goo blog サービス終了のお知らせ 

新型インフルエンザ・ウォッチング日記~渡航医学のブログ~

照会・お便りetcはこちらへどうぞ
opinion@zav.att.ne.jp(関西福祉大学 勝田吉彰研究室)

ヤダモンネッ!とゴネる獣医たち(インド西ベンガルの鳥インフルエンザH5N1)

2008-02-17 00:34:49 | 報道

これまでもドタバタ劇が展開してきたインド西ベンガル鳥インフルエンザですが(http://blog.goo.ne.jp/tabibito12/d/20080205 http://blog.goo.ne.jp/tabibito12/d/20080206 http://blog.goo.ne.jp/tabibito12/d/20080131) 今度は殺処分にあたるべき獣医たちが反乱おこしてすすまず
健康な鶏を殺すのは獣医の倫理にもとるから・・・というのが理由だそうです。こういう独善がはびこる要素が確かに医学分野にはあるのですが、それにしても新型インフルエンザ危機を前にしての倫理騒動には驚くばかりです。
ソースは2月14日付The statements↓
http://www.thestatesman.net/page.arcview.php?date=2008-02-14&usrsess=1&clid=9&id=217689

獣医たちの言い分
The killing of healthy poultry is quite unethical for a veterinarian and it contravenes the principle of veterinary medical ethics, the association unanimously felt. “All sorts of precautionary measures have been taken since last one month and the investigations so far have found not-a-single bird flu case, there is no need of mass culling of birds”, said the general secretary Dr Muktikanta Bhuyan. “Even the samples from Kalahandi district did not contain bird flu virus”, he added. The association decided to move to the state government in this connection.


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマトラ島南端で拡大する鳥インフルエンザ

2008-02-16 23:52:33 | 報道

インドネシアスマトラ島南端East Lampungで鳥インフルエンザ拡大中。

これまで6地域に報告されていたのが8地域に。

ソースは2月13日付Vnanet↓
http://www.vnanet.vn/Home/EN/tabid/119/itemid/235625/Default.aspx

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラオス南部でH5N1確定(鳥インフルエンザ)

2008-02-15 12:52:47 | 報道

ラオス南部Luang Namtha provinceで鳥インフルエンザH5N1確定!です。

この国ではまずまず手際よく封じ込めがなされ、殺処分に対する補償も確立し民衆の不規則行動も目立たないようで、過去、ラオスの流行ではしっかり制圧されています
ここは敬虔な仏教国。首都ビエンチャンに在勤していた元同僚の話では、メイドが挨拶の時、静かに手をあわせて拝んでくれたそうです。

ソースは新華社通信2月12日付↓
http://news.xinhuanet.com/english/2008-02/12/content_7593902.htm


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんでインドネシアの鶏規制がすすまないのか(鳥インフルエンザH5N1)

2008-02-14 13:57:40 | 報道

昨日の「母娘を襲う鳥インフルエンザhttp://blog.goo.ne.jp/tabibito12/d/20080213)の件、CNN日本語版にもアップされています。

インドネシアで鶏の処分がすすまないことの分析として「インドネシア政府はジャカルタでの家禽類飼育の規制を一応打ち出しているが、罰則規定がないなど施策が徹底していないとの批判も出ている。鶏が貴重なたんぱく源となっている背景もあり、住宅地から鳥類を完全に閉め出すことが難しい状況にもある」とあります。

なんで鶏が「貴重なたんぱく源」になるのか・・・といえば、「で代用がきかない」からにほかなりません。 イスラム国ではは”不浄なもの”として食べられないのです。同じくコーランで禁じられているアルコール類ともニュアンスが違う。

私がイスラム原理主義国スーダンに在勤していた頃、現地の業者が”貢物”として冷凍のを事務所に持ってきたことがあります。その時、現地職員のスーダン人たちは半径5メートル以内に近寄らず気味悪げに見ているだけ。イスラム教徒にとって、われわれが「トカゲの肉を食え!」と言われたのと等しいことなのです。 ちなみに、禁酒の方は「出来れば飲みたいけれど、禁じられているからガマン」するもので、こっそり隠し持っている者もおり、また、それを罰するための「鞭打ちの刑」も用意されていました。でも、を食べた者に対する鞭打ちの刑は存在せず。そんな必要なく、誰も食べたいなどと思わないのです。

で、豚肉での代用不可。は高価で先立つもの足りず。食べたら豪州にメタメタにやられてしまう(この国は豪州なしに成り立たず)。トカゲじゃとても足りず。はといえば、私がコンゴ民主共和国(キンシャサ)やガボンに出張した時に村人が猿を売りに国道沿いに出てきているのを何度も目撃しましたが、これはエボラ出血熱やクロイトフェルトヤコブ病などのリスクありもっと危険。。。ここは、ODAで豆腐製造設備一式広めて普及させるというのも一法かもしれませんね。

ソースはCNN日本語版2月13日付↓
http://www.cnn.co.jp/science/CNN200802130020.html


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母娘を襲う鳥インフルエンザ H5N1

2008-02-13 14:06:47 | 報道

インドネシアでH5N1確定したヒト感染の新ケースは15歳少女。

この娘は、さきごろ感染した38歳女性の娘です。
感染源は調査中ですが、
1.27~28日にかけて鳥インフルエンザにかかった母親を看病した(ヒトーヒト感染可能性)
2.近所の鳥の近くですごした(直接、鳥からもらった)
の2つの可能性があり、続報が待たれます。

悲しい母娘のお話です

ソースは12日付 WHO↓
http://www.who.int/csr/don/2008_02_12/en/index.html

The Ministry of Health of Indonesia has announced a new case of human infection of H5N1 avian influenza. A 15-year-old female from West Jakarta, Jakarta Province developed symptoms on 2 February, was hospitalized on 8 February and is currently in hospital in a critical condition. The case is the daughter of a previously confirmed case, the 38-year-old female from West Jakarta, Jakarta Province who developed symptoms on 23 January.

Investigations into the source of her infection are ongoing. However, she was exposed to her sick mother on 27-28 January and spent time in a neighbourbood where chickens and other birds were found. Samples from these birds have been taken and are undergoing tests to determine whether they may have been the source of infection.

<img src="http://dev.japanblogaward.com/upimg/f9f673f3d863e75c8866af0b4a6999ff.gif">


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリミア半島@ウクライナの鳥インフルエンザH5N1確定

2008-02-11 10:55:00 | 報道

ウクライナはクリミア半島のH5N1確定!です。

クリミア半島のKirovskoe of the Chernmorskoe regionの農家の鶏・あひるからH5N1確定。

ソースは2月8日付utro↓
http://utro.ua/articles/2008/02/07/74531.shtml
なのですが、うまく表示されません。(ロシア語のトップ頁は表示されるので、ロシア語の読める方はトップから探してみてください)
そこで、これを引用したProMedから貼り付けます。こちらのソースは7日付ProMedです
Source:  IA "Utro.ru"  [translated by Corr. ARS, edited]
<http://utro.ua/articles/2008/02/07/74531.shtml>


Bird flu returned to the Ukraine
- -----------------------------------------------------
The highly pathogenic virus of bird flu has been found again in
Crimea. 2 hens and a rooster were found dead in a private yard in the
village Kirovskoe of the Chernmorskoe region. Specimens, taken from
dead birds and from additional 2 hens and 2 ducks, have reacted
positive for DNA of influenza A, serotype H5 on 6 Feb 2008.
Additional samples have been sent to the State Research Institute for
Laboratory Diagnostic and Veterinary and Sanitary Expertise, Kiev
(national laboratory), for reconfirmation.

The bird-flu virus was found on 18 Jan 2008 in a bird farm of the
village Rovnoe, Krasnogvargeyskoe region, Crimea. The virus was
eventually confirmed to be H5N1.


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春節の香港から鳥インフルエンザH5N1の知らせ

2008-02-07 11:15:11 | 報道

今日7日は中国の春節、新年快楽!と爆竹を鳴らして興奮の日です。

香港のオーシャンパークにて、サギに鳥インフルエンザ H5N1確定。 観光施設のオーシャンパークは3週間の閉鎖決定。

鳥の種類はblack-crowned night heron となっていますが、これ、何でしょう? heronは辞書で「サギ」になっていますが、夜に現れる、頭が王冠状に黒いサギ(それだけで十分不気味ですが)??動物に詳しい方、コメントください。

ソースは2月3日付macau daily times↓
http://www.macaudailytimesnews.com/index.php?option=com_content&task=view&id=6374&Itemid=29
該当ヶ所

Dead heron found in Hong Kong tests positive for bird flu PDF Print E-mail
Sunday, 03 February 2008
A dead black-crowned night heron found earlier in southern Hong Kong has tested positive for the H5N1 bird flu virus, authorities in the neighbouring region said Friday.
The dead heron, collected Monday at the Ocean Park, one of the major tourist attractions in Hong Kong, was "confirmed to be H5N1 positive after a series of laboratory tests," the Agriculture, Fisheries and Conservation Department said.
The Ocean Park announced Thursday it was to shut down the walk- through aviaries for 21 days after the heron found in the park was suspected of being H5 positive.


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トルコ北西部でもH5N1(鳥インフルエンザ)

2008-02-07 10:57:33 | 報道

トルコ北西部Sakaryaで新たに鳥インフルエンザ H5N1確定。
検疫ゾーン設定されています。
今回は、前回の黒海沿岸の寒村から約600km離れた場所です。
トルコのレベルはそこそこ高く、淡々と素早く処置されビックリニュースはありません。

ソースは2月6日付APA↓
http://en.apa.az/news.php?id=43760

マスコミ関係の方、見ておられましたらお願い。。
元ソースへのリンクを必ず張るようにしておりますが、その元ソースについて「ここは信用できる/できない」「ここはイエローペーパーだ」etcなにかご存知でしたらコメント送ってください。一応、ProMedというフィルター通してはいますが、海外マスコミ各社の信頼度はよくわからないので・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トルコ北部海岸地帯でも(鳥インフルエンザ H5N1)

2008-02-05 08:32:06 | 報道

トルコ北部、海岸地帯のSamsunでも検疫エリア設定と殺処分が始まっています。

この国では06年にヒト感染があり、スワ、ヒトーヒト感染か? と色めきたったことがあります。様々な政治的理由で実現していないものの、EUへ加入申請するぐらいのレベルの国ですから、公衆衛生的措置も粛々と進行中であまりビックリするエピソードは報じられていないようです。

 ソースは2月3日付channnelnewsasia.com↓
http://www.channelnewsasia.com/stories/afp_world/view/326564/1/.html


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パキスタンsindhで鳥インフルエンザH5N1

2008-02-03 11:56:50 | 報道

昨年、アフガン国境で<strong>鳥インフルエンザ</strong>騒動が起こったパキスタンですが(当時の経緯はhttp://blog.goo.ne.jp/tabibito12/m/200712参照)、今回はsindhで発生。

今回は対応が早く、発生した2件の農家は封じこめ処置完了のようです

一連の騒動でカラチでの鶏肉需要は20%落ち込んでいます。鶏肉需要の60%はホテルや食品工業向けで25%が地元の人々向けとのことです。
この数字から浮かび上がるのは、地元の人はなかなか肉なんて食べられない。手に入るのはホテルで食事する富裕層という途上国にありふれた現実です。

パキスタンといえば、「パキ腹」と通称される猛烈な旅行者下痢症、行かれる方はご注意ください。

ソースは2月2日付Daily Times↓
http://www.dailytimes.com.pk/default.asp?page=2008%5C02%5C02%5Cstory_2-2-2008_pg12_7
見出し部
KARACHI: The bird flu virus H5N1 was detected Friday in two chicken farms in Gadap town that have now been sealed off according to officials.

In view of the outbreak around 5,000 chickens were culled and dumped as a safety precaution while steps are being taken to slaughter more infected chickens.

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする