goo blog サービス終了のお知らせ 

yamasa空夢日記

yama空 写真日記
山の様に高く、空や海の様に青く澄んださわやかな写真をたくさん撮りたいな。
カメコ日記で~す。

オアシスの「ひまわり」

2024年09月23日 22時04分22秒 | 花・風景

鴻巣市「花のオアシス」の「ひまわり」です。  9月23日

毎年、9月下旬から10月上旬くらいにかけて見頃になるように

咲かせています。

「ひまわり」の花が一部を除いて綺麗に咲いてきていました。

毎年、4,5種類の「ひまわり」が咲きますが、背の高い 🌻

は満開になっていました。

雲の多い日でしたが、秋の日を感じられる「秋のひまわり」も

良いですね。。。(^▽^)o。

今日は「秋分の日」の振替え休日でしたが、自分がいる時間は

訪れている人がいませんでした。

オアシスに一人「ひまわり」🌻 撮り。。。📷

帰り際に何人かの方が来られましたが、今度の週末は訪れる人

が多そうです。

「ひまわり」の背丈が高いです。

1本だけ高い「ひまわり」が。。。

頑張っています。

背丈の低い「ひまわり」もありました。

少し離れていますが、たくさんの高圧線があります。

柏葉あじさいが枯れていますが、精悍な感じです。

コキアが色づいています。

今度の土曜日(9月28日)は、観光大使さくまさんのライブが

あるようです。


椚平の「秋海棠」

2024年09月15日 18時52分25秒 | 花・風景

 ときがわ町椚平(くぬぎだいら)地区に咲く「秋海棠」です。

昨日の慈光寺の「秋海棠 」に続いての写真ですが、椚平で自生

する群生地があり、たくさんの花を見る事ができます。

ベゴニアの仲間の多年草で、8月下旬~9月下旬くらいまで見

る事が出来ます。

「秋海棠」は、中国名を音読みしたもので、花言葉は「自然を

愛す」「恋の悩み」「片思い」「未熟」だそうです。

*゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆

「秋海棠」の群生地は、慈光寺の反対側の山の上の方にあり、途

中、山の中腹に復元された「大木戸」があります。

 戦国時代に大築城があり、街道を往来する者を監視していたそう

です。

*゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆

「秋海棠」の群生地。

今年もたくさん咲いていました。

以前ほかにも、群生地がありましたが、そちらは見られなくなっ

ているようです。

鹿よけのネットが張られています。

パンパグラス

紫陽花が枯れていますが、色が残っていました。


どんぐり山の「トトロ」

2024年09月12日 21時02分37秒 | 花・風景

ときがわ町の「どんぐり山」に住んでいる「トトロ」です。

久し振りに会いに行ってきました。・(^O^)  9月12日

。。。っと言っても「秋海棠」🌸 を撮りに行ったついでに寄

っています。

2001年から住んでいて、11代目となる「トトロ」。

今年は世代交代があるでしょうか?

自然豊かな「ときがわ町」を訪れる人を、優しく出迎えてくれ

る「トトロ」です。

キバナコスモスも咲いていて、秋を感じるようでした。

11台目の「トトロ」は、身長3.6m、胴回り8.6m。

「トトロ」が見ている風景。    

本物の「トトロ」に会えそうです。。。(*^▽^*)

少し紅葉をしていました。 

「やすらぎの家」ではうどんを何度か頂きましたが、長い休業中

のようです。 

都幾川の水は多くなかったです。


花久の里の花

2024年09月05日 02時30分50秒 | 花・風景

鴻巣市の「花久の里」  9月1日

暑い日や台風の影響で、雨の日が続いていた時ですが「花久の里」

では、睡蓮やバラなどの花が咲いていました。

睡蓮が咲いていました。

幾つかの睡蓮は隠れるように咲いていました。

蓮は終わりですね。

風鈴が涼しそうでした。

何種類かバラが咲いていました。

秋バラには、まだ早いと思うのですが。🌹

野生のキノコも

「パンパスグラス」西洋ススキ。

ススキは秋を感じさせます。


水城公園の「ホテイアオイ」

2024年08月27日 20時48分27秒 | 花・風景

水城公園「あおいの池」のホテイ葵が咲いてきていました。

まだ一部でしか咲いていないです。

8月上旬には、池一面にホテイ葵の株は増えていましたが、花

はなかなか咲いてきていなかったです。

お盆を過ぎて、少しづつ咲いてきていはますが、満開に咲くと

良いですね。。。一部では葉が、枯れている感じです。

*゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆

何度か撮っていますが、まだ咲く前です。

この日は快晴でした。

中央で少し咲いています。

花がまだ小さいです。

アオサギがいました。

細い枝によく止まっていられますね。。。🐦

場所は少し違いますが、アゲハ蝶が隠れていました。


伊佐沼

2024年08月20日 22時47分16秒 | 花・風景

川越市にある「伊佐沼」です。

自然沼としては、埼玉県内最大の広さを持つようです。

昨年は、東岸花畑のひまわりを見る事が出来ましたが、今年は

見る事が出来ませんでした。

暑つい日が続いていますので、花にとっても厳しい時期ですね。

★☆★☆★☆    ★☆★☆★☆

伊佐沼には、シロサギがいました。

ダイサギ、チュウサギ、コサギのように大きさが分かれていて

仲良く並んでいました。。。(*^▽^*)

夏の雲が広がっています。

花は少し見る事が出来ました。

伊佐沼は古代蓮も見る事が出来ます。

公園

バンでしょうか。

伊佐沼の前には、農産物直売所などがあります。

隣接するこちらの、お店は開いていなかったです。


熊谷スポーツ文化公園「ひまわり」2024

2024年08月17日 16時47分39秒 | 花・風景

熊谷市「熊谷スポーツ文化公園」の「ひまわり」が咲き揃っ

てきました。  8月15日(木) 夕方

9日(金)に来たときは、一輪も咲いていませんでしたが、見

ごろになっています。

暑いので見に来ている人は少なかったですね。

★☆★☆★☆    ★☆★☆★☆

「ひまわり」が咲く近くには、親水広場(ちびっこ専用水遊

び場)があります。。。噴水もあって水も出ます。

 (9月1日まで 10時~16時)

16時をまわっていましたので、遊んでいる子供たちはいま

せんでした。

セラピーガーデンの「ひまわり」・・・🌻🌻🌻

先週、一輪も咲いていなかった「ひまわり」が同じように咲い

ています。。。(*^▽^*)

イスに乗って、ひまわりを少し上から撮れるのがイイですね。

 

夏雲が広がっています。♪♪

くまがやドーム入口前に咲く「ひまわり」

前回、同様に咲いていました。

太陽の光が眩しかったですが。。。🌞

黒い雲に半分覆われていました。


農林公園の「ひまわり」2024

2024年08月13日 22時41分16秒 | 花・風景

東松山市 農林公園の「ひまわりの丘」では、ひまわりが見ごろ

になってきていました。 

昨年もお盆の時期で見ごろになっていましたが、ここも開花の

時期を遅くしている感じです。

一部では、まだ咲いていない所もあります。

大きなカボチャが実っていました。

喫茶店はお休みのようです。

丘の上から見ると、ひまわりは背を向けています。。。(笑)

8月17日(土)には、摘み取り体験が出来るようです。

大きいひまわりは、2mを越えているようです。

ひまわりの上に喫茶店が建っているようです。。。(笑)

子供たちが遊べる、遊具があります。

一輪、コスモスが咲いていました。


おおとね道の駅の「ホテイ葵」2024

2024年08月12日 15時38分42秒 | 花・風景

加須市道の駅「童謡のふる里おおとね」に咲く「ホテイ葵」です。

今年は一部を除いて、とてもよく咲いていました。

毎年、撮りに来ていますが、ここ数年で自分が来た中では、一番

よく咲いています。(2年前も良く咲いていました)

休耕田を利用していて、9月末頃まで「ホテイ葵」を見る事が出

来ますが、何度か咲き方にピークがありますので、一番よく咲い

ている頃に来るのは難しいです。

昔々、写真クラブのモデル撮影会が行われ、2度ほど参加した事

がありましたが、その時も良く咲いていました。。(^ε^)♪ 

★☆★☆★☆    ★☆★☆★☆

「ホテイ葵」の花がとても綺麗でした。

枯れている花や葉もなく、一面に咲いて見ごろになっています。

近くには、田んぼがあります。

道の駅では「ホテイ葵」が売られています。

紫陽花は枯れていました。