羽生市にある浅間神社では、「初山」の催しが行われていました。
浅間神社で6月30日と7月1日に行なわれる「初山」。
富士山の山開きに合わせた恒例行事で、生まれた年に、赤ちゃんが
「初めて山に登る」ことから健やかに育つようにと神社に参拝しま
す。。。富士山に見立てた小高い山にある浅間神社にお参りし、初
山参拝をした記念に赤ちゃんの額に「初山」の朱印を押します。
★☆★☆★
さきたま古墳公園のところの前玉神社内にも、浅間神社(せんげ
ん)がありますので、初山が行われますが、この神社の様なたく
さんの提燈はないですね。
浅間神社の御祭神は、「木花咲耶姫命(コノハナサクヤヒメノミ
コト)」安産や子育てのご利益があると言われています。
美しさから、桜の語源にもなっているそうです。
火祭りにも関連する女神です。