goo blog サービス終了のお知らせ 

yamasa空夢日記

yama空 写真日記
山の様に高く、空や海の様に青く澄んださわやかな写真をたくさん撮りたいな。
カメコ日記で~す。

ベニ花まつり&表彰式

2009年06月27日 23時06分21秒 | 表彰式



 桶川市・ベニ花ふるさと館でおこなわれたべに花祭りです。

  オープニングせレモ二―で市長のあいさつがありましたが、べに花写真コンテ
  ストの表書式もあり、市長から直接賞状を頂くとは思いませんでした。

   市長さんとの記念撮影もありましたが、普段は撮る方なのでちょっと感じが
   違いましたね。 

    賞状があるのはいいですね。
    記念品や賞金だけで賞状等のない表彰式もありますので。





  入賞者5名の写真が飾られていました。
   いつもの由香さんも入賞していましたが、都合が悪く来られなかったのは、 
   残念でした。



 よさこいソーランや民謡、歌手による演歌など多くの催しが行われた様です。



 「シブがき隊」の一員でモックンの愛称で親しまれていた本木雅弘さん。
  
  多くの映画に出演していますが「おくりびと」で日本人初となるアカデミー賞
  外国語映画賞を受賞した事は記憶に新しいところですが、本木さんは桶川市出
  身として桶川市栄誉賞を受賞しています。

   栄誉賞の授賞式が行われたのが、ここベニ花ふるさと館ですね。。
   多くの市民が当日訪れていた様です。         







 ベニ花は山形や桶川が産地として有名ですね。
  桶川出身の本木さんが山形県内で映画のロケをしたという事も何か縁があるので  
  しょうか。

   べに花は主に紅花染めや顔料が多い様です。

   今年は、雨が少なかったせいもあり背丈も思ったほど伸びずに開花も早かっ
   た様です。

   花は最初は黄色でだんだん赤色に変わっていきます。
    可愛いい花ですね。




「ゆず娘」フォトコン

2009年03月04日 22時37分37秒 | 表彰式




 昨年11月にあった鎌北湖撮影会「ゆず娘」の部の写真コンテストの表彰式が2月
 28日にありました。  
 
  写真は未公開の作品で、入賞すると著作権が自分にないためブログには残念な
  がら載せられません。   
  
   場合によってはブログに載せったものを応募したいと思う時もあります~。
  
   湯西川へ行っていましたので賞品を送って頂きました。

   写真は副賞として頂いたうどんのセットですが、ゆずの郷だけあってゆず入
   りのうどんです。
   綺麗なオレンジ色でおいしそうなうどんです。  

   「ゆず娘」のおかげですね。

    市役所等に写真が展示されているようです。。






 さいたま新都心「四季」のフオトコン

  四季の移りゆく風景などの写真コンテストがありました。

   けやき広場の1Fに500枚位の写真が飾られています。
 
    2月16日~3月31日まで

   サイズは2L版と小さいのですが、風景に夜景やお祭りの写真などの力作が
   並んでいます。  

   自分の写真が運良く入賞しましたので、入賞のところに飾れています。
   2回応募していたものが、ともに入賞しましたのでまぐれが続いてい 
   ます。     

  


馬車道・撮影会表彰式

2008年12月06日 23時59分02秒 | 表彰式


 (明日から公開、webも公開)

 横浜・馬車道写真コンテスト表彰式へ行ってきました。

  馬車道まつりの時の写真が入選になりましたので。。
  11月にあったお祭りだけでなく1年間を通してのコンテストです。 

  応募数444点から、推薦1点・特選3点・入選10点のほかに馬車道商店街
  から店舗賞30点が選ばれました。 

   これだけの賞品を出してくれるところはないですね。
 
   入選以上は賞金が出ますが、撮影会に表彰式の電車代、昼食代、写真代など
   の必要経費?をひくとほとんど残りませんが、入賞するという事はうれしいですね。

   友人は特選に店舗賞をとりました。 
   1人1賞じゃないんですね。

   お祭りの雰囲気の良く出ている作品やドキュメンタリー的な写真が選ばれて
   いる感じです。
   モデル撮影会でもありますが、入選以上でモデルの写真が選ばれたのは、2
   作しかありませんので、出品枚数が多くて激戦区の様です。
   




  入選以上は、先生が1点1点講評してくれるんですね。





 今年はフォトコン結果がいいですね。。
  運がいいのでしょうか。。誰かに運をもらったのかな?

  毎年、3~4回くらい応募しますが、昨年は4回出して入賞なしでした。   
  今年、7回応募して。。
    ・落選  ・・・・・・2回
    ・嵐山夏祭り ・・メーカー賞
    ・古代蓮の花 ・・優秀賞
    ・ベニ花 ・・・・・・佳作
    ・馬車道 ・・・・・入選
    ・xxx時代祭り・・審査中

  
   xxさんの様に年間50回くらいコンテストに出して、半分は賞をもらうと  
   いうすごい女性もいますが。。
 
   今年はあと2回出そうっと。。 
 


写真コンテスト表彰式

2008年09月08日 01時40分30秒 | 表彰式

嵐山町の夏祭り写真コンテスト表彰式へ行ってきました。
撮影会の足で直行です。。。少し大雨になりましたが。。

今年初めて行った嵐山町の夏祭り。。
イベントが多くて楽しい夏祭りでした。。
 ≪8月2日にブログ紹介≫

夏祭り大賞、夏まつり賞の次のNO,3、4のエコxx賞ってあって、表彰も順番
っだったから上位なのかな~。
スポンサーが商品を出してくれているんですね。。
だったん茶1箱頂きました。。
ありがとうございます~。

表彰式の後に懇親会も。。。
面白いですね。。大盤振る舞いです。。車なのでウーロン茶ですけど。。

嵐山町の方ともお話ができましたが、町ぐるみでまつりを盛り上げているのが良く
分かりますね。

来年も祭りに遊びにこようっと。。。