さて、今日も阿佐ヶ谷駅にやってきました若旦那・・・まだまだ、行きたい店がいくつもあるんだけど、今日はとにかく時間がないんです(時間がない時に寄り道するのホントにやめた方がいいよ?)
超駅前のこちらで決まりだ!
「横濱家系ラーメン 壱角家」さん
なんか、久しぶりの家系な気がします・・・さぁ、行ってみましょう^^
「家系ラーメン 並 醤油(730円)」
麺かため、味濃いめ、脂多め・・・って言ったら、目で見てわかるほどに油ギトギトできましたよぉ(当たり前だろ?)
思わず、下っ腹にでっぱりに手が伸びちゃいました^^・・・この罪悪感の中、チャレンジしていきますぞ!(おまえのチャレンジって言葉の使い方がどうしても理解できない!)
味濃いめにしたのに、脂のせいかまだまだパンチがないなあ
一味を投入じゃ!・・・沈んでいかん(涙)
好都合だぜ、そのまま麺と一緒に食べれば、ピリピリくるからね^^
だけど、そんな食べ方ばかりもしていられないので、思い切りぐるぐるにかき混ぜてなじませていきますよぉ・・・うんうん、すごく美味しい・・・そうそう、家系と言ったら定番の白飯も頂きましたよ、無料で^^
刻み玉ねぎのせまして、その上に豆板醤、思い切ってチャーシューも譲っちゃいましょう・・・まずはチャーシューで一口・・・あらあらこのチャーシューは飯に合うなあ^^・・・3枚あればご飯1杯食べられそう^^・・・では、今度はがっつりかき混ぜまして、真っ赤になったご飯を海苔で巻いて頂きます・・・
豆板醤はかなりしょっぱいんだけど、それを玉ねぎの甘みが打ち消す・・・しかし、甘いだけじゃないよ、辛みもすごいから・・・そこを海苔がさわやかに包み込む・・・いいよ!君たちいいよ!・・・互いのいいところ引き出しあってるよ!
やばいなぁ、少なくともご飯と玉ネギは1対1だから、これくらいだと全部食べちゃう可能性ある^^(迷惑だからやめなさい)
ご飯で全部食べないとしても、これってもちろん麺にも合うんで、本当にこれは残らず食べちゃいました(やっちゃったな!)
ええ・・・そろそろ、機は熟しました・・・「先生、お願いします!」
ふむふむ、ゆるめのホワイトタイプか(そんな分類あったか?思い付きでタイプをつくりあげるんじゃないよ!)
まずは軽めに・・・うわっ、やっぱダメだな、これはもう奇跡の味だよ!
家系のスープって先生と合わさると、絶対に、100%美味しくなるんだよなあ(おまえにはな!)
いやぁ、大満足でした・・・でも、これは多分、阿佐ヶ谷じゃなくてもよかったけどね・・・若旦那ぐらいのバカ舌だと、家系ラーメンのランク付けは極めて困難なんです^^(だから、おまえのブログは参考にならないんだよ!)
でも、白飯と刻み玉ねぎが食べ放題だと最高ですよね^^(下っ腹には最低だけど?)
とっても美味しくいただきました、ごちそうさまでした!