goo blog サービス終了のお知らせ 

立川湯屋敷梅の湯 若旦那のフロント日記

コミック12,000冊!スーパーマニアック銭湯の裏事情!

ライスは家系だから in 「大和家」さん

2019-09-10 23:00:00 | ラーメン

白飯を食べたい、いや、白飯をラーメンで美味しく食べたい・・・そうしたら、そりゃあもう家系しかないじゃんか!

家系で白飯を食べる・・・そうしたら、そりゃあもうここしかないじゃんか!

「大和家」さんですよねぇ^^

何店舗かあると思うんですけど、一番好きな昭島店さんですよねぇ^^

立川から行くと、昭島駅を超えていくようになるんですけど、隣接して駐車場がありますので車乗りには便利なお店です^^

食べるたびに、このようなものをくれちゃうので、いつまでも離れられないというずるいお店です(いや、ずるくはない!)この手法は絶対に取り入れたいなと思ってるんですが、まだ実現していない・・・しかし、必ずや若旦那もこのずるい作戦をものにしてみせる^^

今日はとりあえずこれをもらう

「もやキャベ(無料)」

サービストッピングはどれも魅力的なんだけど、これが一番ボリューム感あるのでね(選び方がせこい!)

このまま全部ラーメンにのっけちゃうって手もあるし、これをつまみのようにちびちびやりながら食べるという手もある^^

おお!そうだそうだ!ラーメンが来る前にご飯持ってきちゃおう・・・こちらのお店はご飯はセルフサービスで食べ放題なんです!

おお!そうだそうだ!ご飯を持ってくる前にあれを頼んでおかなくちゃ!・・・忙しいったらありゃしない!

刻みたまねぎ・・・以前はテーブルにたっぷり置いてあったんだけど、今は諸事情により、店員さんに声をかけると持ってきてくれます・・・そこで白飯を持ってきて、豆板醤を大さじ一杯くらい乗せちゃって、そこに玉ねぎ入れちゃって、ガンガンにかき混ぜます・・・出来上がった、人に見せてはいけない食べ物がこちら!(なんで見せるんじゃ?)

いやぁ、これは人には見せられませんね・・・本当にお恥ずかしい(涙)

恥ずかしいので、とりあえずこのまま食べちゃいます・・・いつも大体、ラーメンが来る前に食べ終わっちゃうんですよねぇ^^(ダメだろ!それじゃあ!)

2杯目のご飯を持ってきたところで、ラーメン到着!

「醤油ラーメン(700円)」

色々トッピングの乗ったメニューもあるんですけど、ライスを楽しむために、あえてラーメンは一番シンプルに大盛などにもしません!(どこまでもセコイ!)

それでも、海苔もチャーシューもうずらの玉子も乗ってるので、一通りの楽しみもできますしね!

ただ、ここでやっぱり失敗したなぁと思うことが一つ・・・無料トッピングは海苔にしておくんだった・・・何しろ、スープをたっぷりと吸った海苔と豆板醤ご飯の相性って抜群中の抜群なんです^^

と、ご飯の話ばっかりしてるけど、このラーメン、若旦那的には最近一番オススメの味だなあ・・・普通に美味しい・・・もう、普通に美味しいんです(なんで2回言った?)

そして、いよいよ・・・

家系と言ったら先生・・・ということで、先生にご登場いただくわけです・・・麺の上に軽く乗せてね、かき混ぜたりなんかしない・・・麺と一緒に一気に口に運んじゃう・・・おいおいおいおい、笑っちゃうよ、なにこの極上の味わい^^

もう、このあとのことなんて、本当にどうでもいいよね、これ何回もやっちゃう、乗せる・・・食べる・・・乗せる・・・食べる・・・はぁ、甘いような辛いような、この深い旨み・・・その先生の絡んだ麺とご飯がまた合うんだ!

結局、ご飯も3杯食べてしまった・・・もしかしたら、最初の1杯が余計だったかもしれないと今になって思う(完全に余計だよ!)

今、一番オススメの家系だと思っていたんですけど、皆さん、ここの店は危ないです!・・・食べ過ぎるわ、臭くなるわ、正直、問題のある店舗と言わざるを得ません(問題なのはおまえなんじゃ!)・・・それでも、そういうアンダーグラウンドな世界を楽しみたい方、是非、おでかけください!(そんな場所じゃないから!)

 

スーパーマニアック銭湯 立川湯屋敷 梅の湯


徳島ラーメンを確かめる in 「徳福」さん

2019-09-09 23:00:00 | ラーメン

先日食べたラーメンがなんだか、どうしても徳島ラーメンの気がするんだけど、何かが少し違う気もする・・・ということで、確かめにやってきたのは、徳島ラーメンと聞いて若旦那が思いつく唯一のお店、神田駅前のこちら!

そう、「徳福」さんですよねぇ、メニューの前で微動だにしない女性がなかなかメニューを決めかねてらっしゃたので、やむなくツーショットでご紹介します^^

本当は次に来た時はまぜそばを食べたいと思ってたんですけど、今日は確認作業がありますのでね、これにしましたよ!

「肉玉そば(980円)」

ふむ、やはり高額商品、ここまででわかったことは、徳島ラーメンは高額商品だということです、続いて検証を続けていきますよぉ^^

生卵は2つまでは無料で頂けるということでとりあえず一つもらっておきました!もちろん、2つ目ももらう、「もらえるものは全部もらう」が若旦那の座右の銘ですから^^(もう少し いい言葉なかったのか?・・・っていうか、座右の銘多すぎ!)

では、頂いてみましょう・・・まずは肉・・・おお、これはものすごい甘くて濃いなあ・・・あっ、しまった!ライス頼まないといけなかったんだ!

麺の前にまずライスだ!

「すいません、ライスください」とカウンターに100円を置くと・・・

「20円でいいですよ、ランチセットになりますから」とのこと・・・

おお、そうか!1000円のランチセットというのがあるらしい^^

きたきた、生卵、また頼みました^^これで2つ目、すべてのカードをきってしまったが仕方ない、ご飯は玉子かけご飯にしてもいいですよと書いてあったので、やらずにはいられないってわけです!^^

まずは、あれだな、ご飯に肉乗せてみよう(おまえ、麺を食べろよ!)

なんか、結構ちゃんとした豚丼みたいになった・・・とにかくこの肉は味が濃いので、確かにご飯にはよく合う、昨日のお肉よりも随分と濃い、こっちの方が徳島っぽくはある(おまえ、徳島行ったことないだろって!)・・・さらに生卵を一緒にしたら、さらに食べやすくなった・・・でもまぁ、豚丼よりはおちる・・・やはり、麺も一緒に食べてこそのラーメンライスだ!(何をいまさら!)

大体、そろそろ麺を食べないとのびちゃうよ!(だから、さっきから言ってるだろ!)

スープも甘くて、独特の臭みっていうのかな、そういうのがあるんですけど、それが癖になるっていうのが、若旦那の徳島ラーメンの印象です・・・いわゆる東京中華そばと、同じ醤油ラーメンで、同じように中華そばと名乗っているのが実に面白い^^

ああ、そろそろ、あの方をお呼びしましょう!

このラーメンにもまた先生がピッタリ!

やはり、おろし先生の方がしっくりきますね^^

ものすごい臭いになってしまったけど、もちろん、後悔はしない!

若旦那は徳島ラーメンがやっぱり好きなんだなあ^^

ただ、ライスは家系の方が合うような気がするなあ・・・ああ、家系もいいよなあ(もう、ラーメンはやめろ!)

 

スーパーマニアック銭湯 立川湯屋敷 梅の湯

 


こちらは新店でしたかねぇ in 「SEATTLE RAMEN STAND」さん

2019-09-08 23:00:00 | ラーメン

お腹空いた~~~、と立川駅近辺を歩いていると、いつもの場所に迷い込んでしまった・・・そうです!「ラーメンスクエア」ですよね!^^(なんでじゃ?)

ん?このお店はもしかして新しいお店か?はじめて見るような気がするぞ!

「SEATTLE RAMEN STAND」さん?本当にそれが店名か?ラーメンスタンドと言ってはいるが、全部ローマ字表記ってかなり珍しい^^

そもそも、どんなラーメンを出すんだろう?

これかよぉ!

残暑にジャストフィットじゃねぇか!・・・中華そばってことは醤油味だね・・・もうこれを見せられちゃあ断れないんで、行ってみますよぉ^^

「夏スタラーメン 大盛 ライス付 (950円)」

いくらお肉たっぷりと言っても、950円はちょっと高いなぁと思ったんだけど、大盛が無料で、ライスが無料なら、まぁ高くはないかも^^(そんなに食べない人はどうするんだ?)

では、早速一口・・・

麺はかなり細いんだなあ^^

少し甘めのスープにちょい癖のある香り・・・そういえば、黄身の乗ったあのビジュアルにライス・・・これって徳島ラーメンぽいなあ・・・うんうん、和歌山というより徳島・・・まぁ、どっちも行ったことはないですけど(涙)

少しパンチが弱い感じなんだけど、そのかわりと言ってはなんだけど、味変調味料は豊富だ!

定番のラインナップはもちろんのこと、その他にも・・・

こんなのも置いてある・・・この店、先生率高いなあ・・・フライド先生と先生パウダー・・・どっちも合うんだよねえ^^

でも、もちろん、最高なのは、先生の最高峰・・・

みじんぎり先生ですよね・・・これはヤバイ・・・なんでこんなに美味しくなっちゃうんだろうなあ・・・今日もまた、客商売失格の烙印を自ら押しまくる若旦那になってしまうこと決定!^^

おっと、ライスを忘れてた・・・お肉を乗せて・・・ふむ、もう少しお肉の味が濃ければさらに合いそうだ・・・やっぱり、全体的に薄味なんだよなあ、若旦那的にはね^^(十分、濃いと思うぞ!)

たくさん食べたけど、意外とあっさりいけちゃいましたね^^

やっぱり、色々な味が楽しめると、麺があっという間になくなっちゃうからな^^・・・まぁ、ベースにもう少しインパクトがあっても良かったかなとも思いますけど、こちらのお店、いろんなメニューがあるみたいなんで、機会があったらまた来ます!

 

スーパーマニアック銭湯 立川湯屋敷 梅の湯


阿佐ヶ谷最高!⑥ in 「長浜や」さん

2019-09-07 23:00:00 | ラーメン

阿佐ヶ谷駅北口、「バラそば屋」さんを過ぎてそのまますすむと、やがてアーケード街に入ります、といっても50メートル程度のとっても短いアーケードですけど、しかも、駅から入る時には見えない看板、出口を見上げるとこの通り!

で、この短いアーケードを抜けた目の前にあらわれるお店が今日のお目当て・・・阿佐ヶ谷散策にて発見してあったんですけど、なんとなく食べ過ぎになっちゃう気がして、後回しになっていたお店です、それがこちら!

「博多ラーメン 長浜や」さん

いかにも若旦那が好きそうな店構え!^^

やっぱり、ラーメンと黄色って相性いいですよねぇ^^・・・時刻は午後1時過ぎ、お店はそろそろ空いてる時間、ではいってみましょう!

ふむふむ、当店人気NO1ね・・・これに決まってる^^

っていうか、えっ?チャーハン50円?・・・これって、若旦那史上、最安値なんじゃない?

あっ、それでチャーハンセットが650円になるわけか・・・よしよしこれにしましょう!

「チャーハンセット(650円)」

うんうん、ちゃんと両方一人前だね・・・これで650円はコスパ高いですよねぇ・・・ビジュアル的にはどちらも豪華とは言い難い最低限の作りではあるけれども、十分です^^

では、まずはチャーハンから行ってみましょう!

目の前で、なかなかの火力で作ってくださっていたんですが、思ったよりもパラパラではないですねぇ・・・味は薄味、肉系が見当たらないせいもあって、コクが感じられないのが残念、あと50円払うからお肉が欲しい^^

しっとり感がないのをいつもの若旦那なら、ラー油で補うんだけど、なぜか、カウンター上にラー油がない、餃子を売っているのにラー油がない(涙)これだと、油分が(涙)仕方ないので、薄味解消に、胡椒を少々、そしてこれをトッピングしてみる!

「辛し高菜(無料)」

これはなかなか辛そうです・・・水分がとんだ乾燥に近いタイプ・・・これをチャーハンの具材になるように入れてみる^^おっ、なかなか刺激的な味になったよ、ではラーメンの方も^^

特別何も言わなかったら、麺は普通で来たみたい・・・普段食べているのよりは、柔らかめだけど、このぐらいの固さもいいなぁ、大体、若旦那はいつも考えもなく「カタメ」とか言っちゃってるけど、本当に自分がそれが好みなのかちょっと自信がないんだよな!

と、なんと隣の人が大きな声で!

「替玉、粉落としで!」

って、嘘でしょ?茹で時間3秒って書いてあるよ?・・・見ていたら、麺を湯にくぐらせること本当に3秒・・・それでいのか?お兄さん^^・・・美味しそうに食べてたけど、かなり固いんじゃないかなぁ・・・なんか、めっちゃ興味沸いてきた・・・俺もやっちゃおうかなぁ?(まだ、食べるのかよ!)

「替玉(100円)」

結局、びびった若旦那はいつものように「カタメ」って言ってしまった(涙)

次こそ、次こそは「粉落とし」って言ってやる、通ぶってやるぜ!(なんで、通ぶる必要があるんだ?)

あっ、やっぱり、それでもさっきよりは結構固いなあ^^・・・ここで、いよいよ、ご登場いただこう

「先生、よろしくお願いします!」

「おろし先生(無料)」

先生のお宅の蓋をあけた瞬間にものすごい甘美な香りが広がる・・・ヤバイヤバイ、一瞬、気を失いそうになったぜ!

麺の上にちょこんと乗せまして、溶かす?溶かしませんよ、そのまま麺と一緒に食べちゃうんだ!(やめろ~~~!)

激ウマッ^^ダメだ、このままでは廃人になってしまう・・・なんで、これほどまでに味を高めてしまうんでしょうか?(涙)・・・結局、3回やってしまった、もう今日は口を開きません(おまえ、いつも言ってるけど、それ不可能だからな!)

もう少し高くてもいいから、味わいが高まるとさらにいいかなって思いましたけど、とっても楽しませて頂きました、ごちそうさまでした。

 

 

スーパーマニアック銭湯 立川湯屋敷 梅の湯

 

 


阿佐ヶ谷最高!⑤ in 「バラそば屋」さん

2019-09-06 23:00:00 | ラーメン

阿佐ヶ谷駅の北口を出ますと目の前に見える建物がこちら!

「Passage」という複合施設なんですが、正直、少し寂しげな建物です、なんていうか、どことなく暗いというのかなぁ・・・お2階にあがるとさらに寂しくなります、なんていうかさらに暗いというのかなぁ(説明下手すぎだろ!)・・・ただ、そんな暗闇の中で魅力的なお店を発見したので行ってみることに!(やめろ、暗闇ってなんだ!この建物に関係するすべての人への謝罪が必要だぞ!おまえが言うほど暗くないしな!)

そのお店って言うのがこちら「バラそば屋」さんです!

以前に見かけた時から気になっていたんです・・・塩味と醤油味のバラ肉の乗ったラーメンを食べさせるお店のようでしたねぇ・・・さて、どっちの味にしましょうかねぇ・・・ん?

なになに?一番人気は「味玉つけ麺」ですと?・・・若旦那は人の評判とかをめちゃくちゃ気にするタイプですからねぇ・・・こういうのを見逃せないんだよなあ(涙)

悩むなぁ・・・と考えながら入店、実は時刻は11時少し過ぎたところで、お店は開店したばかり・・・お客さんはまったくいません・・・若旦那の貸切!

頼んだのはこちらだ!

「つけ麺 大盛(900円)」

味玉はなし、その分を麺にまわすあたり、若旦那の節約家なところが出てますねぇ(そういうの節約って言いませんから!)

さてでは頂きますよぉ・・・ふむふむ・・・細くて柔らかい麺ですねぇ、柔らかいんだけどちょっと九州麺っぽいパツッと歯で切れる感じもある・・・こういう麺も大好きですよぉ(お前、全部好きじゃんか!)つけ汁は、かなりがっつり濃い味、これまた若旦那好み・・・一切、具はないけど、それでもウマイウマイ!^^

あれっ?そういえば、あれはなにかな?

生姜漬けと特製の黒胡椒か・・・面白いなあ、まずは生姜を頂いてみます・・・うん、普通に美味しい、これってば、つけ麺よりも少しこってりした口直しってことで、ラーメン向きのものかもしれない・・・胡椒はとっても美味しい・・・スープにたっぷり入れると、辛いけど、旨みも増す感じ・・・特製の胡椒ってあまりみないけど、これはいいですねぇ^^

この美味しい胡椒を食べちゃうと、これがラーメンと合わさったらって考えちゃうなあ・・・次来たら、絶対にバラそばを食べるぞ~~~!^^

阿佐ヶ谷最高シリーズ、シーズン2をお楽しみに!(なんだよ、それ?)

 

スーパーマニアック銭湯 立川湯屋敷 梅の湯