今日は青空が広がる、快晴の天気でしたが、冷たい風が強く吹いて
いました。
法事へ行ってきました。
遍照院では、紅梅が咲いてきていました。
青空に紅梅はよく似合います。
弘法大師様に影がかかってしまいました。
今日は青空が広がる、快晴の天気でしたが、冷たい風が強く吹いて
いました。
法事へ行ってきました。
遍照院では、紅梅が咲いてきていました。
青空に紅梅はよく似合います。
弘法大師様に影がかかってしまいました。
熊谷さくら運動公園の「紅梅」が見ごろを迎えています。
ウォーキングやジョキングが出来るコースが整備されていますが
スタート地点の「紅梅」が満開になっています。
コース上には、梅の木だけでなく、桜の木や松の木、野球場など
があって、花などを楽しみながら歩くことが出来るのが良いです
ね。。。。(*^▽^*)
熊谷市には、ラグビー大会や陸上競技、イベントなどが開催され
る「スポーツ文化公園」と野球やマラソン大会が行われる「さく
ら運動公園」と大きな公園が2つあります。
どちらも広い運動公園ですので、訪れる人も多いです。
*゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
スタート地点から、1周1000mと1200mのコースです。
椿でしょうか。。。こちらも良く咲いていました。
ウォーキングやジョキングを楽しんでいる方が多かったです。
ここからコースを外れて、道を挟んで遊具のある方へ。
日時計があります。
12時過ぎを指していましたが、自分の時計は、12時17分で
した。。。。(*^▽^*)
河津桜が少し咲いてきていました。
ここの河津桜も見ごたえがありますが、例年ですと見ごろは3月
上旬くらいですね。
3月19日はマラソン大会が行われます。
陸上競技場のところのロウバイ
ウォーキングコースに戻ります。。。
ゴルフ場のような感じです。。。(*^▽^*)
広い砂場です。
鉄棒など運動できる器具があるのは良いですね。
清善寺の梅と水仙が咲いてきていました。
梅は一部では、まだ咲いていない木もありますが、見ごろになっ
てきています。
立春から、大分暖かくなってきていますね。
暖かくなってきていますので、一気に咲いてくるかもしれないで
す。。。。(*^▽^*)
★☆★☆★☆ ★☆★☆★☆
新兵衛地蔵尊があります。
近くには、川は今はありませんが、新兵衛橋の橋の一部が残って
います。
紅梅も少しあります。
ソフトフォーカスで・・・
水仙も良い感じで咲いていました。
黒い猫ちゃんがいました。
おとなしい感じの猫ちゃんですが。。。
見つめあってしまいました。。。(*^▽^*)
久しぶりにミラー写真です。
一昨年、昨年の撮影会の時の写真や今月撮った写真などで、未
公開のミラー写真です。
コンデジの機能を使っていますが、遊び心があって面白いです。
少しボケや今一つの写りのものもあります。。。(*^▽^*)
普段とは違う雰囲気の写真になるのがイイですね。
PCでいうミラーリングかな?
*゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
空に浮かぶ天空のマンションです。。。(*^▽^*)
どっちいったら良いか、わかりません。。。
夜空を照らす照明。。。
こんな車があったら面白いです。。。。(*^▽^*)
一昨年・昨年の撮影会より。
小川町・親水公園
毛呂山町・鎌北湖
群馬県みなかみ町
幸手市・権現堂
東松山市・大岡市民センター
秘密の場所です。。。
忍城は何度か、ミラー写真撮っています。
「希望の光」ライトアップの前日。
大きなハート 💞 や花手水の準備をしていました。
2つの忍城です。
作日の1月9日は「成人の日」でしたね。
昨年の4月1日から、18歳が成人と変更されましたが、成人式
の式典は20歳の方で、「二十歳のつどい」や「二十歳を祝う会」
という名称で行われたところが多かったようです。
埼玉県の各市町は、「成人の日」か前日の日曜日に開催されると
ころが多いですね。
写真は1月8日に撮っています。
★☆★☆★
鴻巣市の「出初め式」が、1月8日に行われるということで、鴻
巣市役所へ9時前に行ってみましたが、終わった後でした。
一般公開されていないようで情報がなかったので仕方ないですが。
隣接する文化センターでは、「成人の日」の式典が行われるよう
でしたので、少し写真を撮らせて頂きました。
皆さん素敵な衣装でお似合いでした。
運動公園ではサッカーの練習をしていました。
忍城でも少し撮らせて頂きました。
お城と着物はよく合いますね。
目線入りで。。。
飾りも可愛いものがたくさんついていました。
花とともに撮らせて頂きました。
ブログ掲載させて頂きました。
ありがとうございました。
オミクロン株対応ワクチンの接種が終わりました。
第8波という事で、オミクロン株が流行ってきていて、感染者が
増えてきているのが、心配ですね。
モデルナにファイザーと接種をしましたが、今回のオミクロン株
対応ワクチンは、あまり痛みがなかったので良かったです。
モデルナやファイザーの時は、肩が夕方くらいから痛くなりまし
たが、熱は出ずに普通に仕事に行くことが出来ました。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆
ワクチン接種が行われているグリーンアリ―ナ。
紅葉を見る事が出来ました。。。(^O^)
以前は、大きな銀杏の木で、黄葉が良かったのですが、ジョキング
コースのところという事もあって、大分切られていました。
サザンカも咲いていました。
人間ドック・胃カメラで異常が出ましたので、再検査を行いまし
た。
胃カメラ、エコー、血液検査、組織の一部を取っての検査でした
が、異常がなかったです。。。。(^O^)
伊豆や長野での胃カメラ検査では異常は、言われた事がなかった
のですが、今回大宮で人間ドックを受けたのが失敗だったかな〜。
会社を3日ほど休んで、費用も掛かりましたが、異常が無かった
のは良かったです。
撮影の仕方によっても映ったりする様です。
写真掲載が出来る様になりました。 (23時5分変更)
問い合わせ等で再確認したところ、カード更新は出来ていましたが
再登録が出来ていなかった様です。
パスワード違いなどもありましたので、再登録をしてOKとなりま
した。。。お騒がせいたしました。
本投稿を削除しようと思いましたが、たくさんの方にイイねや応援
を頂きましたので、表題を「写真掲載NG」から「写真掲載OK」
に変更して残したいと思います。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆
gooブログの新規写真が現在掲載出来なくなっています(18時47分)
gooブログは無料で記事や写真を掲載することができますが、写真
サイズが大きく写真掲載枚数が多くなり、無料掲載の容量を超える
と有料になります。。。記事や昔の写真を再掲する事はできます。
10月末日でカードの有効期限になり、11月からの写真が掲載で
きなくなりましたので、カード更新をしましたが、まだ掲載出来な
い状態にありますので、新しいブログの掲載につきましては、もう
少しお待ちください。
掲載出来る様になりましたら、本投稿を削除し掲載します。
掲載予定
・横浜・馬車道街頭撮影会「2022」とお祭りの様子
・関内フード&ハイカラフェスタ
・横浜日産本社ギャラリー 等
★☆★☆★☆★☆★☆★☆
2017・2018・2019年の横浜・馬車道等の様子を少し再掲します。
写真は全て掲載済のもので、普通に写っている方のブログ掲載の了
承は得ています。
2019年
2018年
関内フェスタ
2017年
写真は横浜・馬車道から始まりました。
関内フェスタ
菊花展や紅葉の写真を掲載しようと思いましたが、以下の表記が
出てきて写真掲載が出来なくなりました。
★「お客様の画像フォルダは容量制限に達しました。
容量を追加するためにはこちらをご確認ください」
有料会員になっているので、(1024GB/1TB)までの容量には、
全然達していないのに。なぜ?
いろいろ確認をしているうちに、10月でクレジットカードの期
限切れとなっているのがわかりました。
その前に再登録?パスワード変更?色々やっているうちにパスワ
ード違いなどもあって一時的にサービス停止となりましたので、
再度、登録し直したいと思いますので、写真掲載は少しの間お待
ちください。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆
10年前に掲載済の写真を一部載せます。
2012年11月分より
さいたま新都心・けやき広場のイルミネーション
★☆★☆★☆★☆★☆★☆
毛呂山町・鎌北湖の紅葉と撮影会
★☆★☆★☆★☆★☆★☆
羽生市・世界ゆるキャラさみっと
★☆★☆★☆★☆★☆★☆
横浜市・馬車道まつりと撮影会
★☆★☆★☆★☆★☆★☆
東京・渋谷フェステイバル
バラ園
★☆★☆★☆★☆★☆★☆
さいたま市・中央区民祭り
★☆★☆★☆★☆★☆★☆
行田市・忍城時代まつり
★☆★☆★☆★☆★☆★☆
北本市・宵まつり
11月のお祭りやイベントの一部を再掲しました。
鴻巣市「花のオアシス」ではひまわりだけでなく、コスモスや秋
の花が咲いて見ごろになっていました。 10月2日
少し枯れているものもありました。
コスモスとひまわり。。。(^O^)
バラが咲いていました。
シュウメイギク。
ケイトウ
柿の実がたくさんなっていました。
10月になったばかりですが、秋が進んでいる感じです。
鴻巣花まつりが、開催されています。 5月7日〜22日
花まつり会場の一つである、吹上の荒川河川敷では、ポピーや
麦なでしこが咲いています。 (5月15日撮影)
昨年、2年ぶりに行われた花まつり。。。
今年もステージイベントなどが行われます。
★☆★☆★
ポピーは昨年の方が咲いていましたが、麦なでしこは昨年同様に
たくさん咲いていました。
水管橋をバックに。
赤いポピーの先に麦なでしこが咲いています。
体育館前にはあじさいの鉢植えなどがありました。