goo blog サービス終了のお知らせ 

yamasa空夢日記

yama空 写真日記
山の様に高く、空や海の様に青く澄んださわやかな写真をたくさん撮りたいな。
カメコ日記で~す。

鎌北湖ハイキング?

2009年04月14日 21時53分46秒 | 花・風景



 午前中で撮影会も終わり、無料のとん汁も頂きました。

  あつかった~~けどおいしかった。 

  昼食を食べた後に天気がよかったのでハイキングへ行ってきました。

  四季彩の丘(展望台)からの鎌北湖を望む眺めはいいですね。 

  紅葉の時期もきれいですが、新緑の時期もいいです。

  ハイキングをしている人や花見をしている人、食事を楽しんでいる人などが

  たくさんいましたね。

  
  展望台から途中まで下って、宿谷の滝方面へ。



  以前に車で行った宿谷の滝へ歩いて行こうと。。。(車では10分位だけど)

  ここからは下りなので帰りは登りか~と思いながら、森林浴を楽しむのもたま
  にはいいかな。。

  



 「宿谷の滝」
   滝の落差は12mと小さい滝ではありますが、岩壁に囲まれていて、清涼
   感があります。
    滝の近くに来るとひんやりとして避暑にもいいですね。

   駐車場から滝までは、歩道も整備されていますので簡単に行けます。

   心地よい汗をかきました。。天気が良くって良かった。。







 鎌北湖の桜。。。
 


最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
^^ (kt19591108)
2009-04-15 09:15:54
結構な距離歩きましたか~?
私は高台の休憩所までで一杯一杯です<(゜ロ゜;)>ノォオオオオオ!!
次回は 滝まで頑張ってみます~~~~^^
返信する
ハイキング (sophia)
2009-04-15 11:46:37
たまに森の中など、ハイキングはいいですね。
適度な運動だし、森林浴は気持ちいいし。
滝を見るのも清涼感があっていいですよね。
日光に龍頭の滝というのがありますよね。
あれ、すごく印象に残っています。
前は携帯でしか写せなかったから、また行って
デジカメで撮っておきたいなぁ。。。
返信する
鎌北湖は? (キャノン子)
2009-04-15 13:08:27
どこにあるのでしょうか?聞いたことはありますが…良い所ですね~♪桜が終わりこれからは新緑の季節にマイナスイオンをあびてのハイキング!気持ち良いですよね~それに滝も撮影するのに難しいけど…シャッタースピードが 綺麗に撮れますね それにモデルさん達もとても表情やアングルが良く可愛く撮影されてますね 美幸さん可愛い~笑顔が素敵ですよ。人物を撮影する時は~ポートレート設定ですか?
返信する
kt19591108さんへ (yamasa)
2009-04-15 20:56:33
距離的にはそれほど歩いていません。
反対側の頂上へは行っていませんので。
鎌北湖こから滝まで歩いて20分くらいですね。
思ったほど遠くなく多少は登り下りがあります。 
健康的に良いですね。。

返信する
sophiaさんへ (yamasa)
2009-04-15 21:10:23
新鮮な空気を吸って来ました。。 ≧(´▽`)≦ 
自然と親しむ機会が少ないですからたまにはいいですね。。

龍頭の滝もいいところですね。
湯ノ湖や湯滝があってそこからハイキングで戦場ヶ原を抜けて龍頭の滝まで何回か歩きました。
距離もそれほど長くなく自然を楽しめる遊歩道 
になっているのでいいですね。
カメラマンもわりといますし、紅葉の時期の滝はすごくいいですね。 
紅葉の時に是非行ってみてください。 
混み方もすごいですけど。。
返信する
キャノン子さんへ (yamasa)
2009-04-15 21:27:34
鎌北湖は埼玉県・毛呂山町にあります。
市街地から少し山へ入ったところですが、それほど高い山でなく車で行けます。
駐車場が2ヶ所あって釣りをしている人が多いですね。
撮影会以外にも何回か行っていますが、紅葉の時が一番いいですね。  
湖に写る紅葉は素晴らしいですね。

滝を撮った時は、ISO感度をオート設定と800にあげて撮っています。
後は何回かストロボ使用していますよ。。

褒めて頂きありがとうございます。
カメラまかせって撮っています~ので大した事は
していません。
自分の場合はA(絞り優先)が主で時々、P(プログラム)
使用しています。  
その他に画像仕上げがありますので、そちらは
ポートレート設定にしています。
VIVIDは少し派手目ですけどいい感じの時もありますね。

キャノン子さんもモデル撮影会一度いかがですか?
今回もそうですが、無料のものもありますし、女性カメラマンもいますよ。。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。