goo blog サービス終了のお知らせ 

立川湯屋敷梅の湯 若旦那のフロント日記

コミック12,000冊!スーパーマニアック銭湯の裏事情!

「大相撲立川場所」 in 「立川立飛アリーナ」

2018-08-22 23:00:00 | 日記

若旦那が子供の頃、立川は紛れもなく相撲の町だった・・・市内の神社の境内には土俵があって、毎年、町内相撲大会が行われていて、あまりの当たり前の大会過ぎて、それに出場することを一度も疑わなかった・・・大会が終わると子供たちは全員「立川湯屋敷 梅の湯」に向かい、玄関先でまず身体についた砂を落とすためにホースで水をぶっかけられた

競輪場の駐車場を利用しての巡業もあって、力士の皆さんが「立川湯屋敷 梅の湯」に入浴に来たこともある・・・開店前だったんだけど、皆さんが出たら湯船のお湯が半分くらいになっていて、親が慌てていたのを今でも覚えている^^

そんな「立川湯屋敷 梅の湯」と切っても切れない大相撲の巡業が立川で行われるという・・・せっかく近くに来るんだし、行きたいなあ・・・なんて思っていたら、思いがけずご招待のお声がかかった^^・・・いやぁ、どこにでも顔を出しておくもんだよなあ・・・ということで、本日やってまいりましたのは、「アルバルク東京」のホームコートでおなじみの「アリーナ立川立飛」です!

実際の取り組みが始まるのは11時ということなんですが、開場は8時、公開稽古や握手会なんかが開かれるそうです!せっかくだから、早起きして頑張ろうとは思ったんですが・・・10時になってしまった^^それでも、早い方だろうなんて思ったら大間違いですよぉ

かなりの人がすでに来場しています・・・さて、こうなると若旦那の席を探す前に、やっておかないとならないことが・・・お土産とお弁当の引換です^^若旦那はこういうのきっちりやるタイプなんです・・・どんどん、混んじゃうに決まってますから!・・・何しろ、本日ご招待いただいた券には横綱セットというお土産がついてるようなんです・・・もちろんお弁当も^^

帰ってきてから開いたお土産セットの中身・・・むむむ、タオルに手ぬぐい、巾着袋に湯呑、なんという充実した内容なんだ^^さらにはうちわやパンフレットなんかもついていて、もう会場で買うものが何もないくらい^^ちなみにお弁当も含めて購入すると5000円のセットだそうです!(招待じゃなきゃ買えないね)

何もないくらいではあった・・・がでも、一応、売店も一通り覗いてみる(覗くんかい?)・・・会場内には食べ物や飲み物のお店がいくつも出ている・・・グッズとかはないのかなと思ったら屋外のテントで販売されていた・・・魅力的なものがたくさんあったけど、若旦那は迷わずこれを買った(あんなにもらったのに買ったんかい?)

歴代横綱が書いてある暖簾・・・暖簾と聞いて素通りすることができないという一種の職業病を狙われてしまった!^^

ちなみに価格は1000円・・・もうこうなると高いんだが安いんだかわかりません・・・でも、店内のどこかに一瞬でもいいから飾りたい!そうじゃないと、この買い物が失敗に思えてしまうから!皆さん、ご来店の際は探してみて!

さて、お弁当も引き換えて・・・両手いっぱいの荷物を抱えて席に向かいます

おっ、あったあった・・・ここだここだ!なんと、下に座る席にはすべてこの特製の座布団がついているのだそうです・・・もちろん、お持ち帰り可能とのことです・・・それにしても、信じられなく良い席だ・・・すぐそこにお尻が見える

やっぱり正面が一番良いんだろうけど、西側のこの場所も若旦那にはなんの不足もありません・・・もう最高です!^^

しばし稽古を見る・・・いつもテレビで見る人気力士がすぐそこにたくさんいるというなんとも不思議な感覚だ!とは言っても、若旦那はそんなに力士の名前を知りません・・・そんな若旦那ですらウキウキしちゃうんだから、詳しい方だったら、こりゃあもう大変なことですね^^

11時から取り組みがはじまります、序二段、三段目、幕下まで終わったところで小休止・・・相撲甚句というのがはじまりました!

お恥ずかしながら若旦那はこういうものがあることを本日生まれてはじめて知ったわけですが、ものすごく面白かったです^^

特に「カエルの唄」みたいのがあって、それがものすごく耳に残っています

♪ トノサマガエルにウシガエル~~~ ♪ 

とはじまりまして

♪ 旅に出たなら無事カエル 嫁は実家にすぐカエル ♪

みたいな感じで進んでいくんですが、なんとも素敵な一句がありました

♪ 湯上り一杯 生きカエル ♪ ・・・マイクの調子が悪くて、聞きづらいところがあったのが本当に残念でしたけど、なんかCDとかもあるみたいだし、今度購入してみようかな^^

続いて、「櫓太鼓打分」を拝見し、十両の土俵入を拝見し、取り組みが始まる前に、「髪結実演」がありました・・・若旦那のところまで「鬢付け油」独特の香りが漂ってきます・・・ふむふむ・・・なんかなんとも落ち着く匂いですねぇ・・・

 十両の取り組みはさすがに迫力が違ってきました・・・巡業でこれですから、本場所なんかはものすごいんでしょうね^^

土俵上では横綱 稀勢の里の「綱締実演」がはじまりました・・・なんか、初めて見るものばかりでテンションあがっちゃう!

 さあ、いよいよ「幕内土俵入」です・・・テレビでおなじみ、「遠藤」関が目の前に・・・さすがに綺麗なお顔をしてらっしゃる、人気があるのも納得です^^

もっとも、この辺からはテレビでもよく見る光景で、それほど驚きはしませんでしたけど^^

最後は横綱同士の取り組み「鶴竜」関と「白鵬」関・・・終了予定時刻通り、午後3時に終了しました!

いやぁ、会場についてから5時間・・・あっという間でした・・・足はめちゃくちゃしびれましたけど、本当に楽しかった^^特に招待だと」余計に楽しいんだよなあ(せこい人間らしい意見だ!)

来年も待ってます、誰か招待してください(待ってるの、そっちかよ!)

 

スーパーマニアック銭湯 立川湯屋敷 梅の湯


最新の画像もっと見る