goo blog サービス終了のお知らせ 

メモ帳

各種メモ代わり

講義開始

2010-10-04 22:00:00 | Weblog
10月4日(月)

2限目、久しぶりの講義。
全体の流れとWebClassへの登録の説明。
これまでの復習。
久しぶりに講義すると慣れるまで疲れますね。
のどがカラカラになる。

午後、院ゼミ。

6時過ぎ、AAの学生の相談。

のぞみN700系の無線LAN

2010-10-03 23:30:00 | Weblog
10月3日(日)やらやら
朝から名古屋へお仕事に。

8時過ぎ家を出て、連れ合いに駅まで送ってもらう。
9時15分ののぞみ。それまで新幹線コンコースの待合室で
コーヒーを飲みながら無線スポット(ソフトバンク)で
iPadを接続。iPadを買うと2年間、無料で(本体価格に含まれる?)
アクセスポイントが使い放題。

これがのぞみN700系の車内LANでも新大阪・東京間で使える。
さすがに繋ぎっぱなしにしていると、iPadのバッテリーメーターが
どんどん下がって行きますネ。

帰路には20%を切ったよ!という警告まで表示されたが、
そのまま使っていても岡山までは大丈夫だった。

ちなみに新大阪を出て、しばらくするとのぞみのアクセスポイントは
消えてしまったので、EMobileへ切り替え。

隣に人がいなくて、ネットに繋がるんだったら、のぞみも捨てたもんじゃ
ないなと思った次第。

でも東京まで乗るかな?やっぱり乗らない?

人間ドック

2010-10-02 22:02:23 | Weblog
10月2日(土)
人間ドックのため7時半過ぎ家を出て、西口の済生会の健診センターへ。
毎年同じところに行ってるので、データも全部貯めてもらっている。
今年はちょっと遅めになってしまった。

昨年は9月だったかな?
一番重かった時のようで、昨年と比べると-5kg。
これですべて○。
お医者さんも、保健師さんも、すばらしい、この調子で
体重を落としましょうね、という。

(ええ75kgを目標に)と言おうとしたら、そのまえに
70kgまで頑張って落としましょう、と言われてしまった。
(それは無理!)と心で思う。

10時前にはすべての健診が終了。
バリュームを早めに体外へ出すように、下剤をもらい、
昨日の夕方から何も飲み食いしていないご褒美に、
食券をもらう。

で、本館の食堂へ。10時半まではモーニング。
モーニングじゃつまらないので、明日の切符を買いに
駅まで散歩。

戻ってくると10時半過ぎていたので、早めのランチをもらう。

11時ころから医者の説明ができそうと言われていたので、
5分前には待合室へ。
でも待合室は空っぽ。
早すぎたかな?それともみんな結果は郵送を頼んだのかな?
と思いながら待っていたら、気づいた保健師さんが名前をください、
と尋ねてきた。
t2です、というと、結果が出てるのですぐに説明してもらいましょう、
とのこと。結局、散歩しなかったみんなはすでに説明が終わっていたようだ。

結果は前に書いたように、-5kgで全て○。
体重を落とせば、全ての検査項目がいい方向へ動いている。

ただ、自分としてはあまり落とした気はしていないのですがね。
前の数値が悪すぎただけと思っている。
そうそす。視力だけは確実に落ちてきていますね。
これをどうかしなくては!


給油

2010-10-02 11:38:19 | 燃費
給油量   35.93L @124 \4,455
走行距離  634.4km
燃費    17.66km/L


今回はちょっと燃費が悪いですね。
遠出してないからかな。

前回給油したのは?8月、9月は給油していない?
(車のメーターの燃費は記録し忘れてしまった。)

新学期

2010-10-01 23:30:00 | Weblog
10月1日(金)晴れ!

長月から神無月へ。
月も変われば、楽器も変わる。いや、学期。
今年も3/4が終わり、今年度も半分が終わる。
月日がたつのも早いもんだ。

のんびり出勤
今日から新学期だが、講義は月火のみ。
追跡調査がほぼまとまったので、次はTOEICのまとめ。
7月中旬までに大筋はやっていたのだが、久しぶりだと
どのフォルダだったか探すのに一苦労。

午後は金ゼミも。
金ゼミが終わって続きをやろうとしていたら、
AA担当の学生が来て、進路変更の相談に、
簡単にOKが出せる状態ではなく、クラス担任の所へ出向き、
先輩を紹介してもらい、相談、
とりあえずどうすればよいかわかってきたので、
その線で考えて月曜日に来るように伝える。

夜、またやってきて、新しい書類を持ってくる。
あとは英語のうまく収まるか?