11月10日(日)に行われた忍城時代まつりです。
午前中は忍城時代まつり、午後は深谷のサンバへ行きましたので
時代祭りから掲載です。
第40回行田市商工祭も兼ねていて、
物産展や武者行列、ささら獅子舞、火縄銃演武がおこなわれま
した。
ドイツの方だそうですが、日本語がとても上手でした。
ミシンを使った巾着作りがありました。
小学生による吹奏楽。
今年も自衛隊の車が来ていました。
上に乗ることができます。。。(^O^)
公道を走れないパトカーに小さなオートバイ。。。
食べ物や野菜販売、各種体験、アンケートなど、どこのお店も
人気がありました。
武者行列。。。
たくさんの武者や忍城おもてなし甲冑隊も参加です。
華やかですね。
清善寺では一部紅葉をしていました。
おもてなし甲冑隊の甲斐姫。。。
勝ちどきをあげていました。
産業文化会館前を出発して、忍城までパレードです。
火縄銃演武は、今年は見ませんでした。
八王子から参加の北条隊。
ドイツ大使館の方だそうです。
記念撮影の時間がありました。
福島から来られているそうです。
今年も、武者行列の甲斐姫(3番目)が参陣です。
群馬から参加だそうです。
ブログ掲載させて頂きました。
ありがとうございました。
行田市商工祭も兼ねていて,
いろいろ盛りだくさんの催しが楽しそう!
巾着作り,自衛隊車両やパトカー,ミニバイク,忍者体験!
武者行列におなじみの甲冑隊と日本髪の女性も参加!
ドイツの人も参加して,華やかなパレードになりましたね。
地元の方だけでなく、各地から参加
されてるんですね~。
外国の方や、大使館の方も!
華やかですね。
こた母も、日本髪結って、参加したいな♪
忍者体験ですか。数年前まで、私の家から徒歩10分位の所に「忍者教室」を行っている建物があって、時々、異人さん達が入って行くのを見ました。でも、その建物に気がついてから1年後位に、止めてしまいました。
それにしても、武者行列に他の地域から参加する人達が居るというのはすごいですね。ううん、神輿の担ぎ手として、他の地域から神輿同好会の人達が来るのと似ていますね。
綺麗どころの人達、一般人ですよね。浅草でしたら、芸者さん達なのですが。
皆さん、カッコいい!
人もたくさんいて盛り上がってますね。
小さなオートバイが可愛い^^;
イベントは色々行われていました。
掲載していないものも多いです。
ドイツの方は初めてでしたね。
日本文化が外国の方に人気があるというのは嬉しいです。
女性陣も加わって、武者行列パレード、華やかになりました。。。(^O^)
各地から来られていました。
地元だけでは、武者が足りませんね。
色々な所で行われる、武者のパレードなどは、各地からの応援で出来ます。
外国の方も加わって良かったです。
こたろう母さんにも参加して欲しいです。。。(^O^)
イベントで行われる忍者体験ですから、子供向けです。
外国の方に人気ですから、忍者体験の出来るところもある様ですね。
武者の方も色々な所へ参加している様です。
外国の方も、時々見かることがありますが、良い経験になるとおもいます。
楽しそうでした。
小さいオートバイでした。
子供は乗っていましたね。。。(^O^)
広く紹介していただきありがとうございます。
午後は深谷サンバと多忙な一日であります。
たくさんの方が訪れていました。
ありがとうございます。
サンバも楽しませて頂きました。