モノって奇麗にしてないと扱いがゾンザイになりませんか?
ご近所の方々から洗車が趣味だと言われてる私T2です・・・本当は戦車も趣味なのですが。

一時、鈴木アグリ氏がコマーシャルしていたプレクサス。
値段が高めなのと最近、カー用品店で見かけなくなったのですが、ドンキホーテでLサイズを1,980円で売っているとの情報をゲット!!
早々、近所の店舗で「迷子」になってみると・・・ありました!!

しかも、臆面もなく「隣のカー用品店では3,980円です!」と大きく書いて売ってます。(スゴ

米空軍の戦闘機のキャノピーにも使われているとのお墨付き。
ずっとガラス系コーティング剤のブリスを愛用しているのですが、最近、ドアミラーなどブラ・パーツの褪色が気になってました。
ひと吹きしてマイクロファイバークロスで拭き上げてみると・・・「おおっ

埃で傷のついたメーターの透明カバーに使用すると、確かに透明プラスチックがなくなったように見えます。メガネのレンズにも使ってみると効果がよくわかりました。
評判の良くないエアゾールは、確かに殺虫剤のような飛び方で、細かいコントロールはしにくいですが、全身、プラスチックの鎧をまとった「空波」にはもってこいですね。
塗布面への定着理論をくぐっていくと、これまで困っていたメッキパーツにも良さそうです。
汚れたままでも使用可と書いてありますが、さすがにそれは・・・
でも、この性能、しばらくはまってしまいそうです。
(注)私T2はドンキの関係者ではございません。