かるろす工房

趣味の「作り物」関係を中心に(?)いろいろ書いてます。昔から運動が苦手でしたが、何故かマラソンにはまり走ってます。

第36回えびの京町温泉マラソン大会走行記

2024-05-20 20:40:36 | マラソン走行記

2024年5月19日に開催されました。

最近は大会への意欲も低下気味だし

ハーフだし…ってことで気持ちも上がらずで

準備も前日になって適当な感じでw

そんな訳で今回は仮装無しで行きました。

朝5時半ごろに家を出て高速で一路えびのへ

7時前には指定の駐車場に到着

着替えてシャトルバスで会場へ

受付

今回の頂き物

Tシャツはオバ様好みの色?w

会場案内図

今回は頂き物はザックに入れて背負って走ります。

あと去年は最後のエイドがコップ切れで給水出来なかった記憶があるので

小さなアクエリのペットを1本持って。

スタートを待つ間、去年は新型コロナの影響で入れなかったコーク館を見学

でもって8時半となりハーフスタート

あまり練習出来てないので目標は制限時間の3時間(?)

が、出だしのペース見るとキロ7分台

お、2時間半切れるかもと淡い期待がw

ま、いつもの大会マジックで最初はキツくなく走れますもんね。

調子に乗らず淡々と走ります。

なんせ前半は基本登りが続きますからね。

去年が激暑だったので水ミストのサービスが

何箇所も用意してあり気持ち良かった♪

最初のエイド

ハーフだけどたくさん食べたw

第1折り返し

エイドは充実してます♪

7km付近かな?先頭ランナーとすれ違い

真幸駅まであと3kmズーッと激坂が続きます。

ココのエイドにはキュウリが!

さすが宮崎www

10km通過

約半分ほどきました。

あと1kmぐらいで折り返し

真幸駅が見えてきました。

丘の上にあるのが真幸駅です。

第2折り返し

ここからは下り♪

前半は晴れてそれなりに暑かったけど

後半は曇り気味になり、標高も高いので風も涼しくて走りやすかった。

 

今年は給水は量的には問題なかったけどアクエリアスが薄くて味が無いほどw

バケツに水を入れて粉末を溶かして作っていると思われますが

分量が少ないのか良くかき混ぜてないせいか分からないけど水か?と思う薄さw

来年の課題ですな。

バナナはどこかの良いヤツなのかな?

下りをガンガン飛ばして走ったのでフラットになったら脚にきたwww

去年、給水出来なかったエイドw

今年は無事に頂けました♪

あと1kmです!

コカコーラの工場裏手を走りフィニッシュを目指します。

先にフィニッシュしたラン友さんが待っててくれました♪

 

 

ぐるっと回ってフィニッシュへ

そしてフィニッシュしました〜♪

2時間半は切れませんでした〜残念w

フィニッシュ後の給水

走った後のコーラは最高!

3杯飲みましたw

写真&ビデオ撮ってくれたラン友さんとパチリ

今年のお昼は弁当で無くてカレー

キーマカレーっぽい?

美味しかったです♪

お土産も頂きました♪

シャトルバスに乗って駐車場に戻り、温泉へ向かいましが

いつも行ってる「十兵衛の湯」はやっぱり多い。

駐車場へ入るのも難しそう

ここはうどん屋さんも同じ敷地にあるのでお昼時で大混雑

諦めて他の温泉に行こうとしたけど途中で探すのが面倒になりw

家に帰ろうとしたけど適当に走ってたら道に迷ったw

と、その時「吹上温泉」の看板が!

ここも多いかな?と思いつつ行ったら

余裕で車を停められたし、中に入ったら先客はお一人だけw

熱めのお湯で汗も綺麗サッパリ流せて気持ちもスッキリ

来年も参加するかは分からないけど来た時は温泉はココにしようw

今日も1日楽しく過ごせました。

みなさん、ありがとうございました!

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 下関海響マラソン2024エント... | トップ | 調子は悪かったけど »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (きなこスライム)
2024-05-21 12:46:43
激坂おつかれ様でした。私はヘタレなので5キロに参加しました。
カレーはむちゃくちゃ美味しかったですね(私だけ?)。
温泉は多いかなぁと思いスルーしましたけど、吹上温泉ですか?!、来年は私も入らせていただきます~
返信する
きなこスライムさんへ (かるろす)
2024-05-22 09:26:03
お疲れ様でした!
5kmだとほぼフラットだから良いですねw
早く終わるので物足りないかもですが

カレーは私も美味しいと思いましたよ♪
最初は「カレーかぁ…」と思ってましたがw

吹上温泉はパンフレットの地図だとよく分からないからですね。遠方の温泉はどこも空いてるかもです。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

マラソン走行記」カテゴリの最新記事