1.新種のコロナウイルス感染者の増加
5月15日、世界保健機関(WHO)は、新種のコロナウイルスの感染例が2012年9月以降、中東と欧州で計40例(サウジアラビア30、英国3、カタール2、ヨルダン2、フランス2、アラブ首長国連邦1)発生しており、内、死亡例は世界で計20例(サウジアラビア15、ヨルダン2、英国2、アラブ首長国連邦1)確認されている旨発表しました。
2.ヒト-ヒト感染の可能性
5月12日、サウジアラビアを訪問中のWHOのフクダ事務局長補は会見で、新種コロナウイルスはヒトからヒトに感染する可能性が懸念され、特に濃厚接触者の場合で、ヒトからヒトへの感染が疑われるケースがあると言及しました。
3.サウジアラビア及びフランスの事例
(1)5月15日、サウジアラビア保健省は、サウジアラビア東部のアフサ地区の医療機関において、新種のコロナウイルス感染患者の治療に関わっていた医療従事者2名の同ウイルス感染が確認されたことをWHOに報告しました。新種のコロナウイルス患者に接触した医療従事者が同ウイルスに感染したのは初めての症例です。サウジアラビア東部州では、これまでに、計21名の同ウイルス感染者と内9名の死亡者が確認されています。
(2)フランスでは、5月7日、ドバイに4月に渡航した患者から初めてコロナウイルスの感染が確認されましたが、5月12日、フランス社会問題・保健省は、「フランスにおいて、新種のコロナウイルスの感染者と病室を共有していた者が、新たに同ウイルスに感染した」旨WHOに報告しました。
4.留意事項
(1)コロナウイルスは飛沫感染や接触感染で伝播し,風邪などの症状を引き
起こします。通常その毒性はそれほど強くありませんが,通常のタイプから変異した場合は強い毒性を持つこともあり注意が必要です。現在、WHOや関係各国は、この新種のコロナウイルスの感染経路や臨床経過等について、調査を進めています。
(2)コロナウイルスに対する具体的予防策は以下のとおりです。
(ア) 休息、栄養を十分に取り、体に抵抗力をつける。
(イ) 手指等の衛生保持に心掛ける。
(ウ) できるだけ人混みを避けるか、マスクの着用を励行する。
(エ) 咳やくしゃみの症状がある患者とは、可能な限り濃厚接触を避ける。
(オ) 温度の変化と乾燥しすぎに注意する。
(カ) 高熱、咳、呼吸困難等の症状が見られた時は、早めに医師の診断を受ける。
(3)なお、現段階において、WHOは、サウジアラビアを含め、ウイルス感染の影響が及んだ国への渡航や貿易に対する制限を課していませんが、中東及び欧州に渡航,滞在される予定の方は最新の情報に御留意ください。
(問い合わせ先)
○外務省領事サービスセンター(海外安全相談担当)
電話:(代表)03-3580-3311(内線)2902
○外務省領事局政策課(医療情報)
電話:(代表)03-3580-3311(内線)2850
○外務省海外安全ホームページ:
http://www.anzen.mofa.go.jp/ (携帯版)
http://m.anzen.mofa.go.jp/mbtop.asp○在サウジアラビア日本国大使館
住所:A-11 Diplomatic Quarter, Riyadh, Saudi Arabia
(P.O. Box 4095)
電話: (01) 488-1100
国外からは(国番号001-966-1)488-1100
Fax: (01) 488-0189
国外からは(国番号001-966-1)488-0189
ホームページ:
http://www.ksa.emb-japan.go.jp/j/index.htm○在ジッダ日本国総領事館
住所:Al-Islam St. No.32. Jeddah, 21431, Saudi Arabia
電話: (966-2) 667-0676
FAX : (966-2) 667-0373
ホームページ:
http://www.jeddah.ksa.emb-japan.go.jp/○在カタール日本国大使館
住所:Doha West Bay, Diplomatic Area, Doha, The State of Qatar
(P.O. Box 2208)
電話:44840888
国外からは(国番号974)44840888
Fax :44832178
国外からは(国番号974)44832178
ホームページ:
http://www.qa.emb-japan.go.jp/jp/index.html○在ヨルダン日本国大使館
住所:Between 5th and 6th Circles, Foeg Halezon Street,Basin No.21 North Abdoun, Amman, The Hashemite Kingdom of Jordan (P.O.Box 2835, Amman, 11181 Jordan)
電話:(市外局番06)5932005、5930428
国外からは(国番号962)-6-5932005、5930428
FAX:(市外局番06)5931006、5922176
国外からは(国番号962)-6-5931006、5922176
ホームページ:
http://www.jordan.emb-japan.go.jp/index_j.htm○在アラブ首長国連邦日本国大使館
住所:Abu Dhabi, United Arab Emirates (P.O. Box 2430)
電話: (市外局番02) 4435696
国外からは(国番号971)-2-4435696
FAX : (市外局番02) 4434219
国外からは(国番号971)-2-4434219
ホームページ:
http://www.uae.emb-japan.go.jp/○在ドバイ日本国総領事館
住所:28th Floor, Dubai World Trade Centre Building,
Dubai, United Arab Emirates. (P.O. Box 9336)
電話:(市外局番04) 3319191(日~木曜日の午前8時から午後3時まで)
国外からは(国番号971)-4-3319191
FAX :(市外局番04) 3319292
国外からは(国番号971)-4-3319292
ホームページ:
http://www.dubai.uae.emb-japan.go.jp/○ 在英国日本大使館:
住所:101-104, Piccadilly, London, W1J 7JT, U.K.
電話:(市外局番020)-7465-6500
国外からは(国番号44)-20-7465-6500
領事班電話番号:(市外局番020)-7465-6565
国外からは(国番号44)-20-7465-6565
FAX: (市外局番020)-7491-9348
国外からは(国番号44)-20-7491-9348
ホームページ:
http://www.uk.emb-japan.go.jp/jp/index.html ○ 在エディンバラ総領事館
住所:2 Melville Crescent, Edinburgh EH3 7HW, U.K.
電話:(市外局番0131)-225-4777
国外からは(国番号44)-131-225-4777
FAX: (市外局番0131)-225-4828
国外からは(国番号44)-131-225-4828
ホームページ:
http://www.edinburgh.uk.emb-japan.go.jp/indexj.htm○在フランス日本国大使館
住所:7 Avenue Hoche 75008 Paris France
電話:(市外局番01)-4888-6200
国外からは(国番号33)-1-4888-6200
ファックス:(市外局番01)-4227-1420(領事部直通)
国外からは(国番号33)-1-4227-1420(領事部直通)
ホームページ:
http://www.fr.emb-japan.go.jp/jp/ ○在ストラスブール日本国総領事館
住所:"Tour Europe", 20, Place des Halles, 67000 Strasbourg,
France
電話:(市外局番03)-8852-8500
国外からは(国番号33)-3-8852-8500
FAX :(市外局番03)-8822-6239
国外からは(国番号33)-3-8822-6239
ホームページ:
http://www.strasbourg.fr.emb-japan.go.jp/ ○在マルセイユ日本国総領事館
住所:70, Avenue de Hambourg, 13008 Marseille, France
電話:(市外局番04)-9116-8181
国外からは(国番号33)-4-9116-8181
FAX :(市外局番04)-9172-5546
国外からは(国番号33)-4-9172-5546
ホームページ:
http://www.marseille.fr.emb-japan.go.jp/ ○在リヨン出張駐在官事務所
住所:131, boulevard de Stalingrad, 69100 Villeurbanne, France
電話:(市外局番04)-3747-5500
国外からは(国番号33)-4-3747-5500
FAX :(市外局番04)-7893-8441
国外からは(国番号33)-4-7893-8441