インプラントでのあれこれ・・・

インプラントに対してちょっと詳しく・・・

インプラントは歯根部がチタン製であることが

2017年12月27日 | 日記
インプラントは歯根部がチタン製であることが多く、特長として、骨に埋め込んだとき調和性が高く、材質やコーティングの進歩によって、アレルギーもほとんど起こらなくなっています。


もちろん、治療を始める前にはCT検査、レントゲン検査、口腔内検査などいろいろな検査を実施し、その結果を見て初めて治療開始となるので安全性を確認しながら治療を受けられます。


一通りの治療が終わったあとは、メンテナンスを患者と歯科医が連携して進めていくことで、安全で、快適な使用が続くことを期待できます。


インプラント治療はかなりの技術を要するので、失敗のリスクをゼロにすることはできません。


治療が失敗すると、人工歯根や上部体(義歯)の脱落、使用中の破損などの人工歯そのものの問題、細菌感染やアレルギーなどの理由で、あごや頬の痛み、腫れが起きるという問題、手術して腫れが治まった後、あごの線や歯並びが変わってしまったなどの外見が損なわれる可能性もあります。


こうした失敗のリスクを最小限にとどめるためには歯科医はともかく慎重に決めてください。


どうにも入れ歯がしっくりこない、また、入れ歯にすること自体が嫌だという方にとって適用されるのがインプラント治療です。


チタン製の人工歯根をあごの骨に埋め込む手術をして、それからセラミックなどでできた人工歯をかぶせます。


保険適用の入れ歯よりもお高くなりますが入れ歯よりも見た目の自然さに優り、噛んだ感じも自分の歯に近くなります。


何よりも見た目の自然さや快適な使用感を求められるなら、何といってもインプラントです。


技術の進歩した今では、インプラントの専門医も登場し、失敗例は少なくなりましたが、それも皆無とはいきません。


人工歯根とその上の義歯の接続が不十分で、食べ物を噛む際に義歯がグラつくなどの事例もあります。


これは担当歯科医の技量の低さの影響が多分にあります。


高い技量を持つ歯科を選ぶといいでしょう。


ネットのレビューなども参考になります。


インプラント治療を受けたい方のネックにもなっていますが、治療はほぼ保険適用されません。


今後もおそらく保険はきかないでしょう。


なぜならインプラント治療と一口に言っても保険が適用されるブリッジ、入れ歯などより歯科医や歯科技工士の手間がぐっと増えるためです。


インプラントを埋め込む手術前後の処置や、かみ合わせの調整などに時間がかかりトータルの治療費用は高額になってきます。


もしこの治療が保険適用だったら、医療費はいっそう増えてしまい、社会保険料の値上げが心配されるので、今後も原則保険適用にはなりません。