昭和記念公園で牡蠣食べ放題がはじまったよ・・・って、いうのは、以前フェイスブックなんかでも紹介して、必ず行ったるで~~~って思っていたんだけど、あれからあれよあれよと時は過ぎ・・・気がつけば、あと2週間で「かき小屋」も終了してしまう
そんな本日、ついにチャンスがやってきた・・・時間もあるし、天気も良好・・・当日予約を入れてから、散歩がてらに歩いて行ってまいりました^^
別に予約してなくても平日なら問題ないみたいだけど、行くと決めてから電話しておくだけだから、念のため^^
昭和記念公園に入るのに、まず400円かかっちゃうんですよねぇ・・・地元の人は半額とかあるといいんだけどなぁ^^公園が出来る時は、そういう話題もいっぱい上がったんですけど、結果的には年間パスポートの導入でチャンチャンしちゃったんですよねぇ(涙)若旦那みたいに、半年に1回しか行かない人間にはパスポートはなぁ^^(じゃあ、400円払え!ってね^^)

本当に気持ちの良い天気・・・少し風が強いけど、人の少ない公園内をのんびり歩く・・・途中、大きなかたつむりなんかがいたりして、こういう散歩道なら、ありかなぁ^^

大体、家から3000歩ぐらい歩いて、バーベキューガーデンに到着!途中、ほとんど人に会わなかったけど、「かき小屋」が近づいてくると、それなりに色々な方向から人が集まってきて、それなりの賑わい^^

しかし、その段取りの悪さに ちょっと驚いた!もうオープンしてから、随分たっていて、毎日のことだろうに(涙)まったく、ルールが徹底しておらず、回りからも口々に、どこに並べばいいのか?何を書けばいいのか?という戸惑いの言葉が聞こえてくる・・・なんとか、同意書にサインをして提出し、料金を支払うことに成功したが、なんか、やり遂げた感を感じるほど、時間がかかった^^その後、テーブル番号を知らされて、テントの中で、そのテーブルを探すんだけど・・・

炭がセッティングされている席とされていない席がある・・・もう開始時間まで5分しかないのに、こんなことで大丈夫なのか?めっちゃ、不安になる・・・で、不安は的中、結果的に開始の12時ジャストになっても、若旦那の席に炭は届かない・・・近くのスタッフの方に、ちょっと声をかけて、やっと炭がセッティングされた・・・時間制限を設けてやっているのに、これで、よく苦情来ないなあ^^

ここで、皿や箸がないことに気づき、それをもらいに行く・・・これも、本来、最初に渡してくださるものだったようだ・・・もう、なんでも自分で解決していかないとダメなんだと、理解してやっていくしかない!^^

牡蠣は一度に2人分で7,8個入ったカゴを渡してくれる・・・平らな方を下にして3分半、ひっくりかえして4分半・・・まぁ、そうすると段取り含めて、最低でも1回焼くのに9分くらいはかかることがわかる、一度に焼ける数は8個・・・計算大好きな若旦那はすぐに計算する90分÷9分=10回×8個=80個・・・最大80個しか食べることは出来ない!これは大変だ・・・頑張らないと^^
カゴが空になるとすかさず、新しい牡蠣をもらいに行く・・・最初は混雑しているので、受け取るのも一苦労・・・席はガラガラなのにこれでは、週末は一体、どんな修羅場になっているのか・・・その時はスタッフが多いので逆にいいのかな?
もう焼けたかな?焦っている若旦那は気が気じゃない・・・とりあえず、ちょっと開いた牡蠣を開けてみる

生だね・・・まだ、全然生だね・・・こういうのは、空の牡蠣殻に乗っけて、はじっこで再度、焼き直し^^

これぐらい焼けてれば平気かな?で、中央に温度計を刺してみる・・・85度になればグッドとガイドに書いてあったけど、75度?・・・う~~ん、微妙・・・自己責任で食べる・・・美味しい^^
とにかく、炭はバンバン音をたててはじけるし、風で灰は舞いまくるしで、ものの数分でテーブルはめっちゃくちゃになる^^神経質な人には絶対にオススメできない^^

段々もう、色々なことをし始める・・・空いてるスペースにも予備焼きとか言いながら、乗せてみたりする・・自分でも意味がわからん(涙)
大きな牡蠣殻をキープして、早めに開けてしまったものは、そこにどんどん入れて焼き牡蠣ではないものも大量に作っていく^^

隣の席の女性お2人と、たまに会話を交わしたりしながら、楽しく焼いていたのだが、徐々に差がつく殻の量に、隣の女性たちが本気になり始める・・・負けてられないわ!という言葉を連発しながら、追い上げを狙っている・・・しかし、一度、離れた差を埋めさせるどころか、若旦那はますますペースをあげる・・・
あたりに灰をまき散らしながらも、炭をフーフーして火をおこす!早めの対処で、焼過ぎなんてありえない・・・みるみる溢れていくバケツ・・・最終的には、どこのテーブルにも負けない山を作り出した!

1時半きっかりに、スタッフの方が終了です・・・と席を回り始める・・・あたりから、始まりは、間に合わないのに、終わりはキッチリだなぁ・・などという声がちらほら聞こえてくる・・・ごもっともな意見だ!でも、結局、今焼いているものは焼いちゃうわけで、10分過ぎても、ほとんど誰も席は立ってなかった・・・次の回の人たちが集まり始めた1時45分・・・若旦那の最後の牡蠣がおなかに収まる^^
2人で食べた数は74個・・・正直、計算通りにはまったくいかなかったが、まずまずか?・・・公園入園料400円+食べ放題3000円+ソフトドリンク飲み放題300円で合計3700円×2名・・・なんと奇跡の74個7400円・・・1枚100円ジャストという結果に^^
これが高いのか安いのかはまったくわからないが、この手で行け!という提案だけはしちゃう^^
まず、予約は1人だね・・・1人なら余裕で60個はいける・・・どうせ、食べてる間は会話なんてしないんだから、映画と同じで1人でいいんだ!(って、それは若旦那だけ?)^^最悪なのは4人で同じテーブル・・・これだと、1人20個も食べられないので、ものすごく高くつく(涙)
飲み物はないのも厳しいけど、正直、飲み放題にする必要もないかも・・・150円で1杯あれば十分か^^
今月いっぱいの開催!興味があれば行ってみて^^
スーパーマニアック銭湯 立川湯屋敷 梅の湯