・・ちょっとカウンターの上を見てみてください・・・なんと、すべてのメニューで5つの麺から選ぶことができるんです・・・しかも、この中の変り麺と和え麺に関しては定期的に変わるというんだから、これはもうまったく飽きがきませんね^^自分の好みを探すだけでも、かなり通わないといけません^^

これが、一番人気だという醤油味の太麺、オーソドックスな太さ、固さですが、さすが一番人気というだけに、しっくりきます・・・つけ汁は器が持てないほどに熱々・・・あつもりで頼んだんですけど、これなら、冷たい麺でも面白かったかも^^いわゆるダブルスープというやつなんでしょうが、甘味を強く感じるつけ汁は、決してドロドロ系ではなく、一瞬、絡みが心配になるほど・・・しかし、この麺はしっかりとスープを持ち上げてきます・・・これは、めちゃくちゃ美味しいです^^味は十分な濃さでしたが、卓上には薄まった時のためにタレも置いてあります^^

こちらも醤油味・・・ただし、麺は平打麺・・・若旦那のもっとも好きな麺の種類です・・・もちろん、好みはあるから、わかりませんけど、若旦那的には、やっぱりこの麺がいいなぁ^^そもそも、こちらの麺、香りも高いし、のど越し歯ごたえ、どれも申し分ないですね^^様々な薬味も試していきますが、麺が美味しいおかげもあって、どれもいけます!^^

そんな時に、「刻み玉ねぎ、店員にお申し付けください」という張り紙を発見!迷わず、お願いします・・・ツボに入った玉ねぎ、これ究極に合います・・・こちらに行ったら、これだけは、絶対に頼んで欲しいですね・・・もちろん無料です^^なんか、最近、玉ねぎを積極的に使っているラーメンが増えているような気が・・・八王子ラーメンとは、また違った形での玉ねぎでのアプローチ、今後も増えていくかもしれませんね^^

麺の器の底には「ありがとう」の文字・・・こちらこそ、美味しいつけ麺をありがとうございます。絶対に、また来ることを勝手にお約束して店を出ます・・・満足・満足!!

 

スーパーマニアック銭湯 立川湯屋敷 梅の湯