福岡市の一等地、天神に、また商業ビルがオープンするらしい。
ターゲットは25~35歳の女性とか。
この辺りはデパート、ファッションビルが集中していて
いつも思うのが、似たようなお店ばっかりで
そんなに買い物客っているのかな?っていうこと。
消費者側からすれば選択の幅が広がっていいということかな?
ま、お店は競争に負ければ撤退するだけってことか。
この辺りは、昔は福岡スポーツセンターという施設があって
卓球台があり、また冬はスケートリンクになって
会社帰りに卓球をしたり、スケートをしたりしていた。
時にはアイスホッケーの試合があったりして
気軽に冬のスポーツにも親しんでいた。
そういえば、相撲の九州場所もあっていて、その時期になると
関取の名が入った幟がずらりと並んで、ひつの季節の
風景だった。
今では、クリスマス時期のイルミネーション装飾ぐらいで
余り街に変化がない。
また同じ施設1階には映画館があって、新作ではなく
少し時期遅れの映画ではあるが、それがすごい安い値段
(多分最後は500円ぐらい?)で見れて、
誰もが気軽に行っていた。
そういう娯楽施設が天神のど真ん中にあり、
いろんな世代が集える楽しい街だった。
これからも、この天神という街は若者をターゲットに
変化していくばかりかもしれないけれど、
くれぐれも福岡らしさをなくさないで
世代を超えて、人に優しい街であってほしいと思う。
ターゲットは25~35歳の女性とか。
この辺りはデパート、ファッションビルが集中していて
いつも思うのが、似たようなお店ばっかりで
そんなに買い物客っているのかな?っていうこと。
消費者側からすれば選択の幅が広がっていいということかな?
ま、お店は競争に負ければ撤退するだけってことか。
この辺りは、昔は福岡スポーツセンターという施設があって
卓球台があり、また冬はスケートリンクになって
会社帰りに卓球をしたり、スケートをしたりしていた。
時にはアイスホッケーの試合があったりして
気軽に冬のスポーツにも親しんでいた。
そういえば、相撲の九州場所もあっていて、その時期になると
関取の名が入った幟がずらりと並んで、ひつの季節の
風景だった。
今では、クリスマス時期のイルミネーション装飾ぐらいで
余り街に変化がない。
また同じ施設1階には映画館があって、新作ではなく
少し時期遅れの映画ではあるが、それがすごい安い値段
(多分最後は500円ぐらい?)で見れて、
誰もが気軽に行っていた。
そういう娯楽施設が天神のど真ん中にあり、
いろんな世代が集える楽しい街だった。
これからも、この天神という街は若者をターゲットに
変化していくばかりかもしれないけれど、
くれぐれも福岡らしさをなくさないで
世代を超えて、人に優しい街であってほしいと思う。
