12月もあと2週間余り。仕事も一段落したのでのんびり正月準備でもするかと思ってたら、突然、思いもよらぬ人から仕事の依頼。え~っ、と、嬉しいやら、ちょっと遊び癖がついたところだったので、緊張するやら・・・でも、断るような贅沢なことはしとられません。というわけで、ここ数日すっかり仕事人間でブログどころではありませんでした。
今日提出を終えてひとまずホッとしているところで、久しぶりの書き込みとなりました。
夕方のニュースで舞鶴城のお濠の浮き草のことを言ってましたが
実は、先週お濠の側を通った時に水面が覆われてしまって、何だろうと思っていました。
水面を埋め尽くしてひだみたいになっていてちょっと気持ちが悪かったけど、
ニュースによればアカウキクサという世界最小のシダ科の植物で絶滅危惧種らしいです。
植物とわかればもう少しよく見てみればよかったな。

水面が絨毯を敷き詰めたようにすっぽり覆われています。

生き物なのかなんなのかよくわからないので気持ちが悪かった。
植物とわかれば何てことないんだけど・・・。
ひだのように波打った表面を枯葉が舞ってました。
ところが地面と間違えて(確かに紛らわしい色してるけど)子どもが落ちたらしく
危険ということで取り除くことになったんだそうです。

寒い中、除去作業が進みます。

かなり水面が見えてきました。
こういうのはただ危険という立て札を立てるだけでなく、これが何であるのかをちゃんと
解説をした物なりが立ってたらよかったのにと思います。
何物であるかがわからないから気持ち悪かったり、間違えて落ちたりするわけで
正体がわかればこの植物のことをもっと知りたくなったり、興味も広がるというものです。
今日提出を終えてひとまずホッとしているところで、久しぶりの書き込みとなりました。

実は、先週お濠の側を通った時に水面が覆われてしまって、何だろうと思っていました。
水面を埋め尽くしてひだみたいになっていてちょっと気持ちが悪かったけど、
ニュースによればアカウキクサという世界最小のシダ科の植物で絶滅危惧種らしいです。
植物とわかればもう少しよく見てみればよかったな。

水面が絨毯を敷き詰めたようにすっぽり覆われています。

生き物なのかなんなのかよくわからないので気持ちが悪かった。
植物とわかれば何てことないんだけど・・・。
ひだのように波打った表面を枯葉が舞ってました。
ところが地面と間違えて(確かに紛らわしい色してるけど)子どもが落ちたらしく
危険ということで取り除くことになったんだそうです。

寒い中、除去作業が進みます。

かなり水面が見えてきました。
こういうのはただ危険という立て札を立てるだけでなく、これが何であるのかをちゃんと
解説をした物なりが立ってたらよかったのにと思います。
何物であるかがわからないから気持ち悪かったり、間違えて落ちたりするわけで
正体がわかればこの植物のことをもっと知りたくなったり、興味も広がるというものです。