goo blog サービス終了のお知らせ 

立川湯屋敷梅の湯 若旦那のフロント日記

コミック12,000冊!スーパーマニアック銭湯の裏事情!

祝賀会 in 八王子京王プラザホテル

2013-11-24 22:38:37 | 銭湯

若旦那が日頃より大変お世話になっている、八王子で銭湯を営む大先輩が、このたび「厚生労働大臣表彰」なる素晴らしいものを受賞いたしまして、本日はその祝賀会のため、八王子の京王プラザホテルさんにお邪魔してまいりました!八王子駅前にドーンと存在感を見せる茶色の建物・・・これが京王プラザさんです!

こちらのホテル、実は足を踏み入れるのもはじめてなので、なんだか、ちょっと楽しみです^^

はじめは来賓のご挨拶、これまぁ当たり前だからね、大人なんだから、ちゃんと聞かないと^^

よそ見なんてしてませんよ、寝てもいない・・・大丈夫!大丈夫!^^

だけど・・・・・「カンパーイ!!」の声で目を覚ましたりして!^^

先付ですね・・・「烏賊紅葉和え 銀杏豆腐 焼き帆立と小松菜の香り和え」です・・・やっぱり、和食は落ち着くなぁ^^おっ、なにやら粋な音色が!

メイドもいいけど、三味もいいですねぇ、昼間からビールがすすんじゃう!大先輩の祝賀会ですから、どんどん祝わないと^^

お造りは・・・鮪に勘八・真鯛ですね・・・蒸物は・・・「松茸玉地蒸し 三つ葉」・・・文句のつけようがあるはずもありません^^

おや、いつのまにか、舞がはじまっている

ここで、ハッと気が付き、あいさつ回りをはじめる若旦那・・・大体、若旦那は最年少組のくせに腰が重いんですよね・・・業界の諸先輩方、また他業種の方でも、違う集まりなどでお世話になっているお顔がチラホラ・・・ 途中、焼き物や煮物などをつまみながら、積極的に会場をまわりまして、そこまでは良かったんですけど、結局、食事とデザートはゆっくり食したいねぇ・・・などと言いながらまた席に戻って飲み始める(涙)・・・この辺が、いけません!(涙)

大先輩もそうですが、奥様がとても嬉しそうにしていらっしゃったのが印象的でした。銭湯業界の中枢で働くこと30年・・・今、我々がこうしてノーテンキに商売ができるのも、先輩方がしっかりと組合を支えてきてくださったからこそです・・・今後は若旦那世代の、若旦那以外の人たちの活躍に期待します^^若旦那に期待しても無駄だから?^^

 

スーパーマニアック銭湯 立川湯屋敷 梅の湯

 

 


飯盒炊爨体験 in 立川市立第8小学校

2013-11-23 17:32:53 | 地域

本日は、お隣の立川市立第8小学校でPTA主催のお祭りが行われ、飯盒炊爨などが行われるということで、お誘いを頂いたので、喜んでお邪魔してきました^^

到着したら、ちょうど開会式がはじまったところのようで、司会の方がマイクでお話をしておりました・・・受付で挨拶などしておりましたら

「ただいま、第5小学校の・・・」って、なに?若旦那の紹介してる?きゃーーー聞いてないよぉ、慌てて走っていって、一言だけ「おはようございまーーす」

その後、本日の進行過程や諸注意などがされている間、ちょっと、あたりを物色!すんごい完璧な準備がされているのだと、わかります・・・

なんと、飯盒は49台、なんか中途半端なところがまたいい^^そのほかにも大きなおかまでもお米を炊くので400人前ぐらいの予定だとか^^これなら、お腹いっぱい食べられますね^^まずは、小学生による野菜カット!!みんな、ピーラーや包丁を巧みに使い、なんとも言えない微妙な大きさのにんじんやじゃがいもを次々と生み出していってます・・・面白い^^

次はお米、若旦那にも一つ飯盒が渡されてしまったので、久しぶりにお米をといだりする・・・まわりのお母さん方から、色々なご指導を受けながら無事に準備完了・・・空き缶で作った小さなかまどで炊いていきます・・・若旦那は、これでも、以前は薪でお風呂を沸かしていた男ですからね・・・火を点けるのは得意中の得意なのです・・・だから、ほら!すぐに大火事^^

でも、若旦那は同じところにいるとすぐにあきちゃうので、これはそのまま放っておいて、ぶらぶらと良い匂いのする方へ・・・

あらっ・・・なにこれ?大きなおかまってこれか?・・・なんとなんと、この煙突付一斗缶かまど・・・父兄の手作りなんだって^^すごいねぇ^^これでたっぷり炊けるってわけね!

さらに、良い匂いのする方へ進むと・・・ありましたありました!カレーの大鍋!!美味しそうな匂い・・・なんでも、カレールーのほかにも、トマトやリンゴなどが入ったスペシャルカレーだそうです!楽しみですねぇ^^ちなみに大鍋は自衛隊さんからお借りしているとか^^

そうこうするうちに、続々と炊けていく飯盒のごはんたち!お米がしっかりと立ち上がった美味しいご飯がじゃんじゃん・・・この地域、めちゃくちゃ災害に強そうだなあ^^

その後、難しい作業は若旦那には任せられないと思われたようで、強引にテントの中に座らされる・・・隣が第8小学校の校長先生だから、居心地悪いのに^^なんてなんて、冗談です・・・大変、ユーモアと情熱のある素晴らしい校長先生で、いつも楽しくお話をさせて頂いています。

なんと、ここで突如、来賓扱いだから・・・とかなんとか言いながら、若旦那のところに最初のカレーが運ばれてきました・・・いやぁ、特別扱いされてるなぁと思ったら、なんのことはありません、毒見だって^^

子供たちが主役ですからね、味付けは甘口・・・通常であれば、物足りないところですが、青空の下で頂くカレーってなんでこんなに美味しいんでしょう^^調子に乗って、おかわりもしちゃいました・・・それなのに、あっという間に食べちゃって、写真撮るの忘れちゃった・・・しまったなぁ・・・これじゃあ、カレーの感じがまったく伝わらない(涙)

でも、大人気だったことがこのおかわりの行列を見ればわかるというもの!^^

なんと4杯食べた強者もいるそうです・・・もっとも、私の向かいに座っていた「?砂小学校のPTA会長」も3杯食べてましたけどね^^そのあとも、祭りは続き、バルーンアートやじゃんけん大会・・・体育館には大人たちが徹夜っぽいくらいの勢いで作った迷路まで^^

本当に、8小の児童は幸せだなぁと、ほのぼのした気持ちで家路に着く若旦那の背中を、こちらの小学校で生まれたヤギが見送ってくれたとさ^^

 

スーパーマニアック銭湯 立川湯屋敷 梅の湯


レモン湯のためのレモンを取りに行くのだ!の巻

2013-11-22 22:11:14 | 銭湯

「レモンが届くから国立インターのところの市場に取りに行ってくれる?えっとねぇ、21日の10時ですから!全部で29箱、よろしくね~~~」

風呂屋の大先輩からそんなテキトーな電話を受け取った若旦那・・・年に2回行われる多摩地区の銭湯の恒例企画「レモン湯」のためのレモンを受け取りに行く役を今年から仰せつかったからなんですが、そもそも市場・・・だけで、レモンの場所に行けるものなの?それに29箱って一人の人間が1台の車で運べるものなの?・・・・はぁ~~、指示がテキトーすぎてびびるなあ^^

そこで、あれこれ手を打ったりしないのが若旦那の良いところなわけですが、そうこうしているうちに心配になったまわりが色々と手を回したらしく、若旦那よりも数段しっかりした隣り湯の若旦那から連絡が!!

「僕も一緒に行くことになりましたんで、よろしくお願いします!22日の9時、入り口横のトイレの前でいいですよね?よその地区からも数人来るそうです」

はいはいはいはい・・・あまりにも、情報が違いすぎて、突っ込む気にもなりません(涙)何一つ、合致した情報がないんですけど?俺が聞いてるのは21日の10時だよ!と伝えると、隣り湯の若旦那が言うには・・・本来は24日ぐらいに受け取りたかったんだけど、週末になってしまうので、ぎりぎり仕方なく金曜日に受け取るって話ですから、日にちについては間違いないです!とのこと・・・

そこで、大先輩に確認してから最終決定にしようと提案しないのが若旦那の良いところなわけで・・・ふむふむ、では日にちは22日でいいでしょう・・・時間は9時半にしましょう!と勝手に、いい加減な待ち合わせを設定し決定しちゃいます^^

残りの人たちと打ち合わせ?しないしない・・・間をとっておけば、オールOK!^^

で、本日、22日の金曜日、9時20分、若旦那、現地到着!入口からノーチェックで場内へ・・・しかし、入ってすぐに果物の箱が山積み・・・トラックや変なカートみたいなのがガンガン行きかっていて、とてもじゃないけど、若旦那が車を停められるような場所はない・・・そもそも、ここにレモンが29箱、置いてあったって、見つけられないよ(涙)

きょろきょろしながら、どんどん奥へ進む若旦那号・・・これ、今に怒鳴られるぞ!やだなぁ・・・どうしよう、でも、もう引き返せないし・・・ドキドキしながら徐行を続けることしばし、どうやら、大混雑地帯を抜け、殺風景な場所に・・・あっこっちにも入口あったんだなあ・・・ん?・・・ん?あれはなんだ?

入り口横の受付の建物の前・・・前と言っても、その間30メートルぐらいはあるんだけど・・・ポツンと積まれたなんだか、レモンぽい箱・・・でも、こんなところにまさかね・・・まさかね・・・トイレ前とトイレのついてるであろう受付の前とはずいぶんニュアンス違うしね^^

ん?黄色い物体が見えるねぇ・・・えっと・・・上の箱の裏になにか見慣れた文字が並んでる・・・数は、3×8列+上に5個=・・・

29!!これじゃんか!完全に!

うわぁ、受け渡しまでテキトーだなあ^^よく、今まで盗まれなかったなこれ^^

まだまだ、人は来てる様子はない・・・どうやら10時ってのが正解だったようだ!待つこと数分、隣り湯の若旦那到着!それから、さらに10数分後、応援の若旦那たち到着!結果4台でそれぞれの近くの風呂屋に届けながら帰宅ってことでまとまった!

配り終わる頃には車内がレモンの素敵な香りでいっぱいに^^

立川湯屋敷 梅の湯では、ちょっと遅くなってしまうんですが、11月30日の土曜日に「レモン湯」開催予定!それまでは、冷所で保管しておかなければ!^^すんごく気持ちいいので、ぜひお越しください!

 

スーパーマニアック銭湯 立川湯屋敷 梅の湯


とんこつラーメン食べ放題 「初代 哲麺」 in 昭島

2013-11-21 20:43:12 | ラーメン

昭島に出かけたんですけど、ちょうどお昼を少し回ったころに仕事が終わった・・・でも、午後も用事があるもんだから、急いで何か食さねば!

そこで思いついた!そういう時は「哲麺」さんだよね^^なんでも、もうすでに50代目になっているというから、どこにでもある感じするし・・・で、探してみたら、なんとここ昭島には「初代 哲麺」さんがあるということが発覚^^早速、行ってみましたよ^^

こじんまりとした店構えで、目の前が駐車場(6台)になっているので、お店が見づらくて、1回通り過ぎちゃった^^よく考えたら、ここかつてお好み焼き「道とん堀」さんがあったところだね・・・そういえば、元々、「哲麺」さんは「道とん堀」さんの資本だって聞いたことがあったかも・・・それなら納得!!

若旦那の記憶が定かなら、ここにはかつて「道とん堀」さんの店舗があったんだけど、その後ボヤがあって、店舗は畳んで、研修所になって・・・

てなわけですが、結構、交通量のある通りに面しての駐車スペースなので、タイミングによっては停めづらいかも・・・でも、駐車場ないお店も結構ありますから、そんなにわがままは言ってられない^^事故に気をつけて、駐車しましょう^^

カウンター15席程度の店内、5、6人のお客さんがいらっしゃましたが、すんなりと着席!!今日は豚骨醤油に磯のりトッピング(600円)って、それ大体、「哲麺」さんに行くと定番じゃない?^^

待ってる間・・・カウンター上のポスターを拝見!!キャー、やっぱり50代目超えてる~~~^^

なんて、遊んでいたら、速攻きました!!磯のりたっぷりのラーメン・・・うまそう!!

麺はバリカタ・・・油や味は普通にしました!ものすごくクリーミーなんだけど、あっさりしていて、食べやすい・・・なんかもう豚骨ラーメンは「哲麺」さんでいいんじゃないかって最近、思っちゃうんですよねぇ^^

それにしても、こちらのお店、ものすごく店員さんたちの感じがいいです・・・すんばらしいです・・・気分よく食べられます・・・ただでさえ、美味しいのに、余計に美味しく感じます・・・で、一瞬で麺がなくなったので、すぐさま、「替え玉 カタメで!」

若旦那は注文時にはバリカタ、替え玉時はカタメでお願いすることにしています・・・それで大体、若旦那好みの固さで頂けるんですね^^

店長さんかなぁ・・・女性の店員さんが、話しかけてくれました「新しいスープどうでしょう?」「磯のり、珍しいって言われるんですけど、合ってますか?」どうやら、ラーメンウォーカーのクーポンを持っていた若旦那をラーメンフリークと見たようです・・・こんなに味オンチの風呂屋だって知っていたら、若旦那の感想なんて、聞いても意味がないのわかったろうに^^

難しいことは言えない若旦那は、ただただ、ニコニコと答えます・・・「おいしいです。」「おいしいです。」・・・そして、すかざす、再び「替え玉カタメで!」

確かに、こちらのラーメンは、正直、替え玉1つして、やっと普通って感じのボリュームではありますが、2回しちゃうとやっぱり多いよねぇ^^スープも減ってきたし、味も薄まってきた感があるので、ここで、替え玉のタレを投入!!

テーブルにあった高菜や紅ショウガ、胡椒などを投入し、「哲麺」さんを堪能しちゃいます・・・

結局、3玉ペロッとね^^食べ終わると、新たな店員さんがチラシを持って来てくださった!なんと、トッピング無料券のついたチラシに替玉無料券もついている・・・で!で!・・・な、な、なんと11月28日29日30日はこのカードを持っていると替玉食べ放題だという!

もう少し、早く知っていれば、中1ヶ月くらい開けて勝負できたのに、中1週間ぐらいで、替玉食べ放題にチャレンジできるかなあ^^無料なら、4玉は食べないと!ってでも、元々、こちらのお店、替玉50円ですからね・・・で、ノーマルなラーメンは500円ですからね!普段から、食べ放題みたいなもんですよね^^

まぁ、そうはいっても、無料って言葉にはやはり、なんとも言えない甘美な魅力が!このカードがないと参加できないようなので、興味のある方は、まず明日行って、このカード付チラシをゲットしてくださいね^^

 

スーパーマニアック銭湯 立川湯屋敷 梅の湯

 

 

 


なんでもかんでも600円? 神田「随苑」

2013-11-18 16:55:42 | グルメ

本日も神田でお仕事・・・東京

都の銭湯の発展のために何ができるのかを考える委員会に出席します(ホントか?ホントにそんなに大事な仕事をしてるのか?^^)

委員会後、委員長とポケモン交換をし(ん?なんか変なこと言ってない?委員長とポケモン交換?一体、あなたたちは何歳になったの?^^)その後、ポケモン談義で盛り上がる^^(今日はそっちがメインなんじゃ?そっちがメインなんじゃないの?)

委員長がご馳走してくれるというので、残っていた、もう一人の委員を誘って3人でビル街を進む・・・委員長も若旦那も午後の仕事が入っていて、あまり時間がなかったので(ゆっくりポケモン交換してたからでしょ?)近い店にしようということで、委員長の行きつけのお店に行くことに!

さすがに委員長ですからね・・・若旦那のようなジャンクな人間とは違って、良いものを食べているんじゃないでしょうか?楽しみです・・・早速発見!なかなかの佇まい・・・高級店なんじゃないの?なになに?「上海料理 随苑」・・・ごちそうになっちゃいますよ!委員長!

すでに1時ということで、店内は落ち着いてますね・・・時間はないけど、ゆっくりたっぷり食べるぞ!かかってこい、高級中華!

・・・メニューメニュー・・・ん?・・・ん?

「すいません、委員長!いつも、僕が食べているラーメンよりもさらにリーズナブルなんですけど?」

「ここは、安くてボリュームあるんだよねぇ^^」と、満面の笑みの委員長!!

「・・・・・・・・・・・・・・・・・では・・・高菜醤油ラーメン(650円)でお願いします」と、あからさまに不満げな若旦那!

待つこと・・・5分いや3分?超スピードで出てきたのがこれ!

ラーメンにミニチャーハン、サラダにザーサイ、杏仁豆腐・・・これで600円?すごいコスパ!^^

ラーメンの上にはたっぷりと高菜・・・さらにもやしとワカメ・・・麺を見て、スピードに納得!これは、激細麺を使用していますね・・・だからこその、このハイスピードでの提供ができるわけですね^^

しかし、美味しいなぁ、ラーメン専門でない、こうしたいわゆる中華料理店のラーメンも本当に美味しいのがあるから困っちゃうんですよねぇ・・・軽くピリッとくる高菜が、あっさり醤油味のスープによく合います・・・^^

そしてそして、チャーハンもなかなかです・・・チャーハン難民の若旦那が「これだ!」と叫ぶほどではないですが、優しいあじわい・・・パラパラというよりも、ふっくら仕上がっていて、幸せになれるチャーハンですねぇ・・・ちょっと、十分にほぐれていない部分があって、そこはマイナスかなと思いましたけど、まぁ、ラーメンがメインのセットですからね^^(それでも、もう少し気を使っていただければ、☆がついたかも・・・って、おまえ☆つけたことないだろ?)

店に到着するまで「ありがとうございます、ごちそうになります」なんて丁寧に言っていた若旦那だが

店を出て瞬間「ども、ごっそーさんでった!」などと、なんとなく600円セットっぽい、お礼を言う失礼な若旦那にチェンジ!(おまえは態度をあらためろ!)

いやぁ、でも、本当に良いお店を教えていただいた・・・また来ちゃうかも^^委員長!改めてごちそうさまでした!^^

 

 

スーパーマニアック銭湯 立川湯屋敷 梅の湯