インプラントでのあれこれ・・・

インプラントに対してちょっと詳しく・・・

顎骨に人工歯根を埋め込んで義歯を固定するイン

2018年04月12日 | 日記
顎骨に人工歯根を埋め込んで義歯を固定するインプラントは、その部品の接続構造により、複数のタイプがあり、用途に合わせて使い分けられています。


人工歯根とアバットメントが一体型で、一回法の施術に用いられるのが1ピースタイプと呼ばれるもの。


そして、人工歯根とアバットメントが別パーツ構成になっている、2ピースタイプと呼ばれるものがあります。


よりメジャーである2ピースタイプは、パーツ同士の結合部の形によって、結合部分が凸面になっているエクスターナル・コネクションと、凹面になっているインターナル・コネクションに分かれており、それぞれ特性が異なります。


現在ではインプラント治療も一般化してきましたが、インプラントを使い始めてから、口の臭いが気になるようになったケースが一部で見られます。


義歯なのに本物の歯より臭うの?とお思いの方もいるでしょう。


これには、インプラントと隣の歯の間などに溜まった食べ物が口臭の元となっていたり、それに加えて、インプラント周囲炎という歯周病に似た症状を発症しているケースもあり得るのです。


そのようなケースでは、放っておかずに診察を受けてください。


数々のインプラント治療の問題点について、いろいろな情報媒体から調べているでしょうが、問題の一つに、インプラントを埋め込んだ後、頭部のMRI検査はできなくなるという説があったのではないでしょうか。


それは本当のことではありません。


磁気を当てて画像を作るのがMRIなので、当然、金属は磁気に反応して必要な画像ができません。


しかし、インプラントは主にチタンが使われているのでチタンの特性として、磁気には反応しないためそのため、MRI検査は問題なくできます。


インプラントの定着には長い時間がかかりますが、それが終わっても、ケアはそこで終わりではありません。


せっかく埋め込んだインプラントを長く維持できるかは、患者さん自身のケアにかかっているのです。


間違った口内ケアでは歯を良い状態に保てません。


正しい方法を歯科で教えてくれるので、その通りのケアを心がけてください。


結局、自分の歯は自分で守らなければならないのです。


また、神経を抜いた歯をインプラントにしているという都合上、口腔内の異常に自分で気付くことが難しくなります。


治療が終わってからも歯医者さんに通うのが大事ということですね。


インプラント治療を受けたい方のネックにもなっていますが、治療はほぼ保険適用されません。


保険が適用されればありがたいのですが、インプラント治療をすすめようとすると他の人工歯を使った治療に比べて時間も手間もかかるからです。


手術の前後には様々な処置が必要で、かみ合わせの調整などに時間がかかり治療全体に医療費がずいぶんかかるのです。


これを保険適用にしてしまうと、医療費はいっそう増えてしまい、社会保険料の値上げが心配されるので、今後も原則保険適用にはなりません。