goo blog サービス終了のお知らせ 

yamasa空夢日記

yama空 写真日記
山の様に高く、空や海の様に青く澄んださわやかな写真をたくさん撮りたいな。
カメコ日記で~す。

館林「花菖蒲園」

2023年06月10日 23時23分36秒 | 花・風景

群馬県館林市で行われている「たてばやし花菖蒲まつり」です。

6月3日~18日まで、開催され各種イベントが行われます。

10日の今日は「琴尺八の演奏会」が行われていました。

先週の4日は、花摘みの撮影会が行われましたが、少人数撮影会

と同じ日だったため、来られませんでした。

花菖蒲は、昨年に比べると良く咲いていました。。。(*^▽^*)

駐車場のところと旧秋元邸前とどちらも見ごろでした。

 

100品種4,000株の花菖蒲が咲くそうです。

花菖蒲も種類が多いですね。。。v(^-^)v

旧秋元邸では「琴と尺八のしらべ」が行われていました。

花柄つみされていたでしょうか?

花のないものがありました。



最新の画像もっと見る

16 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ponyokinako)
2023-06-10 23:50:37
こんばんは。
花菖蒲園、凛として美しいです!
私はこのお花なかなか出会わないですが
和の美を感じ、好きです✨✨
返信する
ponyokinakoさんへ (yamasa)
2023-06-11 02:13:32
こんばんは。
たくさんの花菖蒲が咲いていて綺麗でした。
ここ数年で一番咲いている感じです。
種類も多く、水辺で咲く花。
紫陽花と並んで、今の時期の代表的な花に思います。
よく咲いていて良かったです。。。(*^▽^*)
返信する
Unknown (ラッキーパパ)
2023-06-11 05:30:41
たてばやし花菖蒲まつり!
きれいですねぇ~。
雰囲気も抜群です。
100品種4,000株の花菖蒲!
そんなに種類があるのですね。
確かに,花の色や形がいろいろ‥‥
素晴らしいです。
旧秋元邸で「琴と尺八のしらべ」
花めぐりの休憩にもなり,
とても落ち着けていいですね。
返信する
Unknown (umaonaosora3104)
2023-06-11 06:15:14
県外遠征ですね。
館林はツツジが有名ですが、花菖蒲も負けてませんね。
広い公園ですね。ツツジの近くですか?
種類もたくさんあり、見ていてたのしいです。ついつい撮りすぎてしまいそうです。
手入れもよくされていて、花がいきいきしてます。
いい時期ですね。
返信する
菖蒲の季節 (maria)
2023-06-11 07:01:56
おはようございます。
館林の菖蒲園ですか?
たくさんのお花が咲いて素晴らしい菖蒲園ですね!
種類も色とりどりでとてもきれいです👏
この季節にも凛と美しく咲くお花に、改めて身が引き締まります。
お琴と尺八の音も聴こえて来るようです♪
いつもありがとうございます。
返信する
Unknown (こた母)
2023-06-11 07:03:48
わぉ~!
色とりどりの花菖蒲が、これでもか!って
ぐらい咲いてますね~。
どの菖蒲も、綺麗です。
ちょうど、見頃でしたね。
琴と尺八の演奏も。
和ですね~。
水元の花菖蒲を見たけど、花菖蒲単独の
写真を撮らなかった、こた母です(笑)
返信する
Unknown (yuta)
2023-06-11 08:34:10
おはようございます
花菖蒲の種類も数も多くて見ごたえがありますね。
しっとりとして風情があります。
返信する
花菖蒲 (tadaox)
2023-06-11 09:53:59
(amasa)さん、花菖蒲が咲き誇っていますね。
きれいです。見事です。
旧秋元邸というのは県の文化財なんでしょうね。
ここでの琴と尺八の演奏も加わり、花菖蒲と和の協奏と言った感じでしょうか。
返信する
Unknown (ローリングウエスト)
2023-06-11 10:02:20
まさに花菖蒲が似合う季節・・、関東・甲信も梅雨入り発表の仲間入り、週末から1週間連続の傘マークでやや気分は憂鬱。でも水不足や農作への影響を考えれば適度な雨は必要、何事も中庸がいいですね。地球温暖化の影響で今年も長雨・集中豪雨・台風など極端な天候で大きな水害が各地に発生しないことを祈るばかりです。
返信する
ラッキーパパさんへ (yamasa)
2023-06-11 23:59:59
館林の花菖蒲がよく咲いていました。
たくさん咲いていて綺麗でした。。。。(*^▽^*)
100品種も種類があるのには驚きです。
花菖蒲といっても、色や形が違いますね。
「琴と尺八のしらべ」、自分はほとんど聞いていないですが、熱心に聞いて
いるとが多かったです。。。。(*^▽^*)
花めぐりの休憩にはなりますね。
返信する
umaonaosora3104さんへ (yamasa)
2023-06-12 00:03:00
館林といえば、鯉のぼりとツツジですね。
花菖蒲も毎年、お祭りが開催されています。
コロナの時は影響ありましたが・・・
「つつじが岡公園」からすぐです。
種類もたくさんありまりすね。
今年は、花摘みを撮りにいけなかったのが残念です。
返信する
mariaさんへ (yamasa)
2023-06-12 00:06:36
こんばんは。
館林の花菖蒲園です。
たくさんの花菖蒲が咲いていて見頃でした。
館林城址のところでもあり、良い所です。
種類や数も多く、色とりどりに咲いていました。。。(*^▽^*)
琴と尺八の演奏を聴いている方も多かったです。
ありがとうございます。
返信する
こたろう母さんへ (yamasa)
2023-06-12 00:10:40
色とりどりの花菖蒲が、綺麗でした。
ちょうど見ごろで良かったです。
昨年はあまり咲いていなかったので、今年は楽しめした。。。。(*^▽^*)
琴と尺八の演奏が日本的でイイですね。
昨年の花摘みで撮影会の時にも、琴と尺八の演奏がありました。
水元公園の花菖蒲も綺麗だったみたいですね。
返信する
yutaさんへ (yamasa)
2023-06-12 00:12:12
こんばんは。
ここの花菖蒲は種類も数も多いですね。
綺麗に咲いていて見頃でした。
返信する
tadaoxさんへ (yamasa)
2023-06-12 00:15:36
花菖蒲が綺麗に咲き誇っていました。。。。(*^▽^*)
これだけ咲いていると、ホント見事ですね。
旧秋元邸は文化財になっていると思いました。。
尺八の演奏が、花菖蒲の鑑賞をさらに楽しませてくれますね。
ゆったりとした時間が流れるようです。。。(*^▽^*)
返信する
ローリングウエストさんへ (yamasa)
2023-06-12 00:21:38
花菖蒲が咲く季節になりましたね。
関東も梅雨入りしました。
日曜が雨だと、気が重いですね。
ある程度は降って欲しいですが、影響が出ない程度でお願いしたいです。
地球温暖化の影響は大きいですね。
線状降水帯や大雨、台風など大型化していますから、温暖化は止めたいです。
被害が出ないことを願いたいですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。