goo blog サービス終了のお知らせ 

yamasa空夢日記

yama空 写真日記
山の様に高く、空や海の様に青く澄んださわやかな写真をたくさん撮りたいな。
カメコ日記で~す。

記念艦「三笠」

2025年06月14日 13時51分57秒 | 展示・飾り

神奈川県 横須賀市にある記念艦「三笠」です。

5月に千葉県「鋸山(のこぎりやま)」に、以前同じ会社の人

達と行きましたが、バス旅第2弾に行ってきました。

★☆★☆★☆    ★☆★☆★☆

「三笠」は、イギリスのヴィッカース社で建造された、軍艦で

1902年(明治35年)3月に竣工しました。

奈良県にある三笠山(春日山)にちなんで命名されています。

三笠山といえば、どら焼きを思い出しますが、名前の由来は同

じ三笠山(春日山)から来ている様です。。。(*^▽^*)

日露戦争の日本海海戦(明治38年5月27日)で連合艦隊旗艦を

務めて活躍をした船を復元などを通して、現在も見る事が出来

るのは素晴らしいですね。

*゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆

港に泊まっていた潜水艦。

イージス艦も止まっていました。

動いているバスの車窓から。。。

「三笠公園」

「東郷平八郎」像と「三笠」

連合艦隊司令長官として、日本海海戦で勝利。

「三笠」の砲弾

30cm主砲2門、後部にも2門装備。

射程距離が、約1万mということですから凄い距離です。

人がいなくなった時に撮ってみました。

猿島が見えていました。

左右に4門づつの8cm砲。

自由に向きを変える事が出来ます。

艦内は思ったより広いです。

100年以上前のカメラですね。。。📷

艦首は皇居に向いているそうです。

「三笠公園」のアジサイが見ごろになっていました。

世界の三大記念艦

イギリスの「ヴィクトリー」アメリカの「コンスティチューショ

ン」とともに三大記念艦の一つになっているそうです。

記念品を買える売店が公園内にあります。

*゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆

HPより引用いたしました。

「明治38年5月27日、東郷平八郎大将率いる連合艦隊がロシアの

バルチック艦隊を対馬沖で迎撃し未曾有の勝利を収めたことによ

りロシアは継戦意欲を失い、アメリカ大統領の仲介で米国ポーツ

マスにおいて日露講和条約が締結されました。」

「日露戦争の勝利により、我が国は独立を全うし国際的地位を高

め、また、有色人種として蔑視され、抑圧、蹂躙されていたアジ

ア・アラブ諸国に希望を与え、独立の気運を促進しました。」



最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (りぉ)
2025-06-14 18:02:09
「三笠」は世界三大記念艦なんですね。
艦内を見て回ると色々勉強になりそうです。
一度行ってみたいです!
売店では何を買おう?!(笑)
返信する
りぉさんへ (yamasa)
2025-06-15 02:05:23
世界三大記念艦というのは初めて知りました。
以前から見たいと思っていましたので、見る事が出来て良かったです。
当時の様子を大分知る事が出来ました。
日本海海戦で当時最強と言われた、バルチック艦隊を破ったことで、ロシアに
勝利し世界に衝撃や感動を与え、各国の独立に力を与えたようです。
1時間しかなかったので、戦艦の細部や売店を見る事は出来なかったですが、
他のお店でお土産買いました。。。(*^▽^*)
返信する
Unknown (ラッキーパパ)
2025-06-15 05:40:12
戦艦 三笠
日本海海戦の旗艦!
東郷平八郎!
天気晴朗なれども波高し!
坂の上の雲!先日まで,再放送があり
見ていました。
あのドラマも素晴らしかったです。
配役もセットも撮影もCGも‥‥
とてもテレビドラマとは思えませんでした。
ドラマ知ったのですが,
天気晴朗なれども波高し!
これは,日本軍にとって有利!ということらしいですね。
天気晴朗ならば,双方敵艦がよく見える!
しかし,波が高いのは,射撃訓練の練度が高い日本が有利!
ということを坂の上の雲の主人公秋山真之が
東郷平八郎に当てた電報に書いたというの
ドラマで知りました。
横須賀!何回か行きましたが,
艦船めぐりと三笠見学はまだしていません。
呉では,艦船めぐりと大和記念館に入館したのですが‥‥
yamasaさんの記事で,くわしく三笠を見ることが出来ましたが,
まだ,坂の上の雲のドラマの記憶があるうちに
是非,横須賀に行ってみたくなりました。
返信する
Unknown (こた母)
2025-06-15 06:07:55
前の会社の方と、バス旅第二弾♪
今回は、横須賀~。
三笠は明治35年に竣工!
東郷平八郎像と三笠、いいですね~。
艦内も見られるんですね。
仰る通り、広いですね!
色んな展示や説明もあるから、一つ一つ
確認しながら見られますね。
戦争が起こって、戦艦が使われる事が
無い事を祈ります。
返信する
Unknown (ローリングウエスト)
2025-06-15 16:26:40
「三笠公園」は2回行きました。「東郷平八郎」像と「三笠」いいですね!「坂の上の雲」が蘇ります。梅雨入りしたばかりですが、来週は毎日35度近くが1週間続く天気予報・・。暑熱順化ができていないうちにもしかして梅雨明けかも!今年も猛暑日が早く来て連続とはウンザリですね~!季節の移り変わりが早いですがお体ご自愛ください。
返信する
ラッキーパパさんへ (yamasa)
2025-06-17 00:28:38
日本海海戦の旗艦になっていましたね。
東郷平八郎の活躍が日本の地位を高めました。
「坂の上の雲」は、数年前の再放送を見ました。
迫力のあるシーンでしたね。
人間ドラマとしてもよく描かれていたと思います。
三浦半島は、何度か訪れていますが、横須賀にはあまり寄っていませんでし
たので「三笠」を見学することが出来たのは良かったです。。。(*^▽^*)
呉の大和記念館は、機会があれば行ってみたいです。
テレビなどで見た事はありますので。。。
ありがとうございます。
返信する
こたろう母さんへ (yamasa)
2025-06-17 00:35:10
バス旅の第二弾行ってきました。
貸し切バスで行くのも良いですね。。。🚌
「三笠」は明治35年に竣工という事ですから、歴史を感じます。
東郷平八郎像と三笠、歴史を物語っていますね。
艦内の中では、ビデオ映像などもありますが、時間があまりなかったので
見られませんでした。
展示や説明もゆくっり見たかったのですが。。。
戦争は無くなって欲しいです。
「三笠」は動かないようにセメントで固められています。
返信する
ローリングウエストさんへ (yamasa)
2025-06-17 00:39:57
「三笠公園」に2回行かれているんですね。
「東郷平八郎」像と「三笠」歴史を感じられます。
「坂の上の雲」は名作でした。。。(*^▽^*)
今日は蒸し暑い感じでしたが、今週はかなり暑くなりそうです。
暑熱順化で暑さになれるのは大事ですね。
自分の場合は、暑い中でも写真を撮りに行きますが、無理はしなように
はしたいと思っています。。。(*^▽^*)
お互い体調には気をつけたいですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。