祝! ハミルトンV4達成。これで来シーズンもカーナンバー1はお預けですね(;´Д`)。カーナンバー選択制になってから、一度も前年度チャンピオンのカーナンバー1にはお目にかかっておりませんな。これならもうカーナンバー1は永久欠番にしてもいいんじゃないですかね(;´Д`)。
もっとも今年度の総合優勝を決めたとはいえ、今回のハミルトンはポールも取れず、またオープニングラップでベッテルと接触。大きく順位を落して最終的には1周遅れの9位フィニッシュと、ワールドチャンピオンを決めるには今ひとつの成績でしたねえ。
相手がポイントを取れずにリタイアしてもワールドチャンピオンを決めた例は過去にもあったはずですが、周回遅れフィニッシュで決定というのも、いささか締まらない展開でした(^^;。
しかしまぁそれもベッテルとの接触があったからで、それも元を正せばサマーブレイク明けから、結果的にはフェラーリが妙にフェルスタッペンを意識し始めたからのように思えます。考えてみればフェラーリが流れを失ったシンガポールGPでも、ハミルトンよりフェルスタッペンを意識しての自滅。今回も二番グリッドからスタートのフェルスタッペンに、ポールのベッテルが先に行かれて焦ったようにも思えます。
来シーズン以降、マシンやPUに大きな問題がなければ、間違いなくフェルスタッペンはワールドチャンピオン争いに絡んでくるでしょうけど、今フェラーリが争っているのはメルセデスのハミルトン。そういう戦略的な視点が今シーズンのフェラーリには欠けていましたねえ。まあシューマッハが離脱した後、ずっとそうだとも言えますが(^^;。
これで残りはブラジル、アブダビの二戦のみ。今回クビアトがシートを失いましたが、中盤以下のチーム所属のドライバーは、来シーズンへの生き残りに向けて待ったなしの季節になってきましたな。
もっとも今年度の総合優勝を決めたとはいえ、今回のハミルトンはポールも取れず、またオープニングラップでベッテルと接触。大きく順位を落して最終的には1周遅れの9位フィニッシュと、ワールドチャンピオンを決めるには今ひとつの成績でしたねえ。
相手がポイントを取れずにリタイアしてもワールドチャンピオンを決めた例は過去にもあったはずですが、周回遅れフィニッシュで決定というのも、いささか締まらない展開でした(^^;。
しかしまぁそれもベッテルとの接触があったからで、それも元を正せばサマーブレイク明けから、結果的にはフェラーリが妙にフェルスタッペンを意識し始めたからのように思えます。考えてみればフェラーリが流れを失ったシンガポールGPでも、ハミルトンよりフェルスタッペンを意識しての自滅。今回も二番グリッドからスタートのフェルスタッペンに、ポールのベッテルが先に行かれて焦ったようにも思えます。
来シーズン以降、マシンやPUに大きな問題がなければ、間違いなくフェルスタッペンはワールドチャンピオン争いに絡んでくるでしょうけど、今フェラーリが争っているのはメルセデスのハミルトン。そういう戦略的な視点が今シーズンのフェラーリには欠けていましたねえ。まあシューマッハが離脱した後、ずっとそうだとも言えますが(^^;。
これで残りはブラジル、アブダビの二戦のみ。今回クビアトがシートを失いましたが、中盤以下のチーム所属のドライバーは、来シーズンへの生き残りに向けて待ったなしの季節になってきましたな。