インプラントでのあれこれ・・・

インプラントに対してちょっと詳しく・・・

歯科医によっては、この患者にはインプラント治

2019年06月22日 | 日記
歯科医によっては、この患者にはインプラント治療を適用できないとして検査の結果を見て、これ以上の治療はできないといわれることもあるでしょう。


でも、断った理由として「あごの骨の強度や厚さが十分でない」だの「インプラントと義歯を入れるだけのあごの余裕がない」といったことであればもう少し粘ってみてください。


歯科医の腕と設備次第で、かなり困難なケースでも相当数が治療できるようになってきました。


現在可能な最先端の治療が受けられるかどうか、十分調べてください。


徐々に市民権を得てきたインプラントですが、インプラントの処置後、口臭を人から指摘されるようになったという件が割と少なくないようです。


これはなぜでしょうか。


一つには、歯茎に埋め込んだ土台と義歯の間などに、食べかすが残って臭いを放ってしまう場合や、それに加えて、インプラント周囲炎という歯周病に似た症状を発症しているケースもあり得るのです。


こうした症状に気付いたら、一刻も早く、インプラント治療を行った病院に行くべきでしょう。


インプラント治療を始める前に、費用を調べておきましょう。


この治療はかなりの費用を要することは確かです。


健康保険が使えることもまれにありますが、普通のケースではまず適用されずほとんど全て自費診療だというのが負担が大きくなる原因です。


現状では最低線が十数万円、高価な材質を選ぶなどで費用が数倍にもなる可能性があることを承知しておく必要があります。


重度の虫歯になってしまい、とうとう抜歯を迫られました。


両隣の歯は残っているので、ブリッジでも良かったのですが、インプラントにもできるということで、メリットとデメリットを説明されてインプラント治療に決めました。


費用も見積もりを出してもらい、全て自費ですが使用感や耐久性を考えればインプラントだと言われました。


治療後、噛めるようになると、ほどなく自分の歯と同じように噛めたのでインプラントが正解だったと思います。


インプラントは無くなった歯を再生できる夢の治療ですが、その処置が終わっても、ケアはそこで終わりではありません。


せっかく埋め込んだインプラントを長く維持できるかは、定着後の口内ケアにかかっているといえます。


歯磨きにも正しい仕方があります。


歯科で指導してもらえるはずですから、毎日欠かさず行うようにしましょう。


結局、自分の歯は自分で守らなければならないのです。


さらに、インプラントの場合、歯の神経がないので、普通なら感じるような口内の違和感にも鈍感になりがちです。


担当歯科医による定期的な経過観察を受けるようにしましょう。