goo blog サービス終了のお知らせ 

かるろす工房

趣味の「作り物」関係を中心に(?)いろいろ書いてます。昔から運動が苦手でしたが、何故かマラソンにはまり走ってます。

タマ切れ寸前!

2006-06-22 00:27:26 | ゴルフ
いやーまいった。
なにがって、球ですよ タ、マ。
OB連発でどんどん無くなる
前半だけで7個
いつもは2ダースくらい球を用意しているのに
この日はうっかりして10個しか持って行ってなかった
途中、球切れしないか気になってあせったが
どうにか前半終了
昼飯前にクラブハウスの売店に駆け込み
ロストボールを10個購入しました。
後半は4個なくし合計11個
これまでの最高記録です
このコースは全ホールプレイング4なので
スコアは69の66で相変わらずだったけど
もし、プレイイング4が無かったらもっと
叩き、球も無くなっていた事でしょう

ティーショットがことごとく右に行くのを
何とかしないといかんが、どうにも直らんのよねー
昨日も練習に行ってきたけど、いろいろ考えて
変えながら打っていたら、何がなんだか分からなく
なってしまった。どうすりゃいいんだー


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また130・・・

2006-06-13 12:42:24 | ゴルフ
また、長いこと投稿をさぼってしまった
それなのに何回かアクセスされているのが不思議だ
検索かなんかでたどり着いたのか?うーん

まぁ、それは良しとしてコンペの結果ですが
タイトルに書いたように70の60で前回に引き続き130でした

やっぱり、コンペは緊張する。
1番でのティーショットはトップして10yほど先のつつじの木に
打ち込みアンプレで出して5番アイアンで打つもダフリ、トップ、空振りの
連続で12もたたいてしまった。
つぎのホールも2ケタで前半は散々な結果となってしまった。
後半もショットは良くなかったがパットがほとんど2パットで
おさまったのでなんとか持ち直した。

最近は2ケタ叩くのは少なくなってきたのにショックだー
今回はもろに精神面の弱さが出た感じ。
技術面も大事だがメンタルトレーニングも必要だと感じた
ラウンドでした。

さて、あさっての15日(木)に再びコンペがあるが
天気がみたいなので不安だ。
まだ本格的な雨の中ではやったことが無いしどうなることやら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日はコンペ

2006-05-24 22:09:50 | ゴルフ
明日のコンペそなえて昨日、一昨日と
練習に行ってきた。
直前になると急に練習にいくのもどうかと
思うが・・・
ショートアイアンは良かったけど
あとは良いよーな悪いよーな

まぁ、考えてもしょうがないから
なるようになれで行きますかね
お客さんのコンペだからそういう訳にも
いかんかもしれんが

ともかく明日は早出なので今日はこれでです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生2度目のパー

2006-05-20 16:54:39 | ゴルフ
中九州CCの結果ですが・・・59の71でした。

インスタートで、ずーっとほぼダボ・トリペースできてたのに
アウトの6と7で、やっちゃいました2ケタ
やっぱダメだなー

この日はチャンピオン杯だとかの予選があってまして
インはよかったけどアウトで大渋滞
俺らの前に4組、後ろも4組
さすがに待ちくたびれました
キャディさんもこんなの初めてと言っとりました。

同行のY氏はこんなに待たされたら
リズムが狂うからしょうがないよ、と言ってくれましたが
俺にはあんまり関係ないかな

しかーし、そんなことはどーでもいいのだ
最後の9番パー4で1年半ぶりにやっとパーを
とったのだぁー

9番ホールに来たときにはすでに3時間以上たっており
やれやれこれでやっと終わりかと思いながら打った
ドライバーショットはきれいに真っ直ぐ飛んで行き
小さな池の手前のフェアウエイに
残りは約80Yと見てサンドウェッジでフルショット
インパクトの瞬間、手にドスンと鈍い手ごたえが
やっちまったダフった
前方を見ると手のひら大のターフが飛んで行くのが見える
タ、球はどこいった
周りも見ても見当たらない
ふと、グリーン方向を見ると、たかーく上がった球が
グリーン目指して飛んでくのが見える
ま、まさかと思い周りを見ても他に打った人はいない
お、俺のだと思うまもなく球はグリーン手前の
カラーに着地、やったね
これが、球の先のターフを取るダウンブローって
やつですかね?まー良かった良かった

もう1人乗った人とグリーンへ行くとあと2人が
もたついているのでキャディさんから先に
入れてくださいと言われパッティング
カラーから打った球は5mぐらいの距離を
ナイスタッチでカップの横30cmのとこへ
難なく入れてホールアウト
やれやれ、やっと終わったかと思いながら
スコアを数えた。
「ん、パーか?」
半信半疑でもう一度数え直すがやっぱり4打。
おもわず「あ、パーだ」とちょっとデカイ声で
口走ったらキャディさんが「あーそうですね」と
言ってくれたので、やっと確信
パーなんて縁遠い存在だったもんで、すぐには
信じられなかったんですね

そんな訳で、疲れたけどルンルン気分
帰れました。

次も頑張るぞー、オー





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライフカードレディス観戦記・・おまけ

2006-05-02 17:59:03 | ゴルフ
立て続けに書いたのでちょっと疲れました
文章書くのは難しいなぁ~
今回は書き残したこと徒然なるままに・・・


まず、この写真ですが、私のツアー観戦グッズです。
去年は手ぶらで行って色々不便だったので
今年はこれでバッチリでした
ちいさな脚立にウエストバッグ(食料入れ)と
ペットボトルホルダーを取り付けました。
そのまま担ぐと「ショムニ」みたいになっちゃうので
肩掛け用のストラップも付けちゃいました。
あと、写ってないけど双眼鏡ととか入れた
ミニクーラーバッグももって行きました。
熊本空港CCの18番ホールは砲台グリーンなので
普通に立って見られる場所は限られていますが
この脚立の上に乗ればバッチリです。
ギャラリーが少ない組や疲れたときは
座って観ることもできるしね。


つぎに、会場で見かけたちょっと迷惑な人たち。

どのホールのグリーンでなんという選手かは
覚えてないけど、グリーン奥のカラー外からの
ランニングアプローチ。
打った次の瞬間俺の後ろから「弱いっ」と
オッサンのでかい声。
ところが、球はススーと転がってカップを1mほど
オーバー。黙って見てればいいものを要らぬ事言って
恥をさらしたオッサン。
みなさーん、トーシローの解説は止めましょー


もひとつ、オッサンの話。
7番グリーンでのこと。
初日、トップタイだった上田桃子プロ(2日目不動、福嶋プロと
回りスコアを落とし最終日は下位グループ)がカップインし
8番ホールへ移動していた時、上田プロの知り合いと
思われる女性数人が親しげに話しかけていたその後ろから
たぶん、関係ないと思われる一人のオッサンが
「昨日は、プレッシャーだったねー」と要らぬ一言。
そんなこと本人が一番わかってるし、まだ試合中じゃないか。
気落ちするようなこと言うなっーの
選手に掛ける言葉は「ナイスバーディ」とか励みになるのだけで
いいんだよ
バーディといえば、同じ7番グリーンで藤田幸希プロの
「チップイン・バーディ」見ちゃいました。
いーなー。俺も「チップイン・ダボ」じゃなく
「チップイン・バーディ」決めてみたいなー


明日は、中九州CCでラウンドです。
がんばって行くぞー、オー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライフカードレディス観戦記その4

2006-04-20 19:08:34 | ゴルフ
5番グリーンの下に6番ホールの中央付近~グリーンまでが見えます。
ホールの左側は大きな窪地です。深さは10m以上あるんじゃないかな。
その底に誰かいる。双眼鏡で見てみると古閑美保プロじゃないですか
直接打ち込んだとは考えにくいからたぶん転がり落ちてきたんだと
思いますが、それにしても1番底までいくとは
残り150Y以上あるでしょうが、当然グリーンは見えません。
俺だったらここから出すのに3打以上必要だろうなー
距離と方向を確認した古閑美保プロは他に誰もいない(たぶん)底から
2打目をショット。
さて、球はどこへ行ったかと双眼鏡をグリーン方向へ向けると
なんと、グリーン手前1mぐらいの花道に惜しいというか凄いというか。
さすがプロですねー
プロならこれぐらい当たり前なのかもしれないけど
自分と比べたら・・・(比べるのが間違ってる
しかし、良いシーンが見られました。双眼鏡持って行って良かった。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライフカードレディス観戦記その3

2006-04-19 19:32:00 | ゴルフ
やって来たのは李定垠、ウェイユンジェ、宮里弘子プロ。
5番ホールは左ドッグのミドルなので2打目でグリーンに
乗せたいところですが左ドッグした所が出っ張っていて
グリーンが見えづらい上にカップが左サイドに切ってあるので
狙っていくと結構外す選手が多いみたいでした。

そして、ウェイユンジェプロの2打目も左にそれて
グリーン横にあるカート道の側溝へ
ウェイユンジェプロ落胆の表情かと思いきや顔には
でっかいマスクが風邪花粉症と、思ったら
後ろにいるキャディさんもおんなじマスクをしてる
ゴルフ場の松の木がバンバン花粉飛ばしてたので
多分花粉症なんだろうけど、二人共とは

で、球を確認後、李定垠プロ立会いの下ワンクラブレングス
測ってドロップ。でも斜面なのではじかれた球はカート道へ
再びドロップするもまた同じで、ドロップした位置を
李定垠プロと一緒に確認してプレースしてました。
当たり前だけど、ちゃんとやるんだなー
俺なんか時間短縮のため直ぐプレースだけど

さて、アプローチショットですが惜しくも届かず
カラー手前で止まっちゃいました。
こうなったらピン狙いでくるかなーと思って見ていたら
なんとダフリチョロ

思わず「えっ!」って口から出ちゃいました。
ギャラリーが少ないなか自分の声だけ響いて
ちょっと恥ずかしかった

Y氏曰く、「プロでもたまにあるよ」
でも、目の前で始めて見たのでホントびっくりした。
俺なんかしょっちゅうだから「またやっちゃったー」
だけど、プロもやるとはねー。あー怖い怖い。

そんな5番グリーンだったが、そのときグリーン後方下
の6番ホールでは古閑美保プロがアクシデントに
見舞われていたのだー・・・続く
って、また大げさに言ってます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライフカードレディス観戦記その2

2006-04-18 20:08:38 | ゴルフ
さてどうしたものかなと考えているうちにも
試合はどんどん進んでいく
人波に流されるように上位各組の間を
行ったり来たりしているうちに5番ホールの
グリーンまで来てしまった。
そこで大山志保プロの組がカップインした後
移動するギャラリーの中にY氏にチケットをくれた
人を発見、Y氏が挨拶に行くというので
そのまま5番グリーンで待つことに。
やがて最終組がやって来たんだけど不動裕理プロが
カップインするとまだ他の選手が終わってないのに
ギャラリーが半分ほど動くんだよねー。
もう少し選手に気ー使えつーの
まあ、ゴルフやる人間ばかりじゃないから
しょうがないちゃーしょうがないのかもしれんけど。

やがて、Y氏が戻ってきたので隣の7番ホール中央付近へ
移動ししばらく観戦。
そうこうしているうちに5番グリーンにインスタート組が
やってきたのでまたそちらへ移動。
お目当ては古閑美保プロと残念ながら前日くずれて
順位を落とした上田桃子プロです。
しかし下位グループとはいえギャラリーの少ないこと
あまり有名でない選手の組だと10人ぐらいだし
古閑美保プロの組でさえ50人もいないくらい。
勝負の世界はキビシイのーと思いながら見ておりました。
それにしても古閑美保プロは華がありますねー
白のシャツにピンクのベストが似合ってました。
でも、へそピアスはやめてほしいなー
今日は肌寒いのでへそだしルックじゃなかったんで
見れなかったけどまだやってるのかな
考えが古いと言われそうだけど何か嫌です

で、その古閑美保プロの組が終わって次の組が
グリーンに来たとき、それは起きたのでした・・・つづく
って、たいした話じゃなんだけどね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライフカードレディス観戦記その1

2006-04-17 19:08:03 | ゴルフ
今年もY氏の知り合いにチケットを貰ったので
タダで行けた
Y氏が朝苦手なのでちょっと遅めの8:30出発
30分ほどで熊本空港CC近くの有料駐車場に到着
送迎の車でゴルフ場まで送ってもらう。
主催者が用意した無料の駐車場とバスもあるが
帰りは混み合うので500円払ってもこっちが
便利なのだ

ゴルフ場の駐車場に止めてあった横峯さくらプロの
バス「さくら2号」?を横目に見ながら
会場入り口に到着。
さあ、いよいよ観戦だー

佐藤靖子プロは残念ながら予選落ちだったので
だれを見ようかと思いつつ、とりあえず1番ティーへ向かった。
途中練習グリーンで2人パッティングしているので誰かと
思ったら一人は不動裕理プロでした。
意外と痩せてる
彼女は丸顔なので体もそんなイメージがあるけど
実際はそうでもないですね。最初後姿だったので
分かりませんでした。
1番ティーにいったら福嶋晃子プロがティーショットする
ところだったけど、すごい人だかりでよく見えない状態。
で、セカンドショット地点へ移動。
そこで最終組が来るまで見てグリーンへ周りの人たちと
民族大移動なかなか落ちついて観れません。
さてどうしたもんかなというところで、続く。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行ってきました!ライフカードレディース

2006-04-16 18:14:17 | ゴルフ
去年に続いてのライフカードレディース
観戦です。
結局、不動裕理プロの逃げ切りでしたね。
大山志保プロの追い上げも凄かったらしい
けど(見てないので)残念ながら
あと一歩及ばずだったようで
写真はスコアボードですが携帯で撮ったので
小さくてなんだかわからないですね

天気は快晴とまではいかなかったので
風が吹くとちょっと肌寒い感じでしたが
選手にとってはちょうど良かったかも

いろいろ面白いこともあったので
明日からちょっと書いてみようと思います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする