goo blog サービス終了のお知らせ 

新型インフルエンザ・ウォッチング日記~渡航医学のブログ~

照会・お便りetcはこちらへどうぞ
opinion@zav.att.ne.jp(関西福祉大学 勝田吉彰研究室)

ヨーグルトの国にも鳥インフルエンザ(H7)

2008-02-03 00:39:04 | 報道

ブルガリアに鳥インフルエンザ発生

北部Shumenにてアヒルに被害。渡り鳥だろうとのこと。

こちらはH7ですが、H7が新型インフルエンザにならない保証はない(新型インフルエンザはH5N1とは限らない)ので要警戒です。

ソースは1日付nivinite↓
http://www.novinite.com/view_news.php?id=89963

ブルガリアといえば、日本では「ヨーグルト」が連想されますが(「相撲とり」も?)、この国、かなり治安が悪いのです。首都ソフィアの中央駅はかなり悪名高く、元同僚が嘆いておりました。ご注意を。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インドネシアの鳥インフルエンザ犠牲者100人に

2008-01-29 09:07:49 | 報道
やはりというべきか、予想どおり、100人という”切りの良い数字”になったところで、日本の各社の報道にもまずまずの大きさで載っていますね。

99人目も101人目も同じく、無機質な数字が積みあがる一方で、現場ではそれぞれのドラマが進行します。
私たちは、警戒への心構えを積み上げてゆきましょう。

ソースは各社ありますが、とりあえずYahooのを↓
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080129-00000007-mai-int

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バンコックの新型インフルエンザ国際会議

2008-01-28 10:31:58 | 報道
23~25日、バンコックにて新型インフルエンザ国際会議 Bangkok International Conference on Avian Influenza 2008が開催。
面白い知見も発表されているので、つまみ食いしながら紹介してゆきます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ザル状態の国境から流入とまらぬ鳥インフルエンザH5N1(インド 西ベンガル)

2008-01-24 09:26:26 | 報道
インド西ベンガルの鳥インフルエンザH5N1続報。 インド西ベンガルで発生している原因のひとつに、隣国バングラデッシュからの鶏の流入があります。隣国から、当局の把握しきれない鶏が"unofficial free trade(直訳すれば非公式自由貿易ですが、「密輸」「アングラ貿易」あたりが適訳か)"で流れ込んできます。国境地帯の地形は複雑でとても把握しきれるものではなく、当局が「H5N1の鶏は入れるなっ!」と絶叫しても”たくましき民”はあっけらかんと持ってきてしまう・・・背筋が寒くなる現実があるようです。 ここらへん、アフリカのジャングルと共通した事情みたいです。私が西アフリカのガボン共和国の精神科病院を視察したとき、院長は薬物依存に手を焼いている話をしてくれました。ガボン当局が取り締まっても、隣国との国境はジャングルばかりにて、藪を掻き分け取引されたらお手上げだとか。 頭を抱えるばかりです。 ソースは21日付NDTV 一部ペースト、全文は http://www.ndtv.com/convergence/ndtv/story.aspx?id=NEWEN20080039138 This has always been a porous boundary that sees a lot of unofficial free trade. This trade includes poultry, a trade that may easily have brought with it, the dreaded flu into Indian Territory. Even now reports say, the supply from across the border has just declined and not completely stopped. The BSF has been now roped in order to stop any poultry from entering India. ''Have you seen the geography of the region we are talking about? It's very difficult to seal it effectively. Smuggling of poultry is rampant,'' said Pradeep Kumar, Secretary, Animal Husbandry.

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水泳でもかかるかもしれないH5N1 鳥インフルエンザ

2008-01-23 19:21:49 | 報道
昨日に続いてNew England Journal of Medicineからつまみ食い 南国の太陽に照らされたら、ひと泳ぎしたくなる・・・でもチョット待て!鳥インフルエンザのヒト感染の源、4分の1は不明です。 呼吸器症状に先立ち下痢など消化器症状を示すケースもあり、経口感染(ウイルスが口から入って感染する)の可能性もあるかもしれません。したがって、ウイルスに汚染されている水(=鳥類がいる湖沼や川や海など)で泳いだり水浴びしたりするとアブナイかも・・・とのことです。 インドネシアなど南国のリゾート行きを計画されている方はご注意! 該当箇所のペースト In several patients, diarrheal disease preceded respiratory symptoms,36 and virus has been detected in feces.3,37 Acquisition of influenza A (H5N1) virus infection in the gastrointestinal tract has been implicated in other mammals.26 Drinking potable water and eating properly cooked foods are not considered to be risk factors, but ingestion of virus-contaminated products or swimming or bathing in virus-contaminated water might pose a risk.  全文↓ http://content.nejm.org/cgi/content/full/358/3/261 出典 Update on Avian Influenza A (H5N1) Virus Infection in Humans  New England Journal of Medicine Volume 358:261-273

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インドもエジプト同様のハードルが・・・(鳥インフルエンザH5N1)

2008-01-23 10:29:08 | 報道
鳥インフルエンザに見舞われているインド、ここでもエジプト同様の「民度の壁」にぶつかっているようです。
 周辺住民は、平気で死んだ鶏を食べ、なんら防御処置をほどこすことなく平気で病死した鶏を持ち歩いている・・・
H5N1に関する知識を持ち合わせていないこと、無知がハードルであると嘆かれています。

隣のバングラデッシュでも、また、インドのダージリンといった我々にもよく知られた地名も登場してきています。

ソースはAFP一部ペーストしてます。
http://afp.google.com/article/ALeqM5jAUhDnjg45j0Barh44ZkpBpjnU7w

West Bengal animal resources minister Anisur Rahaman told AFP the situation in the affected areas was "horrible", and that more suspect cases had been reported on the state's borders with Nepal and Bangladesh.

"The ignorance of villagers is one of the main hurdles. They are carrying the dead chickens without any protective gear," he said.

"Most villagers are not aware of the disease. They are eating the dead chickens. Their children are playing with the infected chickens in the courtyards. It's horrible," Rahaman added.


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クレード=鳥インフルエンザH5N1の分類

2008-01-22 13:29:50 | 報道
New England Journal of Medicine(米の医学週刊誌)に鳥インフルエンザのまとめが載っており、全文が無料で読めるようになっています。

http://content.nejm.org/cgi/content/full/358/3/261
内容は膨大なのでぼつぼつ、ちょっとづつ紹介してゆきましょう。

鳥インフルエンザで今流行しているのはH5N1型ウイルスですが、もうちょっと細かく分類されます。Clade分類です。
最初にヒト感染が確認されたのが1997年香港で、その時のH5N1ウイルスをclade0といいます。今のところ、clade0から9まであります。
clade0 97年の香港
clade1 04年~05年のベトナム・カンボジア・タイでの流行
clade2.1  現在インドネシアで猛威をふるっているもの
clade2.2  現在ユーラシア大陸とアフリカで流行っているもの

現在まででヒト感染を起こしているのがclade 0、1、2.1、2.2、2.3の5タイプ。

今後の推移でもっと増えてゆくのでしょうが、どうなるのか成り行きが注目されます

出典 Update on Avian Influenza A (H5N1) Virus Infection in Humans

Writing Committee of the Second World Health Organization Consultation on Clinical Aspects of Human Infection with Avian Influenza A (H5N1) Virus

 New England Journal of Medicine Volume 358:261-273

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イランの鳥インフルエンザH5N1確定

2008-01-21 10:18:46 | 報道
イラン・デイリーから続報。

イランの鳥インフルエンザ、H5N1確定です。
ガチョウ・アヒル・家禽に検出。
検体はイタリアの検査機関に運ばれて検査されました。

オヤ?と思ったのは最後の2行。
インドネシアとイランでワクチンの共同生産が行われるとか・・・

こういうものは途上国の方がどんどん作れて手に入る(日本のようにウルサ型の厚労省がアレコレ言わない)ので案外有利かもしれません。

It was reported last week that Indonesia and Iran reached a tentative deal to co-produce bird flu vaccines.

ソースはiran daily20日付
http://www.iran-daily.com/1386/3042/html/economy.htm#s287277

ですが、シリアやイランのおどろおどろしい政治ネタの中程の埋まってわかりにくいので全文貼り付けておきます。
Bird Flu Cases Detected

State Veterinary Organization has announced that migratory and indigenous birds have tested positive for H5N1 bird flu virus.
“Avian flu, earlier reported for migratory swans in the Anzali International Wetland in northern Iran, has been detected among geese, ducks and domestic hens in Barzanghib village near the wetland,“ the Organization’s chief, Mojtaba Norouzi told ISNA Friday.
“Laboratory tests in Italy confirmed that Iran’s wild and native birds had been infected by the H5N1 bird flu virus.“
The Organization culled domestic birds of the village to prevent the outbreak of the deadly virus in the vicinity of the wetland, he said, urging locals to avoid hunting.
H5N1 is the bird flu strain that scientists worry could mutate into a form easily passed to humans.
With thousands of migratory geese, ducks and other wildfowl heading for the province for the winter, local authorities are on high alert, he said.
The official had earlier told the news agency that the organization destroys any poultry in places where birds have been detected with suspicious respiratory diseases.
Iran had officially announced an outbreak of bird flu among migratory birds in late 2005.
It was reported last week that Indonesia and Iran reached a tentative deal to co-produce bird flu vaccines.


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イラン、クリミア半島、ベンガル・・・(鳥インフルエンザ H5N1)

2008-01-19 10:30:58 | 報道
続々と世界同時発生です

インドネシアでは新たに8歳の男の子。
イランでは初発生。
インド ベンガルでは既報のとおり。
ウクライナのクリミア半島でも・・・

ソースはVOA18日付、ジャカルタマーケットのナマナマしい写真付!!
http://www.voanews.com/english/2008-01-18-voa24.cfm

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥インフルエンザ 国別一覧表

2008-01-19 10:25:11 | 報道
鳥インフルエンザ感染者数および犠牲者数の一覧表がWHOから発表されています

http://www.who.int/csr/disease/avian_influenza/country/cases_table_2008_01_18/en/
ごらんください。

インドネシアとベトナムが突出していますが、エジプトがその半分ぐらいまで迫り急速に追い上げています。政府が笛吹けど民踊らずの構造があり、今後の展開が注目されます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする