goo blog サービス終了のお知らせ 

yamasa空夢日記

yama空 写真日記
山の様に高く、空や海の様に青く澄んださわやかな写真をたくさん撮りたいな。
カメコ日記で~す。

あじさい祭り撮影会「玉敷公園2023」

2023年06月22日 01時07分15秒 | 撮影会 等

加須市「騎西あじさい祭り」撮影会から最後です。6月18日(日)

玉敷公園と旧河野邸へ移動です。

玉敷公園の紫陽花も良く咲いていました。

たくさんのシャボン玉です。

 

シャボン玉をつかむのは難しいです。。。(*^▽^*)

メンバーが持ってきたお姉さんの写真と。。。(*^▽^*)

お姉さんは、5月の「騎西藤まつり撮影会」のモデルでした。

時間の関係で人力車には。乗れませんでした。

旧河野邸にて紫陽花と。。。

撮影会お疲れ様でした。

ブログ掲載させて頂きました。 


あじさい祭り撮影会「アナベルロード2023」

2023年06月20日 22時31分21秒 | 撮影会 等

加須市「騎西あじさい祭り」撮影会の続きです。6月18日(日)

玉敷公園から騎西総合公園、騎西文化学習センター(キャッス

ルきさい)と続く、騎西あじさいロード(ふじとあじさいの道)

は1,500mの遊歩道に、1万本のアジサイが咲き誇ります。

午後の撮影場所は、総合体育館から騎西城までアナベルが咲き

誇る「アナベルロード」です。

暑さで、少し枯れてきているものもありますが、良く咲いてい

ました。。。(*^▽^*)

騎西城をバックに。

総合公園からアナベルロードを通って騎西城へ行く人が多かった

です。

しゃぼん玉に赤い和傘が良い感じでした。

のびのび~としてくれました。

お母さんとひよりさん。

姉妹のようですね。。。(*^▽^*)

久しぶりに行ったガストです。

日曜日ではありましたが、思ったほど混んでなかったです。

明日まで続きます。


あじさい祭り撮影会「騎西城2023」

2023年06月19日 17時05分39秒 | 撮影会 等

加須市騎西(旧騎西町)で開催された「騎西あじさい祭り」の

中の撮影会です。 6月18日(日)

あじさい祭りイベントが、キャッスルきさい(騎西城)などで

行われました。

★玉敷公園
   あじさい苗プレゼント、人力車運行

★騎西文化学習センター(キャッスルきさい)

   出店に各種ライブ、福引

紫陽花は、玉敷公園や旧河野邸、あじさいロード、騎西文化学習

センター(キャッスルきさい)などで咲きます。

★☆★☆★☆    ★☆★☆★☆

4年ぶりに「あじさい祭り撮影会」が開催されました。

今回はカメラマンの人数は少なく、少人数撮影会のメンバーが、

ほとんどでしたね。。。(*^▽^*)

モデルは大学生の「ひより」さんで、初めての撮影会となりま

した。。。騎西城から。

騎西のキャラクター「藤こまち」のこまちちゃんと。

以前はなかった顔出しパネル。。。(*^▽^*)

福引抽選会があり、カメラマンやモデルさんも、5回ずつ引きまし

たが、当たってもお菓子まででした。(笑)

可愛いブタさんを散歩させている方がいました。

浴衣に赤い和傘と良く似合っていました。

浴衣は白を基調にして、ヒラヒラがあってお洒落でした。

騎西城の紫陽花はアナベルが多かったです。

以前はもっと、カラフルに色々な紫陽花が、咲いていたと思うの

ですが・・・

キツネの面と。

撮影会の様子、午後編に続きます。


伊勢崎「観光特使ひまわり撮影会」(2023/洋服)

2023年05月14日 23時03分26秒 | 撮影会 等

 

「観光特使ひまわり」さんの任期が終了しましたので、

  写真 26枚削除しました。

 

★☆★☆★☆    ★☆★☆★☆

群馬県伊勢崎市 華蔵寺公園で行われた「観光特使ひまわり撮影

会」の後半です。      5月13日(土)

伊勢崎銘仙から、交代で私服へと衣装替えです。

洋服と着物とでは、違った雰囲気を見せてくれました。

時折、小雨がパラつくことがありましたが、撮影会中は本降り

にならなくて良かったです。

 

東屋や橋があるのですが、何もない所ばかりでの撮影は、ちょっ

と残念でしたが、ひまわりの花は良いアクセントになりました。

 

素敵な笑顔を見せてくれました。

 

お洒落な衣装です 。。。(^▽^)o

ここの木は、つたも生えて迫力があります。

場所が狭いので、座って撮る場面が多くなりました。

 

自分も同じ傘を持っていますが、色違いです。。。(笑)

 

ジェットコースターが、走っていたようですが、自分が撮ってい

る時は見る事が出来なかったです。

 

最後は3人で撮影です。

 

それぞれの花がモデルさんに彩りを添えていました。。。(^▽^)o

 

ブログ掲載させて頂きました。

 ありがとうございました。

 午前中だけでしたが、撮影が出来て良かったです 。。。(^▽^)o

 楽しませて頂きました。


伊勢崎「観光特使ひまわり撮影会」(2023/着物)

2023年05月14日 00時41分24秒 | 撮影会 等

 

「観光特使ひまわり」さんの任期が終了しましたので、

  写真 26枚削除しました。

   4枚のみ掲載です。

★☆★☆★☆    ★☆★☆★☆

 群馬県伊勢崎市 華蔵寺公園で行われた「観光特使ひまわり撮影

会」です。      5月13日(土)

昨年までは「ミスひまわり娘撮影会」として行われていましたが、

昨年9月に「第36代観光特使ひまわり」の方が、3名選出され

て、今回のモデルとして撮影会が行われました。

伊勢崎市花まつり(4/1〜5/20)のイベントのひとつとして行われ

る撮影会には、多くのカメラマンが参加します。

雨予報のため撮影会は午前中のみとなりましたが、前半は伊勢崎

銘仙、後半は洋服と衣装替えは通常の撮影会のように行われまし

た 。。。(^▽^)o

今年は、つつじがほとんど咲き終わっていたのが残念です。

*゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆

伊勢崎銘仙の衣装です。

最初は、3人で一緒に撮影です。

 

 

東屋にて。。。

 

 

 

ソフトフォーカスで・・・

 

新緑がとても綺麗でした。。。(*^▽^*)

 

手毬を揃えてあげていました。。。(笑)

 

撮影時間が長くないこともあって、例年よりも移動ヶ所が少なかっ

たです。

 

噴水や滝の水が流れています。

 

ハナミズキがよく咲いていました。

 

たくさんのカメラマンです。

モデルさんは橋の上です。

洋服編に続きます。


騎西藤まつり撮影会(2023PM編)

2023年05月01日 12時25分53秒 | 撮影会 等

加須市騎西「藤まつりモデル撮影会」の午後編です。

 4月29日(土祝)  

モデルさん二人は、午後から衣装替えです。

白い衣装と黒い衣装で対照的でした。

午後も旧河野邸からスタートで、Asukaさんが自分で作った曲と

「ゆず」のカバー曲と披露してくれました。♪♪

Asukaさん

新緑も綺麗でした。

  

ひなさん

白いつつじとよく合っていました、

知人のカメラマンがよく持ってくるハート型のスタンドで。💞

大藤のほうへ移動です。

こちらは、普段藤棚の下へは入れませんが、今回モデルさんが、

入って撮影です。

藤棚の下を歩いてくれましたが、場所によって、木漏れ日がさし

たり、藤の花が顔にかかったりします。。。(笑)

二人別れて撮影です。

場所によって藤がよく咲いていました。

パンダを飼っています。。。(*^▽^*)

可愛いパンダでオウム返しでしゃべってくれます。。。🐼

美味しそうでした。。。(*^▽^*)

撮影会お疲れ様でした。

ブログ掲載させて頂きました。 

藤まつりの様子続きます。。。(*^▽^*)


騎西藤まつり撮影会(2023AM編)

2023年04月30日 13時58分02秒 | 撮影会 等

加須市騎西で、4年ぶりに開催された「藤まつりモデル撮影会」

です。  4月29日(土祝)  

藤まつりのイベントのひとつとして、毎年行われていましたが、

今年は開催となりました。

モデルは、Asukaさんとひなさんの二人です。  

Asukaさんは、少人数撮影会以来2度目で、ひなさんは初めての

撮影会となりましたが、堂々としたモデルさんぶりでした。

誰でも自由に参加できる撮影会ですが、コロナ禍の影響もあって

カメラマンは、50~60人位で以前より少なかったです。

今回は、少人数撮影会のメンバー数人がスタッフとして、進行の

手伝いやレフ版持ちを交代で行いました。 

ブログ掲載が遅くなりましたが、午前中の撮影会の様子です。

★☆★☆★☆    ★☆★☆★☆

29日は、藤まつりの開花式やステージイベントも行われていた

為、隣接する旧河野邸からスタートとなりました。

二人で仲良く歩いてくれました。

この日、初めてあったとは思えない程、息が良く合っていました。

レフ版持っています。。。(笑)

Asukaさん

つつじも綺麗でした。

ひなさん

身長があって、足も長いです。

新緑も綺麗でした。

ちょっと休憩中にパンダさんと。

よくしゃべり、よく体を動かすパンダです。。。🐼

昨年も知人のカメラマンが館林の撮影会の時に持って来ています。

玉敷公園の藤棚に移動です。

1週間前に撮った時が見ごろでしたが、十分見る事が出来ました。

藤棚の外側で撮影。

加須市は、昨日のテレビ東京「アド街ック天国」で紹介されてい

ました。

騎西の藤は、450年の歴史を持ち、GWが見ごろという事で、

6位にランクされていました。。。(*^▽^*)

今年も咲き始めが早いですが、まだ十分見られます。

久しぶりに頂きました。

玉敷公園前にあるお寿司屋さんのうどんのセット。

撮影会の午後編、続きます。 


横浜・馬車道街頭撮影会「2022」 

2022年11月04日 23時22分49秒 | 撮影会 等

神奈川県・横浜馬車道まつりの中で行われた街頭撮影会です。

3年ぶりの開催となりました。  11月3日

馬車道まつりは、10月31日〜11月3日まで行われ、撮影会

や人力車に馬車の乗車(無料)、馬との触れ合い、スタンプラリ

ー、似顔などは、毎回、11月3日に行われます。

街頭撮影会はモデルさん達が、馬車道通りを歩きますので、それ

をカメラマンや来られた方が自由に撮る撮影会となっています。

今年のモデルさんは、「横濱スカーフ親善大使」の方4人と「横

濱はいからシルキィレディース」の方2人で務めていました。

モデルさんを撮る、カメラマンの方は例年より少なかったですね。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆

写真が新規掲載出来る様になりました。

お騒がせいたしました。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆

馬車の乗車はモデルさんからスタートです。

人力車乗車には、モデルさんも一般の方と同様に並んでから乗車

します。

足が長いです。・・下から目線で。

街路樹が紅葉してきていました。

「横濱はいからシルキィレディース」のモデルさんは、2名です

が、スタンプラリーや馬車乗車の手伝いなどで。13名の方が参

加しているそうです。

大きなチェスの前で。

大きなチェスのゲームや初心者の方への指導も行われていました。

馬車道通りを外れての撮影は、いけない事になっていましたが、

横浜スカーフ会の会長のもと、移動しました。。。(^O^)

一時期、風が強かったです。

ランドマークタワーとともに。

アイスがとっても美味しそうでした。

自分も頂きました。。。(^O^)

ガス灯やアイスは、馬車道から始まっています。

横浜は文明開化の街ですね。

キラメキ写真です。

キャラクターと撮った写真が出来上がった様です。。(^O^)

お店の宣伝をしていました。

馬車が通ります。

初代の「横浜スカーフ親善大使」だそうです。

毎年、親善大使の方が選ばれているそうですが、来年は11代目

になるそうですので、来年の撮影会のモデルさんは違う方になり

ますね。

ブログ掲載させて頂きました。

ありがとうございました。

枚数が多くなりましたので、馬車道まつりの様子は明日へ続きます。


石神井公園&撮影会

2022年11月01日 21時25分57秒 | 撮影会 等

東京都練馬区にある石神井公園と撮影会に行ってきました。

 10月29日

石神井公園(しゃくじい公園)は初めて行きましたが、三宝寺池

と石神井池という大きな池や木々に囲まれて自然豊かな公園にな

っています。

ボート遊びや散策される方、鳥などを撮る人など多くの方が訪れ

ていました。

カワセミをはじめ、たくさんの鳥を見る事ができ、オオタカを見

たという方もいました。。。(^ε^)♪ 

★☆★☆★

青空の中、池を進むボートが楽しそうでした。

紅葉も少し始まってきていました。

ひまわりが少しですが、咲いていました。

カモやバンがいました。

公園の近くには、氷川神社があります。

★☆★☆★

撮影会のお誘いが、カメラをよく買うお店からありましたので、

行ってきました。

東京での撮影会は昨年の6月以来です。

今回から、モデル2名にプロカメラマン、カメラメーカーの方が

変わりました。

レンタルハウスでの撮影会で、良かったのですが、モデルさんの

SNSやブログ掲載はNGという事でした。

過去の撮影会では、掲載OKの方ばかりでしたが。。。

参加カメラマン19名で、毎回お弁当つきです。。。(^O^)

貸出されるカメラにレンズ。

今回はカメラ2台持っていきました。

雰囲気で掲載です。


館林・花菖蒲まつり撮影会「2022」

2022年06月12日 04時29分55秒 | 撮影会 等

群馬県館林市で行われた、花菖蒲まつりの中の花がら摘み撮影会

です。  6月11日

たくさんの花菖蒲が咲く花菖蒲園がありますが、良い感じで咲い

てきていました。

以前の様に一面に咲くというところまでは、いってはいないです

が見ごろになっていました。

3年ぶりに行われた花菖蒲まつりは、撮影会だけでなく、琴と尺

八の演奏会、物産展なども行なわれています。

撮影会は5年ぶりに行われ、今回はミス館林フラワ―レディの方

と元レディの方4名で行われました。

花摘み娘に扮して花菖蒲の花がら摘み(傷んだもの)を10時と

11時から約30分くらい行なわれました。

 5分くらい遅れて、駐車場につきましたので撮影会は始まってい

ましたが。。。(笑)

カメラマンは少ないかなっと?思いましたが、以前ほどではない

ですが多かったです。

今回もカメラマン仲間に数年ぶりに会うカメラマンとも会えて、

楽しく撮影出来ました。

★☆★☆★

素敵な笑顔で花柄摘みを行っていました。

まりあさん

花柄摘みです。。。

ゆりえさん

第2部で登場のゆるキャラ。 分福茶釜ですね。。。(^ε^)

最初と最後は、4人で花柄つみです。

満面の笑顔です。。。(^ε^)♪ 

駐車場のところの花菖蒲。

ブログ掲載させて頂きました。

ありがとうございました。

枚数が多くなりましたので、午後の撮影会の様子は明日へ続きます。