毎年7月20日~22日でおこなわれる、熊谷うちわ祭りです。
関東一の祇園祭りといわれますが、3日間で75万人の人が
訪れるそうです。
巡行祭が行われる21日(水)でしたが、朝から雨となりま
したが、お祭りがスタートする13時は小雨でした。。
その後、雨がやんで曇り空となりましたので、傘いらずで、
暑くもなく、写真は撮りやすかったです。
夕方から雨になりましたが。。。(苦笑)
天気が良くなくても、訪れる人は多いですね。
お祭りは、山車に屋台12台が、勢ぞろいし迫力のある叩き
合いを見せてくれます。。。
始まりは、雨で傘にカッバ支度でした。
14時に八木橋前からスタートした巡行祭の時は、雨が止ん
でいました。
今年の年番からお祓いを受けます。
お祓いを受けた、山車・屋台12台が、順次ならんでいきます。
おばけ屋敷もあります。
忍城おもてなし甲冑隊の長親さんにあいました。
演舞は見ませんでしたが、写真を撮らせて頂きました。
決めポーズで。。。。(^O^)
今年もたくさんの方を撮らせて頂きました。
小学5年生だそうです。
良く撮らせて頂くNさん
今年も司会を務めていました。
スタート「熊谷うちわ祭り」の旗を持っていた方。
イベント会場にて、ラグビ―の皆さん
おばけ屋敷にて
昨年、 浦和でも撮らせて頂いています。
綺麗にマニュキュアをされていました。
りんご飴がおいしそうでした。
楽しそうな方達でした。。。
ブログ掲載了承頂いた方を載せさせて頂きました。
ありがとうございました。
21日から夏休みを取りましたので、写真三昧です。(笑)
そんな事ありませんが、今日・明日でのんびり出かけて
きますので、コメント返し遅くなります。