風薫海航空翔

カゼカオル・ウミワタル・ソラカケル Presented by 柊(syu)

伝説の学園ドラマ

2007-02-15 09:55:12 | ハマリもの
某日、TSUTAYAをウロウロしていたときのこと。「うおぉぉぉっ!?」と雄たけびを上げそうになってしまったビデオを発見(危うくヘンな人になるところだった)。即全巻レンタルカウンターへ。かさばるビデオテープを抱えながら、嬉しさのあまりスキップしそうになってしまった
そのアブナイ人になりかけたビデオとは?。前回美顔器と最後まで熾烈な戦いを繰り広げ、「肌水分量25%」に敗北したあの伝説の学園ドラマ。

            

「3年B組金八先生・第2シリーズ(昭和55年版)」
(↑キャプチャーが欲しい…)
数ある金八シリーズの中でも珠玉のシリーズとして名高い、『俺は腐ったミカンじゃない!』のあのシリーズですがな~。覚えてるでしょ??。
名作と名高いだけに、何度も再放送されてたなぁ。ワタシの高校時代にちょうど再放送されていて、よくクラスの友達と話題になったもんだ。あのときにすっかり「金八2」にハマってしまい。今回美顔器に負けたので、DVDを購入することは出来なくなりガッカリしていたのだが、TSUTAYAで借りて見れるとは何たるシアワセ~。ありがとう~

改めて全部見たけど、やはり名作!。そしてみんな熱すぎ!
特に中島みゆきの「世情」がBGMで使われた、加藤くんたちの逮捕シーンで有名な『卒業式前の暴力①・②』は涙ナシでは見れませぬ~。何年たってもいいものはいい!。
放送から25年以上たっているので、ものすごく時代を感じる内容(「校内暴力」「受験戦争」「ノイローゼ」なんてワードが飛び交う)。出てくる「ツッパリ」たちも今見ればカワイイもんだ。番長という設定の加藤くんなのに、ちゃんと学ランのカラー(詰襟に入れる芯みたいなやつ)を入れているところが泣けてくる。

            

↑荒谷二中の放送室立てこもり事件『卒業式前の暴力②』。加藤くんがイチバンカッコよかった回じゃのお~。♪シュプレヒコールの波~通り過ぎていく~♪。
加藤くんを演じた直江喜一の当時の年齢は18歳だった、とか、若き日の柳葉敏郎が暴走族・血魅怒呂(チミドロ)の一員として出演している、とかいう話は有名なエピソード。


改めてみると、気づくことがいくつかありまして。
その名作『卒業式前の暴力②』で警察と学校側の話し合いのシーンなんだけど、今見るとコレってひょっとしてワンカットで撮影したの?、と思わせるものだった。ものすごーく長いシーンでカメラは切り替わるけど、そこでカットしてあるように見えない緊張感がずっと続いてる。その証拠に、役者さんがセリフを噛むんよね~。もしカット割りしてたら取り直しすればよかった話なのに、してないということはやっぱりワンカットで撮ったもの?。
そういう「ワンカットで撮ったと思われるロングシーン」が、たくさんこのドラマには使われているように思う。だから迫力あったのかなあ?。役者さんたちも大変だっただろうな。

それと、このときの金八先生の設定が30歳であることが判明。う、うそやろぉぉぉっ!?。今の自分よりも金八っつぁん年下なんかい!?。この時代の30歳というのは、なんでこんなに老けてるのか!?。けっこうショック…
同僚の国井先生(理科担当)は「オールドミス」(←これも死語だなぁ)の設定だけど、設定年齢が気になるところだ。

とか何とか言いながら、かなり楽しんで見た。自分へのプレゼント・パート2まで見ることができて嬉しいので、一曲踊ります

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
同世代じゃ~ (あややママ)
2007-02-20 01:51:16
この金八シリーズと私は同世代なのだ。
この時代の「不良」は、
上着の下に赤いシャツを着るのが流行り。

ちなみに、
台湾では、寒い日には、
制服のシャツorブラウスの下に、
ハイネックのセーターを着ている。
なんかおかしいぞ!
リアル金八世代か (柊)
2007-02-26 20:29:11
そうやったなあー。リアル金八世代だったにょー。
あややママの時代には「校内暴力」とかあったもんねー。○中では赤シャツが流行ってたのか

ブラウスの下にハイネック?。随分昔にワタシもそういうファッションしてたような気がするんだが…。