立川湯屋敷梅の湯 若旦那のフロント日記

コミック12,000冊!スーパーマニアック銭湯の裏事情!

「成人を祝うつどい」 in たましんRISURUホール

2014-01-13 21:40:05 | 地域

本日は成人の日ですね・・・立川市では、リニューアル工事を終えたいわゆる市民会館改め「たましんRISURUホール」にて「成人を祝うつどい」が行われました!

実は今まで自分の成人式すら顔を出したことのない若旦那だったのですが、今年から、社会教育に関わる委員を務めさせて頂いているので、来賓として参加させてもらうことになりました(っていうか、そんな奴が委員で大丈夫なのか?・・・と、まわりからは思われている)

溢れる色・色・色・・・若い女性って、なんでこんなにも美しいんでしょう?男?・・・ああ・・・そういえば、男も何人かいたな・・・(って、半分は男でしょうが!)

本日、成人を迎える若者の数・・・国で121万人、東京都で11万4千人、立川市で1867人と、これは若旦那は生まれた1968年(ピークだったらしい)に比べると、約3分の1の人数になっているらしい・・・人口の1%ってところですから、確かに少ないですよね

さて、午後1時ジャスト!立川市吹奏楽団の皆さんの「栄光への架橋」の演奏で式典の幕が開きます・・・国歌斉唱・・・全員で歌っちゃいます^^最近は、国歌なんて歌わないなんて人もいらっしゃるんだけど,若旦那にはそういうの、一切ありません、むしろ大好き!熱唱する^^

続いて「旅立ちの日に」もご一緒に・・・と言われ、知らないのに、なんとなく歌う・・・合唱祭などで何度も聞いたけど、歌詞は覚えられない・・・これはパンフレットに書いておいて欲しかったなぁ^^

立川市吹奏楽団には、ちょこっと知り合いも入っていたりするので、余計に素敵な音楽に聞こえたりする^^こうして、場があたたまったところで、市長の挨拶・・・ん?・・・なんか、昨日もこんなことあったような・・・

来賓の言葉があり、新成人からの素敵な言葉があり、吹奏楽団の「嵐メドレー」で、式典は終了!式典自体は30分という短時間ですが、ここから記念アトラクションがはじまります!

まずは、立川市の様々な場所を地域ごとに紹介していく、地区スライドショーがはじまりまして、次々と立川市の風景や人物が流れていきます・・・すると、高松町を紹介するところで、立川湯屋敷 梅の湯 若旦那という方の写真が画面に映しだされました・・・・

ん?・・・聞いたことある屋号・・・見たことある顔・・・おいおいおいおい!なんてこった!若旦那出ちゃってるじゃないの?

・・・そうだ!そういえば、実行委員の方が、成人を祝うつどいの為の取材ですと言って、お店や若旦那の写真を撮っていったんだった^^いやぁ、ありがたいけど、くすぐったいなぁ・・・式の最後に諸先輩方に、「なんでお前が出てるんだ!^^」と、笑いながらのお叱りを受けましたが、これで怒られるなんて、なんか変じゃない?^^

続いて行われた和太鼓くらぶ「趣」の演奏・・・素晴らしかったですねぇ・・・中央に4人の新成人が入っていたんですが、本当に素晴らしい所作でした・・・しっかりと鍛えられた演奏というのは、その動きだけでも、十分なエンターテイメントになりえるんですね!もっともっと聞きたかった・・・日本人の心が揺さぶられるぜ!

続いて、新成人のみなが過ごした中学校時代の恩師のビデオメッセージ・・・結構、盛り上がりました!

その後、東京女子体育大学の新体操競技部の皆さんの華麗なるステージが行われ、さらに、立川を中心に音楽活動をしていて、今注目を浴び始めているという「赤い公園」というグループのビデオメッセージが流されました

最後は本日の様子をうつしたスライドショーが流され、午後2時半、式は大成功のうちに終了しました!

実行委員の中には、若旦那の友人も何名か含まれていたので、皆にこえをかけ、会場をあとにします・・・とっても有意義な一日だった!委員の皆さん、お疲れ様!

新成人の皆さん、おめでとうございました!

 

スーパーマニアック銭湯 立川湯屋敷 梅の湯