goo blog サービス終了のお知らせ 

立川湯屋敷梅の湯 若旦那のフロント日記

コミック12,000冊!スーパーマニアック銭湯の裏事情!

日高屋さんをたべつくそう⑧ in 「キムチ炒飯」

2019-06-13 23:00:00 | ラーメン

いよいよ、麺類も限界を迎えてきたなぁ^^

ということで、今日のオーダーはこれだ!

「キムチ炒飯 + 半ラーメン(680円)」

日高屋さんは普通にチャーハンが美味しいですから、これもまた間違いないんじゃないでしょうか?(っていうか、なんでラーメンつけちゃったのかな?)

小さく刻んだ・・・とかじゃなくて、立派なキムチが結構な量入ってる・・・若旦那はこれから出勤だっていうのに、こりゃあヤバイだろ!(頼む前から、普通気づくだろ?)

美味しいキムチなんですけど、辛くはないですね、むしろ甘いぐらい・・・だから、ちょっと一味をかけてみたりラー油をかけてみたりしたけど、それはどうもたいして合わない・・・実は実は、マッチしたのはまたもや胡椒だ!

もっとも、冷静に考えると、このままでものすごく美味しいんで、味変はいらないんですけどね^^(冷静になるまでもなく、それが普通だぞ!)

ラーメンはスープの代わり程度のごくごく少量のものです・・・これも胡椒をたっぷりかけますと、味がしまってたまりません^^

意外と、このセットもいけたなぁ^^

と、ふと前を見ると、哀愁溢れる男たちの背中が!

そうなのそうなの、カウンターってこうやって座りますよね^^

若旦那もこの戦う男たちと同じ背中を見せてるわけだねえ^^

ん?・・・ちょっと待てよ、あんたら、みんな生ビールとか飲んでるじゃあないか!おいおいおいおい、仲間じゃねえのかよ!?悠々自適生活者か?・・・がっかりだぜ!(仕事帰りかもしれないだろ!そもそも、お前も年中、昼間から飲んでるじゃねえか!)

さぁ、それでは仕事に向かうとするか・・・えっ?あっ、また大盛無料券くれるんですか?今日使えなかったから、また増えちゃった・・・財布の中が日高屋さんのサービス券で埋め尽くされてしまう、1枚しか使えないのに、なんでこんなにたくさん持たないといけないんだ!?(1枚残して捨てろ!)

 

スーパーマニアック銭湯 立川湯屋敷 梅の湯


「日高屋」さんを食べつくそう⑦ in 「ピリ辛とんこつラーメン」

2019-06-12 23:00:00 | ラーメン

いよいよ食べるものが無くなってきたなぁ^^(おまえは好き嫌いが多いからな!)

まぁ、その通りで、メニュー的にはまだまだいくらでもありますよ、何しろ、餃子やチャーハンなど組み合わせも考えたら、「日高屋」さんのメニューはもうほぼ無限大ですからね(メニュー数に無限大って言葉使っちゃうのおまえだけだぞ!)

あっ!いいのあった・・・今日はこれにしよう!

「ピリ辛とんこつラーメン 大盛(580円)」

大盛なのはしょうがないんです、例の大盛無料券地獄に堕ちちゃってるから、強制的に大盛になっちゃうんです!(いや、無料券を出す出さないはおまえが選んでいいんだぞ!)

さて、まさかのネギが別皿できましたけど、なんで、別なのかまったくわからないから投入しちゃうよ!

これでね、ねぎをひたひたにしておいてさ、あとで、シャキシャキでありながらのシミシミな感じで頂くわけでしょ?^^

麺はかなりの柔らかめ!大盛にしては量少なめ!メンマはなぜだかちょい多め!スープは当然ピリ辛め!(おい、楽しくなって、リズムだけで書くのをやめろ!)

正直、若旦那にとっては、これは辛い食べ物とは言い難いですけど、まぁ朝ですからね(朝からとんこつですでにダメだけどな!)

 

朝と言えば、いつもすごく面白い人がいるのが「日高屋」さんの素敵なところ・・・今日は、隣の席のサラリーマン風の男性・・・自分で持ち込んんだコミックを読んでるんだけど、めちゃくちゃ声が出てるんです、何を言ってるかまではわからないんだけど、相槌うったり、つっこんだりしてるみたい^^

ちょいちょい、声が大きくなるのでハッとしてそっちを見ちゃうんだけど、そしたらコミックにビニールのカバーがかかてる、もちろん自分でかける人もいるけど、レンタルコミックとかによく見かける形態ですよねぇ・・・借りてきたのかなあ?なんて思っていたら、彼がコミックを大きなリュックにしまいはじめた・・・その時、リュックの中身が見えちゃって・・・それがもうびっくり!何か超たくさんコミックが入ってるんですよぉ・・・おいおいおいおい、今から出勤じゃないの?・・・あっ、あれか!レンタルコミックの営業マンの人かも・・・そうだよ、じゃなければ、朝からリュックにあんなたくさんのコミック入れて重たい状態で歩いてる人いるわけないもん、色んな職業の人がいるよなあ(もう、完全にその職業だって決めちゃったみたいだけど、その可能性もかなり薄いぞ!)

今日も楽しく一日がはじめられそうです、ありがとう「日高屋」さん!(サラリーマンさんにお礼言え!)

 

スーパーマニアック銭湯 立川湯屋敷 梅の湯


「日高屋」さんを食べつくそう⑥ in 「五目あんかけラーメン」

2019-06-11 23:00:00 | ラーメン

いやぁ、今日も皆さん朝から飲んでますなあ、左はホッピー右はハイボール、後ろのグループは生ビール・・・若旦那は実はたいしてアルコール好きというわけではないので、それほどそういうことをうらやましいとは思わないんですが、なんか、自分だけ飲まないとまわりの皆さんに失礼な気がしちゃうんですよねぇ、やっぱり飲んだ方がいいんでしょうか?(アホなの?わけのわからないこと言ってないですぐに食べて出勤せよ!)

本日はこちらにしてみましたよ!

「五目あんかけラーメン(610円)」

結構な量の野菜、真ん中にちょこんとウズラの卵ちゃん・・・中華っぽい見た目ですねえ・・・スープのベースはお醤油味・・・まずは麺を探しつつお野菜を食べてみます・・・おおっ、熱々だ!

キャベツ、ニンジン・・・次々に口に放り込む、うまっ、あつっ・・・で、ブロッコリーを頂きま~~す!・・・ん?・・・うっ、こっ、これは・・・はぁはぁ、一瞬死んだのかと思った・・・ブロッコリーの細かい隙間に熱々の餡が大量に含まれていて、しかも、まったく外気に触れないからか、その温度の保ち方のヤバイことヤバイこと、風呂屋じゃなかったら絶対にやけどしてるところです(風呂屋だから、やけどに強いとかないからな!)

麺はしっかりと餡をのせてくる、平打ちのやわらかいやつ・・・しっかりとかき混ぜないと、中心はまったくスープが絡んでいなかったりするので、要注意!(注意するほどの問題でもない!)

野菜の甘みが十分でているので、少しパンチが足りない気もするということで最近のお気に入り、胡椒を大量投入じゃ!

なんとまぁ、決して辛すぎず、むしろ、ちょうどええ塩梅になりましたよ・・・この手のスープには相性抜群だな^^

食べすすめますと、うずらちゃんを食べるタイミングがどんどん難しくなってきます・・・若旦那はショートケーキの苺は最後に食べるタイプなんです!(知るか!)

結果・・・

このような状態になってしまいましたよ、これはこれでシュールですね(シュールの意味わかってんのか?)

最後の最後にこいつをツルリンといただきます・・・いやぁ、最後に好きなものを食べるってやっぱりいいですね^^(子供でもここまで変な食べ方はしないと思うけどねぇ)

 

スーパーマニアック銭湯 立川湯屋敷 梅の湯

 

 


「日高屋」さんを食べつくそう⑤ in 「汁なしラーメン」

2019-06-10 23:00:00 | ラーメン

ここらで少しはイレギュラーなものも食べておかないといけないなあ(別にいけなくはない気がする)

本日の注文はこちら!

「汁なしラーメン(570円)」

ちょっとチャーシューが大きくて多いなぁ・・・汁なし、つまり油そばっていうことは、かき混ぜるのが前提だから、このチャーシューの大きさはいただけませんね・・・ただ、このチャーシュー、おつまみに最適なしっかりとした味がしますので、一度、お皿にとっておつまみとして活用するって手もありそうです^^

では、ガンガン混ぜていきましょう!

下をのぞくと、醤油色のスープが見える・・・素早くかき混ぜて、熱を失う前にすぐに一口・・・ほふほふ、香ばしい香りがするなあ・・・カツオ風味も感じる・・・脂もそれほどしつこくなくて、油そばというよりまさに汁なしラーメンというのがぴったりかも!

ただ、あくまでも私見ではあるけれど、これって、このままが一番美味しい気がしますねぇ!つまりは、ラー油や酢や胡椒や七味、何を入れても、デフォルトの味が落ちる気がしたんです!

温泉卵はマイルドな味わいになってよかったですけどね^^

「カシャッ」と隣からふいに聞こえたシャッター音、チラッと目をやると、隣の席の年配の男性が自分の前に置かれた野菜炒めとホッピーを写真にとっている・・・午前10時からホッピーを飲んでいるとは、なんという優雅さ・・・其の上に、インスタグラマーでもあるのか?なんという懐の広さ(なんで、インスタって決めつけたんだ?)

俺もホッピー頼むか?・・・いやいや、いくらなんでも出勤途中に飲酒はヤバイ!たとえ、飲んでいたとしてもブログには書けない、やめとこう(だからそういう理由でやめることをやめろって!)

いよいよ、若旦那が食べ終わろうとする頃・・・「ナカください!」の声・・・午前中に使っていい言葉だったっけ?・・・さすがにここまでくると、もうこっちも笑って見過ごせませんねぇ!キッと睨んで店を出ます・・・ご年配の勝ち誇った笑顔がまぶしいぜ!^^

結果、「汁なしラーメン」はそのままが一番美味しい、油そばとは一線を画したものであることが判明!

楽しいですね、「日高屋」さん^^

 

スーパーマニアック銭湯 立川湯屋敷 梅の湯


どうしてこうなるの? in 「幸楽苑」さん

2019-06-09 23:00:00 | ラーメン

若旦那はよく優待券や招待券なるものを頂く・・・食事だったり、美術館だったり、イベントだったり・・・若旦那はそれを決して無駄にしない、だって無料なんだからぁ!^^(セコイけど正しいぞ!)

ちなみに、割引券はあんまり好きじゃないぞ、だって、有料だからぁ!^^

今回、手にしているのはこちら!今月末で期限が切れる2000円分の優待券・・・無駄にはできない・・・しかし、「幸楽苑」さんで2000円を使うって意外と大変、何しろ、家族4人で3000円ってのがキャッチフレーズなんですから!!

まぁ、そこで今回は2人で出動です!

こちらは「幸楽苑 国分寺西店」・・・場所は立川通りを北上したところで、どうみても、立川市内って感じのところなんですけど、国分寺市が出っ張ってるところなんです、これってわかりにくいんで、国分寺さん、この辺、立川にくれませんか?(子供のお願いか?!)

さて、2人であっても2000円あれば、結構いけるのが「幸楽苑」さん・・・

まずは「味噌野菜たんめん(640円)」

野菜たっぷりで「リンガーハット」さんの野菜たっぷりシリーズを思い起こしますねぇ・・・お味はものすごくオーソドックスな味噌味で、辛すぎず、甘すぎずということで、落ち着いて食べられる一杯になっています!

「ねぎらーめん 玉子トッピング(650円)」

いわゆる辛いマークがついていて、写真だともう少し辛そうに見えたんですけど、実際は、まったく辛いラーメンではないようですね^^

普通の醤油ラーメンに少しだけ、辛いタレのかかったねぎがのっているといったものです、ここは、もう少し辛さを出しちゃってもいいんじゃないかと思いましたけど、ご安心ください、これを頼みましたから!

「単品 麻辣辛し(110円)」

どちらのラーメンにもこいつを投入しますと、結構な味変になります・・・もちろん、若旦那を驚かせるほど辛くはなりませんけど^^

しょうゆラーメンにも合うというところがいいとこですね・・・あと、餃子のつけだれとしても、トッピングできますよぉ、えっ、もちろんです、頼みましたよぉ!

普通の餃子と野菜餃子を選べるようですが、若旦那の文字に野菜餃子なんて言葉はない!・・・あっ、いや、餃子に関してだけ言うと、実は野菜餃子でも良かったような気がするなぁ^^

まぁ、こちらの餃子はかなり美味しいです・・・白いご飯が食べたくなる味です、でも、餃子とセットで頼んだのはこちら!

「チャーシュー丼プレミアムセット(640円)」

薄いけど、まぁまぁ大きなチャーシュー

先ほどの餃子と合わせてこのお値段・・・ということで、しめて2040円・・・いかがですか、この計算しつくされた注文!オーダーする前に、電卓をたたくというセコイ行動、しかし、そんなこと一切、気にしない!だって、どうせ、人にそんなセコイことしてるなんて、わかるわけないんだから!(かなりの人達にばれてるけどな!)

色々なものを食べすすめる若旦那・・・おっ玉子食べよう・・・と、その時、若旦那の箸を滑り落ち、玉子が丼にポチャン!

ちょっと・・・ちょっとちょっと・・・いくらなんでも、こんなにはねる?っていうか、かつて、こんなにはねてる大人って見たことある?ある意味、衝撃的だよ!(こっちのセリフじゃ!)

でもこれで、若旦那が日頃、紙でできたエプロンのことを「神エプロン」って呼んでいるわけがわかったでしょ!今日だって「神エプロン」さえあれば、こんな惨劇は回避できたんですよぉ!・・・こりゃあ、ぶっちゃけ、「幸楽苑」さんに抗議した方がいいなぁ!(人のせいにするな!まわりは誰も必要としてないぞ!)

恥ずかしいから、こっそりと店をあとにしようとする若旦那にさらなる悲劇が・・・なんと、座席に一組、ウェイティングに一組、店の常連客が(涙)

お客さん「こんにちは~~~」

若旦那「えへへ、えへへ、どうもどうも~~」

服の汚れは人を卑屈にさせる・・・あらためて、綺麗に食べようと思う若旦那であった(今更なのか?)

ただ、これだけは言っておきます・・・「幸楽苑」さんは悪くないんです、責めるなら俺だけを責めてください!(最初からみんなそうしてるよ!)

 

スーパーマニアック銭湯 立川湯屋敷 梅の湯