3日に撮った横浜の写真からです。
曇り空でしたが、過ごしやすい一日でした。
横浜へ行くと良く撮る日本丸です。
港町・ヨコハマを感じさせる場所ですね、
市内を走るあかいくつバスも通っていました。
馬車道で馬車を引いてくれたお馬さん。。。
神奈川県立歴史博物館の象徴。。。ドーム
普段は入ることの出ない場所ですが、3日の馬車道まつりの日
には博物館と並んで無料公開されてました。。。
少し待ちましたが、並んでみて見ました。
馬車道の近くで行われるハイカラ市です。
古い電話機も飾られていました。
夜景も良いところですね。
古い物と新しい物が共存してて、素敵だと思います。
博物館のドームも、いいですね。
昔、川崎に住んでた時に、パスポートを取るために、
古い洋館に入った記憶が・・・。
やっぱ違うな~って、思いましたよ。
ハイカラ市、何が売られてたのか、ちょっと気になりました(笑)
今度は何時なのかな、来年の11月3日行こうと思います。
日本丸、私も必ず撮ります。
文明開化の華やかな時だったんでしょうね。
博物館は、銀行だったせいか、作りが重厚でしっかりしたものですね。
こたろう母さんさんは、神奈川にも住んでいたんですね。
ハイカラ市は、食器や絵画、食べ物などが売っていました。
馬車道に訪れた人がよってみるという感じですね。
公開したことは、あまりないと思いますね。
中は思ったより広いですが、何もありませんでした。
中の作りの様子がみられて、写真を撮っている人は、多かったです。
来年は、是非馬車道で。。。
日本丸は、いいですね。